
(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
今まで野生児スタイルだったからあの格好は衝撃だったよな
ストロンガーの客演回でもあの白いスーツを着て登場していたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3674
髪を切っていたから雰囲気が変わっていましたね。直ぐにその場で脱いで元の格好になっていましたが…
しかもカッコいい

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1220
紛らわしすぎるもんな
何か手を抜いているといった穿った見方をしてしまうんですよね…
紛らわしいからこそ意味がある
言われてみりゃそうだな
すごく納得した
リアルタイムでは「ゴレンジャー」だったな。当時のみんなは5人も出るのが出てきて驚いたろう。
アマゾン「みんな、半年間だったけど応援ありがとう。さて次は…なんだ君は?新しいライダーか?」
アカレンジャー「いや、おれは仮面ライダーではない。『ゴレンジャー』のリーダー・アカレンジャーだ。みんな、来週からこの時間に『秘密戦隊ゴレンジャー』が始まるぞ」
アマゾン「じゃあ、新しいライダーは?」
ストロンガー「おれはここだ!来週からはTBSで放送するんだ」
アマゾン「よその局にいくのか」
ストロンガー「そうだ。みんな、『仮面ライダーストロンガー』は来週からTBS土曜夜7時に始まるぞ」

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1221
ガランダーはともかく、GOD機関に首領は関係ないだろう
ちょっと情けないけど
あれ真剣に驚いたんだよね
「ボスがこんな風に死ぬのか!面白いな!」って
まあ影武者だったんだけど
腕を斬られても動じず、吹き飛ばされても復活するのに。
アナクロな落とし穴&針の山で死亡するのは意外でしたね。
映像では普通に大切断だったので、ちょっと物足りなかった。
しかし岡崎さんの「スーーパーー大・切・断!」と言うタメと叫びが素晴らしかった。
何でマサヒコと別れてまでアマゾンに帰国したのかは語ってないよね
昭和の作品、エピローグパートあんまないからね
「仮面ライダー」なんて滝を見送った後バイクで走ってるだけだから
まあ、V3に続くんだけど
滝を見送った後にバイクで走るシーンはなかった
フハハわしこそが本当のゼロ大帝だ!と延々出てくるパロコントありそう
後のエクスカイザーでエクスカイザーはコウタにきっちりと約束は出来ないと告げたけど
ヒーローとの再会=悪がすぐ近くにいるってことになるから
安易に約束できなかったんだっけ
関連商品
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
白スーツ姿のアマゾンは驚いたな