
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
この回に登場したSAFの地底探査車のモグリアンは巨大なドリルが4基あってカッコよく、他の円谷特撮作品に登場したドリルを装備した車両の中では一番好きです
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
タロウのZATのペルミダーII世もドリルが2基あったし、個人的にこの年の円谷の地底戦車はドリルを複数付けてた印象があるな
2: 名無し1号さん
マリ子から岬がいなくなったと聞いて「奴のことだから大丈夫だ」と根拠なく言う海野隊長
ひょっとしたら岬がファイヤーマンだと気付いていたりして
ひょっとしたら岬がファイヤーマンだと気付いていたりして
3: 名無し1号さん
スレ画を見て思ったがジュラザウルスは馬乗りするのに適したフォルムをしているね
4: 名無し1号さん
ファイヤーマンが地底で戦闘した最初で最後の話だった(と思う)。
地底のセットの出来は素晴らしく、別作品でも流用して欲しかった。
地底のセットの出来は素晴らしく、別作品でも流用して欲しかった。
11: 名無し1号さん
>>4
ファイヤーマンは地底出身のヒーローだからホームとも言える地底でのバトルシーンがあるエピソードがもう少しあっても良さそうだけどね
ファイヤーマンは地底出身のヒーローだからホームとも言える地底でのバトルシーンがあるエピソードがもう少しあっても良さそうだけどね
12: 名無し1号さん
>>11
地底以外のところでは3分以上活動できないのだ!ってナレーションも何度かあった
意識してるかはわからんけどこの回タイマーは鳴ってないな
地底以外のところでは3分以上活動できないのだ!ってナレーションも何度かあった
意識してるかはわからんけどこの回タイマーは鳴ってないな
5: 名無し1号さん
妙にヒキのあるシーンで終わったので前後編かと思ってた。
6: 名無し1号さん
初期の王道路線はなんだかんだ好きだなあ
10: 名無し1号さん
>>6
1話と2話の最初の怪獣のドリゴンとドリゴラスを始め、初期怪獣のほぼ恐竜な見た目も良かったな

©円谷プロ
1話と2話の最初の怪獣のドリゴンとドリゴラスを始め、初期怪獣のほぼ恐竜な見た目も良かったな

©円谷プロ
7: 名無し1号さん
この回までファイヤースティックを落としてしまうシチュエーションを続けてたな
13: 名無し1号さん
>>7
お巡りさんの拳銃に繋いである拳銃吊り紐みたいなもので繋げておけばファイヤースティックをいちいち落とすリスクは減りそうだけど、それだと見た目がカッコ悪いからやっぱり駄目かな
お巡りさんの拳銃に繋いである拳銃吊り紐みたいなもので繋げておけばファイヤースティックをいちいち落とすリスクは減りそうだけど、それだと見た目がカッコ悪いからやっぱり駄目かな
8: 名無し1号さん
モグリアンって3回出たから地底戦車じゃ出番多い部類ね
9: 名無し1号さん
ジュラザウルスは動きが機敏で結構強かった
関連商品
ファイヤーマン DVD‐BOX
タロウのZATのペルミダーII世もドリルが2基あったし、個人的にこの年の円谷の地底戦車はドリルを複数付けてた印象があるな