1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1186640850.htm
5: 名無し1号さん
>直樹が一番給料もらっていた
変なトコがリアルなんだよなあ
45: 名無し1号さん
営業の実が一番給料安いのはなんかリアルで同情を誘う
48: 名無し1号さん
>営業の実が一番給料安いのはなんかリアルで同情を誘う
一部歩合なんだろうけど八百屋にジェットエンジン売ろうとしたり無茶な営業してるからな
2: 名無し1号さん
vsオーレンジャーもやってくれんかな
三浦参謀長にお前らなっとらん!って怒られるとこまた見たい
©東映
3: 名無し1号さん
>三浦参謀長にお前らなっとらん!って怒られるとこまた見たい
先輩の軍人戦隊にはしごかれるけど後輩の学生戦隊には社会人の姿を見せる絶妙なバランス
4: 名無し1号さん
コメディだけど敵のボーゾックはカーレンジャーとの戦闘でマジ死にしてます
6: 名無し1号さん
終盤で敵幹部が丸々離反してくる超展開
9: 名無し1号さん
小学校からやり直せよって暴言はたまに聞くが本当にやり直したやつはゼルモダ以外知らない
7: 名無し1号さん
イエローレーサーはドンブラザーズで久しぶりに見た
8: 名無し1号さん
女幹部はいつのまにかラブロマンス展開して
某星のお姫さまにもなって
ホワイトレーサーの姉にもなって
終盤の展開が凄かった
10: 名無し1号さん
年賀状で暴走族に間接的にこの星壊してと誘導する宇宙の皇帝
11: 名無し1号さん
抜けた敵組織に見えてその実惑星を花火にして遊ぶと
考えてみたらかなりえげつない事やってやがる
12: 名無し1号さん
ラスボスが異様に強かったり戦隊ロボパクったりと活躍だけ見ると結構すごいことしてるんだが
全部しょうもない理由で巻き返されてるのがなんとも
13: 名無し1号さん
サントラ3だけ異様なプレミアがついている
15: 名無し1号さん
>サントラ3だけ異様なプレミアがついているお前も不真面目になれ
陽気な悪人目指して
14: 名無し1号さん
ギャグ作品みたいな扱いなのに1話から星1つ消し飛んでたりタップの母親死んだりかなりハードだった
16: 名無し1号さん
予告の最後に交通安全に関する一言とちょっとしたコントがあるのが好きだった
17: 名無し1号さん
Pが怪獣マニアなせいで敵ロボの鳴き声がよその会社の怪獣
18: 名無し1号さん
車戦隊同士ブンブンジャーとコラボせんかな
19: 名無し1号さん
戦隊にしてはすごい変化球ではあったけど
ありきたりな路線に戻さず完走出来たのは良いことだと思う
20: 名無し1号さん
名曲がめっちゃ多い
OP英語バージョンの歌詞が一度諦めたヒーローがもう一度再起する話で最高にかっこいいんすよ
21: 名無し1号さん
ペガサスの社長はカーレンジャーが身内だと全く認知してないのが笑う
22: 名無し1号さん
最後までダップ可哀想だけで無償で戦ってたよねこいつら
©東映
24: 名無し1号さん
>最後までダップ可哀想だけで無償で戦ってたよねこいつら
しかも嘘泣きに騙されて始めちゃっただけで辞めたり負けたペナルティとかデメリットは一切ない善意の行動
すごいわこいつら
23: 名無し1号さん
2話目を視聴中だがニヤニヤしてしまう
毎週更新が楽しみになりそうだ
25: 名無し1号さん
戦闘パートに入るまでの展開が爆速で進むけど変身後のマスクもBGMもカッコいいんだよね
26: 名無し1号さん
庵野秀明も満足の激走斬り後の片膝立ち
©東映
27: 名無し1号さん
割とえげつないことしてるけどなんか嫌いになれないんだよなボーゾックの皆さん
28: 名無し1号さん
>割とえげつないことしてるけどなんか嫌いになれないんだよなボーゾックの皆さん
仲間何人も殺されてるのにすぐ相手と仲直りできるのはある意味すごい
29: 名無し1号さん
ピザにされて食われる寸前になるのが最大のピンチな戦隊は他にはないだろう
30: 名無し1号さん
佐橋俊彦の劇伴がかっこいいんすよ
33: 名無し1号さん
>佐橋俊彦の劇伴がかっこいいんすよ
想定してたよりも要求された劇伴の数が多くて使い回しばかりになって反省すべきことが多かったとのこと
それでもBGMだけで3時間相当あるんだけどね
31: 名無し1号さん
小学校からやり直すってだけでやべぇのに子供たちも教師も親も普通に受け入れてるのすごい
32: 名無し1号さん
>小学校からやり直すってだけでやべぇのに子供たちも教師も親も普通に受け入れてるのすごい
ボーゾックの連中が買い物してても驚くだけで受け入れられてるしなんやかんやダップも受け入れられてたしその世界のチーキュ人は宇宙人に寛容
34: 名無し1号さん
変身アイテムが鍵型だからキーホルダーそれぞれ好きなの付けてる所とかいいよね
35: 名無し1号さん
バカな話を一生懸命やってるのに名乗りがカッコいいの好き
37: 名無し1号さん
>バカな話を一生懸命やってるのに名乗りがカッコいいの好き
無償で給料はペガサス支払い分しかないのに真面目に身体鍛えたりヒーローやってるからな…
36: 名無し1号さん
敵も味方も全員同じ町内に居るくらいのスケール感
38: 名無し1号さん
ギャグ戦隊だけどヒーローものを馬鹿にしてない匙加減が上手い
39: 名無し1号さん
なんかいい感じに終わってるけどダップの故郷は爆散されて親父以外みんな死んだ事実は切ないぜ
40: 名無し1号さん
>なんかいい感じに終わってるけどダップの故郷は爆散されて親父以外みんな死んだ事実は切ないぜ
ボーゾックのこと普通に許しちゃうの懐がデカすぎる
41: 名無し1号さん
そこまで考えてたのか分からんが暴走族の結末が就学や就職という社会復帰ってオチが好き
42: 名無し1号さん
>そこまで考えてたのか分からんが暴走族の結末が就学や就職という社会復帰ってオチが好き
カーレンジャーも今まで通り働くかって結論出すの好き
43: 名無し1号さん
ゴーカイジャー出演時でも宇宙人の女性にモテる猿顔の一般市民
44: 名無し1号さん
ゾンネットを見てあの服俺も着たい!とか言い出す一太郎が一番狂ってる
46: 名無し1号さん
シグナルマンの息子だからシグ太郎という安直すぎるネーミング
成長したら別の名前に変名するんだろうか
47: 名無し1号さん
>シグナルマンの息子だからシグ太郎という安直すぎるネーミング>成長したら別の名前に変名するんだろうか
それ言うたら嫁の名前…
©東映
50: 名無し1号さん
最終回でシグ太郎の勉強見つつも息抜きも忘れないシグナルマンが
これまでの経験でただの堅物から前進した感があってちょっと好き
49: 名無し1号さん
VSメガレンだと社会人として大人っぽさを見せてくれるからこっちも好き
本編だとあんま見れない一面
51: 名無し1号さん
薄給だけどサボり放題のザル企業でもあるペガサス
- カーレンジャー
オープニングが正統派ヒロイックな曲でいいよね
「自分にもある弱さを知ればほんとのヒーロー」ってリリックが特に好き