1: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンスレ

出典:https://m-78.jp/videoworks/return_of_ultraman/

関連商品
Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1188458878.htm

2: 名無し1号さん
原生怪獣相手ばかりなのになんかやばいやつ多いよね

 

4: 名無し1号さん
>原生怪獣相手ばかりなのになんかやばいやつ多いよね
人間の作った悪い物質とか環境破壊のせいって話が多いイメージ

 

15: 名無し1号さん
>原生怪獣相手ばかりなのになんかやばいやつ多いよね
グロンケンみたいな地球産?って首捻るようなのも居るしな

 

3: 名無し1号さん
ベムスター回で宇宙怪獣は凄いみたいな話になってそれ以降宇宙怪獣の割合が増えた記憶

 

5: 名無し1号さん
第4話にしてかなりの強敵

©円谷プロ

 

6: 名無し1号さん
>第4話にしてかなりの強敵
お前飛べるだろ!←新マンに対して

 

7: 名無し1号さん
>第4話にしてかなりの強敵
名前が特徴的すぎる

 

8: 名無し1号さん
31話まで宇宙人が全く出てきてなかったというのは意外だった

 

9: 名無し1号さん
ゼラン星人だのナックル星人だの
宇宙人出てきた途端狡猾残忍クソ野郎だらけ過ぎる…

 

10: 名無し1号さん
企画段階ではアーストロンにも負ける予定だったとか

 

11: 名無し1号さん
なんでわざわざ変身アイテム無しにしちゃったの

 

12: 名無し1号さん
>なんでわざわざ変身アイテム無しにしちゃったの
人間ドラマ重視の橋本Pが自分の色を出した初めてのウルトラだから(セブンは引き継ぎだから路線については口出ししなかったと言ってる)、主人公を逆境に置くことではじめて変身が可能になるというのをやりたかったのかもしれない

 

13: 名無し1号さん
後の方になると変身のためにビルから飛び降りたり入水したりしてて設定がやや仇になってた感じがする

 

14: 名無し1号さん
>後の方になると変身のためにビルから飛び降りたり入水したりしてて設定がやや仇になってた感じがする
3話でもう任意で変身してるように見えるから
作り手は大して気にしてないと思う

 

16: 名無し1号さん
「あれ?ウルトラマンになれない、何故だ?」みたいなシーンって無かった?

 

17: 名無し1号さん
>「あれ?ウルトラマンになれない、何故だ?」みたいなシーンって無かった?
第2話で郷の慢心が原因でウルトラマンに変身を拒絶されてるのと、最終回で初代マンに変身を止められてる

 

18: 名無し1号さん
ウルトラマン頼りで行動するやつはウルトラマンも力を貸してくれないのだ

 

19: 名無し1号さん
>ウルトラマン頼りで行動するやつはウルトラマンも力を貸してくれないのだ
いざとなったらウルトラマンが来てくれる!と言い切ったお偉いさん

 

20: 名無し1号さん
ギリギリまで頑張ってギリギリまでふんばって

 

22: 名無し1号さん
最初の頃うるせー!って身を投げ出して変身強要させてなかったっけ

 

23: 名無し1号さん
投げ技とカカト落としでグドンに完勝したのは凄い

 

24: 名無し1号さん
ベムスターはウルトラ戦士2人倒してるし強すぎ

©円谷プロ

 

25: 名無し1号さん
>ベムスターはウルトラ戦士2人倒してるし強すぎ
登場即宇宙ステーション全滅させるし凶悪なのに
円らな瞳して何か可愛いし人気出るのもわかるわ
倒され方に仰天したけど

 

26: 名無し1号さん
ナックル星人の徹底ぶりが凄い
本気でウルトラマン倒すならあれ位やるのが普通か

出典:https://m-78.jp/videoworks/return_of_ultraman/

 

31: 名無し1号さん
>ナックル星人の徹底ぶりが凄い
>本気でウルトラマン倒すならあれ位やるのが普通か
リターンマッチでも巨大化してがっつり戦ってくれたのは満足度高い
再戦でも結構追い詰められてたのを新マンが初代マンとセブンとの友情を支えに奮起して逆転するって熱い展開だし

 

38: 名無し1号さん
暗殺宇宙人の二つ名を持ちながら
チンピラみたいな戦い方をするナックル星人

 

39: 名無し1号さん
>暗殺宇宙人の二つ名を持ちながら
>チンピラみたいな戦い方をするナックル星人
人間態は知性的だし作戦も周到にウルトラマンの能力分析と精神の動揺を誘うという策士っぷり
巨大化すると一転してのヤクザムーブ

 

27: 名無し1号さん
カラータイマー取られてぺったんこになったのコイツだっけ?
未だにあのシーントラウマ

 

28: 名無し1号さん
>カラータイマー取られてぺったんこになったのコイツだっけ?
>未だにあのシーントラウマ
タロウのドロボン回で副隊長人質に取られてカラータイマー奪われた時にね

 

29: 名無し1号さん
>>カラータイマー取られてぺったんこになったのコイツだっけ?
>>未だにあのシーントラウマ
>タロウのドロボン回で副隊長人質に取られてカラータイマー奪われた時にね
ググったらタロウに客演で出た時だったのか
どうりで探しても見つからないはずだ……あの記憶は本当だったのか?と不安になってた

 

30: 名無し1号さん
ちなみにドロボンは確かに強敵だが記憶曖昧に帰りマンが普通に負けたと思ってる人多いが実際は上にあるとおり人質交換でカラータイマー渡してるからね
まあドロボンが所望したのはタロウのカラータイマーなんだけどね

 

32: 名無し1号さん
>ちなみにドロボンは確かに強敵だが記憶曖昧に帰りマンが普通に負けたと思ってる人多いが実際は上にあるとおり人質交換でカラータイマー渡してるからね
>まあドロボンが所望したのはタロウのカラータイマーなんだけどね
あとカラータイマーの性質を理解してないドロボンが時間切れで弱体化するのも見越しての策だったしね

 

33: 名無し1号さん
ドロボンはこれまで出てきた怪獣の中で一番強いって言われてたし
終始劣勢だったんだよね帰ってきたウルトラマン…
なので副隊長捕まった時カラータイマー使った捨て身作戦でいったんだが

 

34: 名無し1号さん
ウルトラマンとセブンがナックル星人に捕まった新マン助けに来てくれるの好き
あの主題歌の切り替わりが本当最高でな

 

35: 名無し1号さん
>ウルトラマンとセブンがナックル星人に捕まった新マン助けに来てくれるの好き
>あの主題歌の切り替わりが本当最高でな
今じゃ客演とか当然のようにあるけど あの当時は作品の垣根超えて出るとか少なかったから嬉しかったよな
それこそゴレンジャーVSジャッカーに他のヒーローが写真だけでも出てきた時とか

 

36: 名無し1号さん
ベムスター愛らしくて好きなんだけど宇宙ステーションを中の人間事丸呑みするのがえげつなくて
そのギャップが怖いってなった…タロウの改造ベムスターは更にえげつなかったな

 

37: 名無し1号さん
>ベムスター愛らしくて好きなんだけど宇宙ステーションを中の人間事丸呑みするのがえげつなくて
>そのギャップが怖いってなった…タロウの改造ベムスターは更にえげつなかったな
お腹の口を開いたら中身グロいから、メビウスで飲み込まれかけたマリナがすっかりトラウマになってたな

 

40: 名無し1号さん
序盤の方が重厚というか深刻な話が多い
中盤終盤のアイディア勝負って回も好きだけど

 

41: 名無し1号さん
みんなのトラウマ

©円谷プロ

 

42: 名無し1号さん
夕日が似合うウルトラマン