1: 名無し1号さん
ダースモールスレ
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/darth-maul
関連商品
【ムービー・マスターピース DX】『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』1/6スケールフィギュア ダース・モール
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/darth-maul
関連商品
【ムービー・マスターピース DX】『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』1/6スケールフィギュア ダース・モール
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1199590977.htm
2: 名無し1号さん
ヨーダとかベイダーとかのキャラクターに負けないレベルの見た目で好き
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
ネタバレ気味に観たのはよくなかった
ダブルブレード使うことを知らずに観たかったな
ダブルブレード使うことを知らずに観たかったな
7: 名無し1号さん
>ネタバレ気味に観たのはよくなかった
>ダブルブレード使うことを知らずに観たかったな
自分はネタバレなしで初日に見に行ったので滅茶苦茶ビックリしたし
そこからダース・モールとダブルブレードライトセーバーが大好きになった
>ダブルブレード使うことを知らずに観たかったな
自分はネタバレなしで初日に見に行ったので滅茶苦茶ビックリしたし
そこからダース・モールとダブルブレードライトセーバーが大好きになった
20: 名無し1号さん
>ダブルブレード使うことを知らずに観たかったな
あまりに有名すぎて初日の最初の時間に観るとかでかでない限り不可能だろう
あまりに有名すぎて初日の最初の時間に観るとかでかでない限り不可能だろう
21: 名無し1号さん
>あまりに有名すぎて初日の最初の時間に観るとかでかでない限り不可能だろう
試写会で3週間以上前に発覚
なんなら3ヶ月くらい前に玩具情報誌でネタバレしていた
試写会で3週間以上前に発覚
なんなら3ヶ月くらい前に玩具情報誌でネタバレしていた
8: 名無し1号さん
ルーカス的にはとんでもなく強い設定みたいだがそうは見えない
9: 名無し1号さん
>ルーカス的にはとんでもなく強い設定みたいだがそうは見えない
いやとんでもなく強いでしょ…
ジェダイ二人相手を余裕であしらってるんだぞ
いやとんでもなく強いでしょ…
ジェダイ二人相手を余裕であしらってるんだぞ
28: 名無し1号さん
>>ルーカス的にはとんでもなく強い設定みたいだがそうは見えない
>いやとんでもなく強いでしょ…
>ジェダイ二人相手を余裕であしらってるんだぞ
後のオビ見るにパダワン時代は大分大した事ないみたいだしクワイガンも別にネームドとしてはそこまでっぽいし
>いやとんでもなく強いでしょ…
>ジェダイ二人相手を余裕であしらってるんだぞ
後のオビ見るにパダワン時代は大分大した事ないみたいだしクワイガンも別にネームドとしてはそこまでっぽいし
29: 名無し1号さん
クワイガンが目の前で殺されたからこそ強くなったのはありそうだなオビワン
39: 名無し1号さん
実際あの時代の95%くらいのジェダイよりは強いと思う
上澄みにははっきり劣るけど
上澄みにははっきり劣るけど
40: 名無し1号さん
マスタークラスでも勝てるかどうかの強さだからなスレ画
10: 名無し1号さん
当時の俺「かっけえ…」
今の俺「かっけえ…」
今の俺「かっけえ…」
11: 名無し1号さん
ダブルブレードライトセーバーのおもちゃは買った
12: 名無し1号さん
地球人とは内蔵の構造そのものが違うのか?
(C Lucasfilm Ltd.
13: 名無し1号さん
映画だと無口キャラっぽいけどアニメだと悪い奴は全員友達みたいなノリでよく喋る
こっちの方が好き
こっちの方が好き
14: 名無し1号さん
最終的にはただのモールになる
15: 名無し1号さん
Ep1はスレ画の体術を見る映画
23: 名無し1号さん
>Ep1はスレ画の体術を見る映画
ライトセイバーは当たったら終わりだから
柄の部分でアッパーしたりノールックで背面キックしたり創意工夫があったな
ライトセイバーは当たったら終わりだから
柄の部分でアッパーしたりノールックで背面キックしたり創意工夫があったな
16: 名無し1号さん
ケイナンに負けてるのが大きく株を下げてると思う
17: 名無し1号さん
>ケイナンに負けてるのが大きく株を下げてると思う
逆にみんなケイナン過小評価しすぎだと思う
シスもジェダイも大嫌いなベイダーをして「使える男」
皇帝をして「あれほどの男でもジェダイとしては評価されなかった」と言わしめた
大尋問官を倒してるんだし
ケイナンはメンタルがクソすぎて実力が乱高下するだけで高い時は普通に強いと思う
逆にみんなケイナン過小評価しすぎだと思う
シスもジェダイも大嫌いなベイダーをして「使える男」
皇帝をして「あれほどの男でもジェダイとしては評価されなかった」と言わしめた
大尋問官を倒してるんだし
ケイナンはメンタルがクソすぎて実力が乱高下するだけで高い時は普通に強いと思う
18: 名無し1号さん
こいつって最後の戦闘以外に何かやった?
19: 名無し1号さん
>こいつって最後の戦闘以外に何かやった?
マンダロアをぐちゃぐちゃにした
マンダロアをぐちゃぐちゃにした
22: 名無し1号さん
真面目で勤勉なのを師匠から苦言される人
27: 名無し1号さん
>真面目で勤勉なのを師匠から苦言される人
素の性格はジェダイ向きよね
オビワンへの執着でシスっぽくなったけど
素の性格はジェダイ向きよね
オビワンへの執着でシスっぽくなったけど
24: 名無し1号さん
こいつだけ異様にカッコいいよな
25: 名無し1号さん
体術に魅了された人は多い
26: 名無し1号さん
それなりに幅を利かせてたらしいクリムゾン・ドーンの頭領やってた頃からマラコア徘徊おじいちゃんになるまでに何があったんだ
31: 名無し1号さん
>それなりに幅を利かせてたらしいクリムゾン・ドーンの頭領やってた頃からマラコア徘徊おじいちゃんになるまでに何があったんだ
JJ案がボツになったせいでここが謎のままだよな
一応どうやってヤクザの親分になったかはギリギリ頑張ってCWのファイナルシーズンで描いたけど
JJ案がボツになったせいでここが謎のままだよな
一応どうやってヤクザの親分になったかはギリギリ頑張ってCWのファイナルシーズンで描いたけど
32: 名無し1号さん
>>それなりに幅を利かせてたらしいクリムゾン・ドーンの頭領やってた頃からマラコア徘徊おじいちゃんになるまでに何があったんだ
>JJ案がボツになったせいでここが謎のままだよな
>一応どうやってヤクザの親分になったかはギリギリ頑張ってCWのファイナルシーズンで描いたけど
マフィア組織してイキってたらまた皇帝に本気出されて壊滅したんだろうな
>JJ案がボツになったせいでここが謎のままだよな
>一応どうやってヤクザの親分になったかはギリギリ頑張ってCWのファイナルシーズンで描いたけど
マフィア組織してイキってたらまた皇帝に本気出されて壊滅したんだろうな
33: 名無し1号さん
>一応どうやってヤクザの親分になったかはギリギリ頑張ってCWのファイナルシーズンで描いたけど
理想を振り翳して現状への不満を煽り立て暴力を正当化して実行させるってまんまパルパティーンやドゥークーが共和国・分離主義者を煽って権力握ったやり方なんだよな
腐っても元シス・アプレンティスだけはある
理想を振り翳して現状への不満を煽り立て暴力を正当化して実行させるってまんまパルパティーンやドゥークーが共和国・分離主義者を煽って権力握ったやり方なんだよな
腐っても元シス・アプレンティスだけはある
30: 名無し1号さん
エズラのこと結構好きだよね
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/swr/sp/chara/index.html
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/swr/sp/chara/index.html
46: 名無し1号さん
>エズラのこと結構好きだよね
自分と一緒に来ることを最後の最後まで説得してた時の表情が切ねぇ
自分と一緒に来ることを最後の最後まで説得してた時の表情が切ねぇ
47: 名無し1号さん
>>エズラのこと結構好きだよね
>自分と一緒に来ることを最後の最後まで説得してた時の表情が切ねぇ
お前には失望した(してない)
>自分と一緒に来ることを最後の最後まで説得してた時の表情が切ねぇ
お前には失望した(してない)
34: 名無し1号さん
スレ画はSWの悪役で一番好きだな武人って感じで
見た目赤鬼だけど
見た目赤鬼だけど
36: 名無し1号さん
>スレ画はSWの悪役で一番好きだな武人って感じで
セリフが下手だったんで寡黙な武人ぽくなったが後の作品だと割とシスらしい下種な性格だった…
セリフが下手だったんで寡黙な武人ぽくなったが後の作品だと割とシスらしい下種な性格だった…
35: 名無し1号さん
ダブルブレード起動シーンは大仰過ぎず地味過ぎず
創作の敵の奥の手発動シーンではトップクラスにかっこいい
創作の敵の奥の手発動シーンではトップクラスにかっこいい
37: 名無し1号さん
両刃が一斉に伸びるのではなく時間差で魅せてくるのが良い
38: 名無し1号さん
男の浪漫を凝縮したみたいな武器ホント好き
41: 名無し1号さん
体術は一流
でもフォース合戦は弱そうな印象がある
シスはみんな使えるライトニングすら使えないし
でもフォース合戦は弱そうな印象がある
シスはみんな使えるライトニングすら使えないし
42: 名無し1号さん
>シスはみんな使えるライトニングすら使えないし
ジェダイに似た純粋培養だからダークサイドの根源である欲望がイマイチ弱かったのかなとか考えてしまう
そしてオビワン個人への憎悪を抱いて欲望が開花した時には技術を教えてくれる師がいないジレンマ
ジェダイに似た純粋培養だからダークサイドの根源である欲望がイマイチ弱かったのかなとか考えてしまう
そしてオビワン個人への憎悪を抱いて欲望が開花した時には技術を教えてくれる師がいないジレンマ
43: 名無し1号さん
自分で育てておいてこいつ強いけどワシに忠実すぎるからダメだわってすんごい理不尽なこと言ってるなジジイ
44: 名無し1号さん
>自分で育てておいてこいつ強いけどワシに忠実すぎるからダメだわってすんごい理不尽なこと言ってるなジジイ
基本シスはめんどいのしか居ないからな
基本シスはめんどいのしか居ないからな
45: 名無し1号さん
オビワンとの最後の決闘が良すぎる
48: 名無し1号さん
少年漫画なら途中から味方になるタイプ
49: 名無し1号さん
スレ画俳優が役に抜擢されたエピソード好き
50: 名無し1号さん
もう四半世紀近く前になるけどレイ・パークさんにサインを頂いたわ
凄くカッコイイ方だった
51: 名無し1号さん
>もう四半世紀近く前になるけどレイ・パークさんにサインを頂いたわ
>凄くカッコイイ方だった
(C Lucasfilm Ltd.
52: 名無し1号さん
モールはシスよりジェダイ向きとよく言われてるけど師匠・弟子・血縁者をすごく大事にするタイプなので
旧共和国末期のジェダイからは執着が強すぎると失格のレッテルを貼られそうでもある
旧共和国末期のジェダイからは執着が強すぎると失格のレッテルを貼られそうでもある
光闇問わず最強のライトセーバー使いを挙げろ、と云われると、個人的にはやはりダース・モールの名が筆頭に挙がる。
やっぱりダブルブレイデッド・ライトセーバーの光刃を、時間差で起動するシーケンスが好きなんだなぁ。