
(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
三匹とあるが手だけを変えて使いまわしているシードラゴンは面白いほど弱くしかもテンポよくやられてくれる ライダーが電気ドリルを使って攻撃するシーンは必見!
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
光太郎/タロウが、ZATが、海野さんが皆が熱い前後編でウルトラシリーズでも1番好きなエピソードだな

©円谷プロ
1話限りとは言え戦隊シリーズ初の6人目の戦士の登場は衝撃だった。X1マスクはカッコ良いのに1話限定なのが勿体ないな…

©東映
のほほんとしたサブタイトルとは裏腹に、中々悲しい話だった…劇中で言われてたけど、黒い茨は母親を失った悲しみを乗り越える事さえ出来てたら、闘破の良きライバルになってたかもしれないと思うと本当に惜しいな…
京本政樹氏演じるインターポール捜査官、滝竜介の登場回。ゲストなのが惜しい位かっこよかった
アシュランの脳内だけどジャック、レオ、セブンのウルトラ3人組の揃い踏みが見れたのが良かった
バンリキ魔王がベーダ―組織を乗っ取ろうとする話なんだけど
ベーダ―が気合の入った毒ガス作戦やろうとしたら事前にデンジマンに知られていてあっさり失敗
ベーダ―城でヘドラー将軍とバンリキ魔王がケンカになったと思ったら街中や電車の中など場面変わりながら斬り結ぶというシュールな殺陣
サッカラ―の裏切りで女王様たちが幽閉されてバンリキ魔王のクーデター大成功
と思ったらバンリキ魔王が宴会で酔いつぶれてる隙にケンダマラーとカラクリラーのおかげで女王様たちは救出されてベーダ―獣たち3体が巨大化して戦ってサッカラ―は粛清
バンリキ魔王は固められて燭台みたいにされる
これだけいろいろイベントやってここまでまだ15分くらいw
なんというか情報量多くて濃密な1話で幼き日に観てすごく印象に残ってます
関連商品
仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
ウルトラマンタロウの29話「ベムスター復活タロウ絶体絶命」と30話「逆襲怪獣軍団」
光太郎/タロウが、ZATが、海野さんが皆が熱い前後編でウルトラシリーズでも1番好きなエピソードだな