1: 名無し1号さん
ウルトラギャラクシー大怪獣バトルスレ
5/1(水)よりツブイマにて第2シリーズNEO配信開始

出典:https://m-78.jp/news/post-7066

出典:https://m-78.jp/news/post-7066
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1211119619.htm
2: 名無し1号さん
味方のゴモラもまた見たいね
3: 名無し1号さん
最強のレッドキングが遂にいつでも見れる
5: 名無し1号さん
>最強のレッドキングが遂にいつでも見れる
タイラントがライバルキャラの切り札かと思いきやそいつよりも強いノーマルレッドキング
タイラントがライバルキャラの切り札かと思いきやそいつよりも強いノーマルレッドキング
34: 名無し1号さん
>>最強のレッドキングが遂にいつでも見れる
>タイラントがライバルキャラの切り札かと思いきやそいつよりも強いノーマルレッドキング
あれ何でだろと正直思ってた
お前タイラントの足のパーツやんけって
>タイラントがライバルキャラの切り札かと思いきやそいつよりも強いノーマルレッドキング
あれ何でだろと正直思ってた
お前タイラントの足のパーツやんけって
35: 名無し1号さん
>あれ何でだろと正直思ってた
>お前タイラントの足のパーツやんけって
グランデとの相性じゃないかな
補正がめちゃくちゃかかりやすいとか
>お前タイラントの足のパーツやんけって
グランデとの相性じゃないかな
補正がめちゃくちゃかかりやすいとか
4: 名無し1号さん
データカードダスのスマッシュヒットと合わせてゼロ登場以前のウルトラシリーズを支えた立役者だよね
ある意味開き直って怪獣プロレスに徹したの作ろう!って思い切りがよかった

6: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣とポケモンの融合みたいのをがっつりやったのは結構エポックメーキング
7: 名無し1号さん
ライバルキャラとしては嫌みで冷酷なやつと思わせて自分も引き返せない過去を背負ってるゆえってのがよかった

8: 名無し1号さん
レイオニクスの設定が無ければベリアルも生まれなかったんじゃないかと考えるとマジで偉大な作品
9: 名無し1号さん
レイブラッドを蝶野が演じてたことがあるのは意外と忘れられがち
10: 名無し1号さん
レイブラッド再登場しないかなあなんかしらに
11: 名無し1号さん
>レイブラッド再登場しないかなあなんかしらに
観ようウルトラマンレグロスファーストミッション
観ようウルトラマンレグロスファーストミッション
12: 名無し1号さん
>>レイブラッド再登場しないかなあなんかしらに
>観ようウルトラマンレグロスファーストミッション
アレ出るの!?
マグマ星人と石田彰だけじゃないんだ
>観ようウルトラマンレグロスファーストミッション
アレ出るの!?
マグマ星人と石田彰だけじゃないんだ
13: 名無し1号さん
>アレ出るの!?
>マグマ星人と石田彰だけじゃないんだ
そっちはたぶんレグロス前後編のほう
ファーストミッションはギャラファイ3作目後のレグロスがギャラクシーレスキューフォースに加入した最初の任務の話

出典:https://m-78.jp/news/post-6576
>マグマ星人と石田彰だけじゃないんだ
そっちはたぶんレグロス前後編のほう
ファーストミッションはギャラファイ3作目後のレグロスがギャラクシーレスキューフォースに加入した最初の任務の話

出典:https://m-78.jp/news/post-6576
14: 名無し1号さん
NEOはグランデ登場にエレキング戦死~セブンから借りてミクラス加入にペダン星人介入にアーマードダークネス登場と波乱の展開なんだけど、レイモン暴走が二回挟まるためかちょっとグダつく印象が有ったのだけ残念
15: 名無し1号さん
溝呂木リコ石堀が一堂に会する
闇の巨人同窓会に大爆笑できる
闇の巨人同窓会に大爆笑できる
16: 名無し1号さん
>溝呂木リコ石堀が一堂に会する
>闇の巨人同窓会に大爆笑できる
尊哉の部屋で俊藤さんがクマノ役には最初あまり乗り気じゃなかった話してたな
あれちょっと意外だった
>闇の巨人同窓会に大爆笑できる
尊哉の部屋で俊藤さんがクマノ役には最初あまり乗り気じゃなかった話してたな
あれちょっと意外だった
18: 名無し1号さん
>>溝呂木リコ石堀が一堂に会する
>>闇の巨人同窓会に大爆笑できる
>尊哉の部屋で俊藤さんがクマノ役には最初あまり乗り気じゃなかった話してたな
>あれちょっと意外だった
俺のイメージじゃないだろって不貞腐れながらやってたけどボスに諭されたって言ってたな
>>闇の巨人同窓会に大爆笑できる
>尊哉の部屋で俊藤さんがクマノ役には最初あまり乗り気じゃなかった話してたな
>あれちょっと意外だった
俺のイメージじゃないだろって不貞腐れながらやってたけどボスに諭されたって言ってたな
17: 名無し1号さん
ボスはウルトラシリーズ全体通しても一番好きな隊長だわ(ただしくは船長だけど)

出典:https://m-78.jp/character/zap-spacy/

出典:https://m-78.jp/character/zap-spacy/
19: 名無し1号さん
怪獣が登場したらステータス表示される演出好きだったなあ
22: 名無し1号さん
>怪獣が登場したらステータス表示される演出好きだったなあ
アーケードだとスペシャルカードだったやつにもステータス付けてるの好きだった
アーケードだとスペシャルカードだったやつにもステータス付けてるの好きだった
20: 名無し1号さん
レイモンもいつか巨大化するんじゃないかなあと心配してた
21: 名無し1号さん
>レイモンもいつか巨大化するんじゃないかなあと心配してた
アーケードだとしたっちゃした
アーケードだとしたっちゃした
37: 名無し1号さん
>レイモンもいつか巨大化するんじゃないかなあと心配してた
むしろ巨大化も光線もやらなきゃダメだった
ポケモンアニメでピカチュウが10万ボルト使わないようなもんだぞ
むしろ巨大化も光線もやらなきゃダメだった
ポケモンアニメでピカチュウが10万ボルト使わないようなもんだぞ
38: 名無し1号さん
>>レイモンもいつか巨大化するんじゃないかなあと心配してた
>むしろ巨大化も光線もやらなきゃダメだった
>ポケモンアニメでピカチュウが10万ボルト使わないようなもんだぞ
でもそれだと怪獣いらなくね?になるんじゃ・・・
>むしろ巨大化も光線もやらなきゃダメだった
>ポケモンアニメでピカチュウが10万ボルト使わないようなもんだぞ
でもそれだと怪獣いらなくね?になるんじゃ・・・
39: 名無し1号さん
>でもそれだと怪獣いらなくね?になるんじゃ・・・
まあ制作陣皆作品愛に溢れてるから仮にレイモン単独巨大化でも心配なく魅せてくれるだろうし何なら視聴者の想像を簡単に上回ってくるまである
個人的にはベリアル融合獣的に巨大化変身するのは見てみたいかな…ニクスの話も何か増えたらいいな
まあ制作陣皆作品愛に溢れてるから仮にレイモン単独巨大化でも心配なく魅せてくれるだろうし何なら視聴者の想像を簡単に上回ってくるまである
個人的にはベリアル融合獣的に巨大化変身するのは見てみたいかな…ニクスの話も何か増えたらいいな
40: 名無し1号さん
>>でもそれだと怪獣いらなくね?になるんじゃ・・・
>まあ制作陣皆作品愛に溢れてるから仮にレイモン単独巨大化でも心配なく魅せてくれるだろうし何なら視聴者の想像を簡単に上回ってくるまである
>個人的にはベリアル融合獣的に巨大化変身するのは見てみたいかな…ニクスの話も何か増えたらいいな
ゲームだとオーラみたいなのを纏った巨大化形態だった
>まあ制作陣皆作品愛に溢れてるから仮にレイモン単独巨大化でも心配なく魅せてくれるだろうし何なら視聴者の想像を簡単に上回ってくるまである
>個人的にはベリアル融合獣的に巨大化変身するのは見てみたいかな…ニクスの話も何か増えたらいいな
ゲームだとオーラみたいなのを纏った巨大化形態だった
23: 名無し1号さん
ゼットンが印象的な映像作品だと思う
めちゃくちゃ強いけど戦い方がヤクザチックなゼットンとかやけに身軽でバク転とかする幻影ゼットンとか
めちゃくちゃ強いけど戦い方がヤクザチックなゼットンとかやけに身軽でバク転とかする幻影ゼットンとか
24: 名無し1号さん
怪獣が死ぬとレイオニクスも死亡って割と縛りきつかったな
25: 名無し1号さん
>怪獣が死ぬとレイオニクスも死亡って割と縛りきつかったな
まあレイブラッドからしたらやってることは蟲毒だしな
まあレイブラッドからしたらやってることは蟲毒だしな
26: 名無し1号さん
アケ版が割と完成されてて好きだったんだが復刻ないかな
wiiの奴はなんか違う
wiiの奴はなんか違う
27: 名無し1号さん
>アケ版が割と完成されてて好きだったんだが復刻ないかな
>wiiの奴はなんか違う
NEO版準拠のやつ欲しいよね
ルールもわりと複雑化してたけど駆け引きが面白くてデッキ一生懸命考えたわ
>wiiの奴はなんか違う
NEO版準拠のやつ欲しいよね
ルールもわりと複雑化してたけど駆け引きが面白くてデッキ一生懸命考えたわ
28: 名無し1号さん
割とまめにオープニング映像がマイナーチェンジされる
29: 名無し1号さん
アーケードとドラマが連動してストーリー展開するのはなかなか挑戦的だったと思う
今になるとアーケードは見返す手段が無いのが…
今になるとアーケードは見返す手段が無いのが…
30: 名無し1号さん
>アーケードとドラマが連動してストーリー展開するのはなかなか挑戦的だったと思う
>今になるとアーケードは見返す手段が無いのが…
ゲーム版はストーリームービーも技演出ムービーも良かったから
アーカイブ的なものが無いのが非常に惜しい
>今になるとアーケードは見返す手段が無いのが…
ゲーム版はストーリームービーも技演出ムービーも良かったから
アーカイブ的なものが無いのが非常に惜しい
31: 名無し1号さん
1期はゴモラの中の人のアクションがこなれていくのが良くわかって良い
前転して尻尾アタックがバシバシ当たる
前転して尻尾アタックがバシバシ当たる
32: 名無し1号さん
なんでレイモンってウルトラマンっぽい見た目してんだ?
33: 名無し1号さん
>なんでレイモンってウルトラマンっぽい見た目してんだ?
ウルトラマンが元々地球人みたいな感じだったし地球人が進化したらウルトラマンっぽくなるのもまあ納得できる
ウルトラマンが元々地球人みたいな感じだったし地球人が進化したらウルトラマンっぽくなるのもまあ納得できる
41: 名無し1号さん
メビウスからゼロの間繋いだからすごい
まさか10年以上経ってこの作品のババルウ星人が拾われるとは…