1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1206772009.htm
2: 名無し1号さん
ウルトラだけでも撮影準備期間必要だしグリッドマンやるのキツそう
3: 名無し1号さん
チーム別に用意できたらまあ
4: 名無し1号さん
当時ウルトラマンの空白期間だっけ?
5: 名無し1号さん
>当時ウルトラマンの空白期間だっけ?
グレートパワードのビデオと平成セブンゼアスのちょうど隙間
グレートパワードのビデオと平成セブンゼアスのちょうど隙間
6: 名無し1号さん
まぁスーツも徐々に増えてるけど
7: 名無し1号さん
魔王の逆襲本当にやるとか
8: 名無し1号さん
上手いことアニメと連動させればコンテンツとして広がりそうなんだが
9: 名無し1号さん
実写でアカネくん再現できるならして欲しい
10: 名無し1号さん
単発なら出来そうな気もしないでもない
11: 名無し1号さん
当時のアクション再現できるかな…
12: 名無し1号さん
ロケ地の風景が当時と全然変わらないのは利点
©円谷プロ
©円谷プロ
13: 名無し1号さん
学校の怪談みたいなノリでジュブナイルに仕上げてくれるなら見たいかも
15: 名無し1号さん
>学校の怪談みたいなノリでジュブナイルに仕上げてくれるなら見たいかも
ノリがウルトラQの怪奇回にウルトラマン足した感するな
ノリがウルトラQの怪奇回にウルトラマン足した感するな
14: 名無し1号さん
武史みたいに子供で悪役って今大丈夫なのかな
16: 名無し1号さん
令和に殺人掃除機の絵面見せられたら一周回って新鮮かもしれない
18: 名無し1号さん
>令和に殺人掃除機の絵面見せられたら一周回って新鮮かもしれない
爆発する電子レンジとか爆発する犬とか爆発する車とか…
爆発する電子レンジとか爆発する犬とか爆発する車とか…
17: 名無し1号さん
怪獣スーツを用意するのも大変そうだな…
19: 名無し1号さん
なんかその辺の裏山をなんとかコンピュータワールドという事にできんか?
20: 名無し1号さん
金銭よりもスタッフってのが厳しそう
21: 名無し1号さん
まあ今ならギャラファイ系列みたいな感じでコンピューターワールドは作れると思う
22: 名無し1号さん
再実写化したら当時の頭おかしいエピソードやノリ全カットされるだろうなって言うのはわかる
なんか凄い独特だった
なんか凄い独特だった
23: 名無し1号さん
電脳世界に対する認識が今と違いすぎるからそもそも1話冒頭のハッキングされて手術室がポルターガイストで大惨事!がギャグにしかならねえ
24: 名無し1号さん
>電脳世界に対する認識が今と違いすぎるからそもそも1話冒頭のハッキングされて手術室がポルターガイストで大惨事!がギャグにしかならねえ
コンピューターワールドが破壊される
→機械から電流が放出される
→医療器具が飛ぶ
だから凄まじい磁力が発生してたんだろう多分
コンピューターワールドが破壊される
→機械から電流が放出される
→医療器具が飛ぶ
だから凄まじい磁力が発生してたんだろう多分
25: 名無し1号さん
オーイシOP
ひめED
で貫くんだろうか
ひめED
で貫くんだろうか
26: 名無し1号さん
>オーイシOP
>ひめED
>で貫くんだろうか
流石にアニメとは別枠だし変えてほしい
>ひめED
>で貫くんだろうか
流石にアニメとは別枠だし変えてほしい
30: 名無し1号さん
ボイジャーにもグリッドマンの歌をやってほしいわ!
27: 名無し1号さん
自力で空中をくるくる回りながら怪獣の首を執拗に蹴るアクションとか今ならもっと楽に出来るんだろうか…
28: 名無し1号さん
カーンデジファー様も今ならクラウドでどこからでも簡単アクセス
©円谷プロ
©円谷プロ
29: 名無し1号さん
今だったらノーパソどころかスマホやタブレットの前でアクセスフラッシュできますよね…?
©円谷プロ
©円谷プロ
31: 名無し1号さん
>今だったらノーパソどころかスマホやタブレットの前でアクセスフラッシュできますよね…?
それこそエクスデバイザーみたいな感じになりそう
それこそエクスデバイザーみたいな感じになりそう
32: 名無し1号さん
カーンデジファー様あれでフロッピー以下の容量なんだよな…
33: 名無し1号さん
>カーンデジファー様あれでフロッピー以下の容量なんだよな…
最終決戦でフロッピー拘束ぶち破ってるからサイズ自体は可変と言うか好きに変えられる
最終決戦でフロッピー拘束ぶち破ってるからサイズ自体は可変と言うか好きに変えられる
34: 名無し1号さん
今になって見返してみると
ICカードで決済したり自動運転車が出てきたりロボット掃除機が出てきたり
当時は研究段階だったけど今の世の中になって普及しているアレやコレだ出てきてちょっと面白かった
新しく子供向けに作るとなったらどんなものお出しするんだろう
ICカードで決済したり自動運転車が出てきたりロボット掃除機が出てきたり
当時は研究段階だったけど今の世の中になって普及しているアレやコレだ出てきてちょっと面白かった
新しく子供向けに作るとなったらどんなものお出しするんだろう
38: 名無し1号さん
敵の作戦が
「ソシャゲ課金の金を怪獣使って強奪」
「Vチューバーの歌で視聴者洗脳」とかか
「ソシャゲ課金の金を怪獣使って強奪」
「Vチューバーの歌で視聴者洗脳」とかか
39: 名無し1号さん
カーンデジファー様!ガチャの当たりが出ません!
35: 名無し1号さん
とにかく電気機器に感電するシリーズ
©円谷プロ
36: 名無し1号さん
あの黒スーツ着た新世紀中学生が実写で見たいなという気持ちがある
37: 名無し1号さん
>あの黒スーツ着た新世紀中学生が実写で見たいなという気持ちがある
舞台コロナで流れたの本当惜しい
キャリバー見たかったよ
舞台コロナで流れたの本当惜しい
キャリバー見たかったよ
40: 名無し1号さん
直人たちとの出会いで『中学生』がグリッドマンの中で救世主や英雄を指す存在になってるのいいよね…
41: 名無し1号さん
アニメのさらに外伝になるけどドグマみたいなエージェントの話も好きだよ
劇場版とかなら可能性あるかな?
とは言え特撮版グリッドマンはあの1993年の、のどかでユルい雰囲気が良いんだよなと思ったり