1: 名無し1号さん
ボスがいない敵組織って珍しい
©東映
関連商品
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1
©東映
関連商品
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1234881762.htm
2: 名無し1号さん
>ボスがいない敵組織って珍しい
いたにはいたけど敵味方全員からよってたかってフルボッコにされてしんだ…
いたにはいたけど敵味方全員からよってたかってフルボッコにされてしんだ…
3: 名無し1号さん
女帝ジューザ…
©東映
©東映
10: 名無し1号さん
>女帝ジューザ…
実質ただのゲストキャラだった人
実質ただのゲストキャラだった人
13: 名無し1号さん
>>>女帝ジューザ…
>>実質ただのゲストキャラだった人
仮面ライダーRXも敵組織の仲悪いよね
当時そういう組織が流行ってたの?
>>実質ただのゲストキャラだった人
仮面ライダーRXも敵組織の仲悪いよね
当時そういう組織が流行ってたの?
14: 名無し1号さん
>仮面ライダーRXも敵組織の仲悪いよね
>当時そういう組織が流行ってたの?
組織の内紛は昭和の頃からちょくちょくやってる定番ネタよ
ここまで愛憎入り乱れるのは異例だったけど
>当時そういう組織が流行ってたの?
組織の内紛は昭和の頃からちょくちょくやってる定番ネタよ
ここまで愛憎入り乱れるのは異例だったけど
19: 名無し1号さん
>ここまで愛憎入り乱れるのは異例だったけど
侵略地の人間一人を洗脳して仲間に引き入れるバイラムの文化本当に分からん
侵略地の人間一人を洗脳して仲間に引き入れるバイラムの文化本当に分からん
20: 名無し1号さん
>侵略地の人間一人を洗脳して仲間に引き入れるバイラムの文化本当に分からん
バイラムの文化じゃなくてラディゲの趣味では
バイラムの文化じゃなくてラディゲの趣味では
37: 名無し1号さん
何だかんだ面白いからな敵が揉めてんの
38: 名無し1号さん
>何だかんだ面白いからな敵が揉めてんの
正直子供の頃から好きだった悪役のゴタゴタを見るのが好きだな
生まれる前の特撮でもそこら辺の場面を見るのが楽しみで見てる
歴代だとバンリキ魔王やイナズマギンガーみたいな第3勢力が出だしてのあれやこれや
メスの終盤の裏切り合いとかヒネラーと手下達の絆とかバルバンの幹部交代時期のドタバタとかオルグの幹部が終盤に復活とかサンダールとタウザントの静かな化かしあいとかゴセイジャーの敵組織交代とか
何なんだろうああいうの見るの大好きだ
正直子供の頃から好きだった悪役のゴタゴタを見るのが好きだな
生まれる前の特撮でもそこら辺の場面を見るのが楽しみで見てる
歴代だとバンリキ魔王やイナズマギンガーみたいな第3勢力が出だしてのあれやこれや
メスの終盤の裏切り合いとかヒネラーと手下達の絆とかバルバンの幹部交代時期のドタバタとかオルグの幹部が終盤に復活とかサンダールとタウザントの静かな化かしあいとかゴセイジャーの敵組織交代とか
何なんだろうああいうの見るの大好きだ
4: 名無し1号さん
最終回じゃないのに一番強いボスキャラを敵味方みんなで
力合わせて倒す展開ってすごくね
力合わせて倒す展開ってすごくね
5: 名無し1号さん
敵も味方も喧嘩ばっかしてた戦隊
6: 名無し1号さん
>敵も味方も喧嘩ばっかしてた戦隊
でも味方は戦うときにはちゃんとまとまるぞ
でも味方は戦うときにはちゃんとまとまるぞ
7: 名無し1号さん
>敵も味方も喧嘩ばっかしてた戦隊
ヤマ場の回以外ではそうでもない
ヤマ場の回以外ではそうでもない
8: 名無し1号さん
ラディゲが悪い
©東映
©東映
9: 名無し1号さん
ジューザの遺したセミマルが猛威を振るいなら
裏次元戦士達をも巻き込んで最終的に完成!グレートイカロス!に結実するドラマ構成が最高なんスよ
裏次元戦士達をも巻き込んで最終的に完成!グレートイカロス!に結実するドラマ構成が最高なんスよ
11: 名無し1号さん
グレイはロボットなのになぜ熱い感情を持ってるのか
12: 名無し1号さん
>グレイはロボットなのになぜ熱い感情を持ってるのか
キカイダー「機械が心持って何が悪い」
キカイダー「機械が心持って何が悪い」
15: 名無し1号さん
ジューザもトランザもラディゲが倒した
16: 名無し1号さん
>ジューザもトランザもラディゲが倒した
×ジューザもトランザも
〇ジューザもトランザもマリアも
幹部5人中3人が1人による内ゲバで倒されてるって言う
×ジューザもトランザも
〇ジューザもトランザもマリアも
幹部5人中3人が1人による内ゲバで倒されてるって言う
17: 名無し1号さん
>ジューザもトランザもラディゲが倒した
反逆された時に殺しとくべきだった
反逆された時に殺しとくべきだった
18: 名無し1号さん
>反逆された時に殺しとくべきだった
みんなでベロニカ試乗会してるとき端っこでふてくされてるラディゲ好き
みんなでベロニカ試乗会してるとき端っこでふてくされてるラディゲ好き
21: 名無し1号さん
ジューザ自身はラディゲを寵愛してた描写だよな
22: 名無し1号さん
>ジューザ自身はラディゲを寵愛してた描写だよな
手のかかる部下ほどなんとやらなタイプだったんじゃないかな
まぁラディゲがそういうの心底嫌うのは目に見えてるが
手のかかる部下ほどなんとやらなタイプだったんじゃないかな
まぁラディゲがそういうの心底嫌うのは目に見えてるが
23: 名無し1号さん
ラディゲ居なかったら表次元征服出来たよね…
24: 名無し1号さん
>ラディゲ居なかったら表次元征服出来たよね…
既にいくつもの次元を征服してる連中だしな
ジューザが最初からいたら話は早かったんだろうけど
まぁラディゲいなくても戦力は問題ないか…
既にいくつもの次元を征服してる連中だしな
ジューザが最初からいたら話は早かったんだろうけど
まぁラディゲいなくても戦力は問題ないか…
25: 名無し1号さん
>ラディゲ居なかったら表次元征服出来たよね…
ガチで殺しに来るのあいつぐらいだけど他の奴らも先走ったり足引っ張ったりしてたで
ガチで殺しに来るのあいつぐらいだけど他の奴らも先走ったり足引っ張ったりしてたで
26: 名無し1号さん
>ガチで殺しに来るのあいつぐらいだけど他の奴らも先走ったり足引っ張ったりしてたで
そも混乱の元であるアイツら倒した奴がニューリーダーね!って言い出したのトランだしな…
そも混乱の元であるアイツら倒した奴がニューリーダーね!って言い出したのトランだしな…
34: 名無し1号さん
>そも混乱の元であるアイツら倒した奴がニューリーダーね!って言い出したのトランだしな…
言い出しっぺの癖にトランザになったらもう俺が一番だから
玉座に座ってリーダーになるわの勝手っぷり
言い出しっぺの癖にトランザになったらもう俺が一番だから
玉座に座ってリーダーになるわの勝手っぷり
35: 名無し1号さん
成長間もないトランザが男性陣に勝負挑んでくとこ好き
雷太のが良いオチになってた
©東映
雷太のが良いオチになってた
©東映
36: 名無し1号さん
>成長間もないトランザが男性陣に勝負挑んでくとこ好き
>雷太のが良いオチになってた
あそこ本当に中身がトランのままってわかって好き
>雷太のが良いオチになってた
あそこ本当に中身がトランのままってわかって好き
27: 名無し1号さん
仲違い絶えないのに今まで良く壊滅しなかったな…
28: 名無し1号さん
>仲違い絶えないのに今まで良く壊滅しなかったな…
ジューザが余程のやり手経営者だったんだろうな…
あとマリアの例からして次元を征服→メンバーを増やすとかやってそうだし
何処かでラディゲ拾ったのが運の尽きだったんだろう…
ジューザが余程のやり手経営者だったんだろうな…
あとマリアの例からして次元を征服→メンバーを増やすとかやってそうだし
何処かでラディゲ拾ったのが運の尽きだったんだろう…
29: 名無し1号さん
なんやかんやラディゲともトランザとも他と比べてそれなりの関係維持してた気がするグレイ
30: 名無し1号さん
>なんやかんやラディゲともトランザとも他と比べてそれなりの関係維持してた気がするグレイ
自分なりの美学は持ち合わせてるけど故意に和を乱さない辺りは矜持も持ち合わせてたんだろう
自分なりの美学は持ち合わせてるけど故意に和を乱さない辺りは矜持も持ち合わせてたんだろう
32: 名無し1号さん
面識ないとはいえ基地内でうろうろしているマリアに全くの無関心でいるジューザ様は懐が深いのか迂闊なのか
©東映
©東映
33: 名無し1号さん
>面識ないとはいえ基地内でうろうろしているマリアに全くの無関心でいるジューザ様は懐が深いのか迂闊なのか
沢山征服してきたんだしまたなんか連れてきたのかアイツくらいの感覚じゃなかろうか
沢山征服してきたんだしまたなんか連れてきたのかアイツくらいの感覚じゃなかろうか
39: 名無し1号さん
1人でバイラムを壊滅寸前に追い込んだラディゲという頼もしい仲間がいなければ
ジェットマンは勝てなかった
ジェットマンは勝てなかった
40: 名無し1号さん
>1人でバイラムを壊滅寸前に追い込んだラディゲという頼もしい仲間がいなければ
>ジェットマンは勝てなかった
実際「レッドホーク、お前は死んではならぬ!」とかやってる時はマジでジェットマン陣営入りするのかと
>ジェットマンは勝てなかった
実際「レッドホーク、お前は死んではならぬ!」とかやってる時はマジでジェットマン陣営入りするのかと
41: 名無し1号さん
>>1人でバイラムを壊滅寸前に追い込んだラディゲという頼もしい仲間がいなければ
>>ジェットマンは勝てなかった
>実際「レッドホーク、お前は死んではならぬ!」とかやってる時はマジでジェットマン陣営入りするのかと
他の作品で見る呉越同舟展開とはまた違う
シンプルに「相手の力を目的の為利用するだけ」に特化した関係性が
ラディゲのキャラクター性に合ってて好き
>>ジェットマンは勝てなかった
>実際「レッドホーク、お前は死んではならぬ!」とかやってる時はマジでジェットマン陣営入りするのかと
他の作品で見る呉越同舟展開とはまた違う
シンプルに「相手の力を目的の為利用するだけ」に特化した関係性が
ラディゲのキャラクター性に合ってて好き
「戦隊の敵組織の理想の上司」としてよく名前が挙がるバンドーラやガイアーク3大臣等のカリスマ性を持ってしても、ラディゲ達を抑えるのは無理そうと言う嫌な信頼感がある…