1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1236971365.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
光線撃って穴から出て円弧ノルマも達成!
完全勝利だな!
4: 名無し1号さん
穴掘って地中に返すのかと思ったら爆殺した
5: 名無し1号さん
石堂さんスパイかな?
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-arc/#kaiju
6: 名無し1号さん
>石堂さんスパイかな?
出現頻度が高すぎる原因調査かな
もうちょっと何かありそうではあるが
7: 名無し1号さん
次回が実質本当のウルトラマンアーク第一話か
8: 名無し1号さん
怪獣の解像度が高いまま防衛隊無しにしてるのが物語のいい制約になってる感じがあるね
現場にいる臨場感が高めでいい
9: 名無し1号さん
>現場にいる臨場感が高めでいい
1話2話とも特撮演出が今までより臨場感高く感じる
10: 名無し1号さん
アバレッド若い頃よりカッコイイね
よい感じに歳を重ねおったわい
11: 名無し1号さん
安易にマンションを建てようとする大人が間違ってるって話にならなくてよかった
30: 名無し1号さん
ちゃんとお父さんの立場も正当化してるの行き届いてるな
12: 名無し1号さん
アークさん基本無言だけど所作だけでブレーザー君よりも大人しくて穏やかな気性なのが伝わる出典:https://x.com/yuki_totsuka/status/1811948677856133209
13: 名無し1号さん
ブレーザーさんより大人しくないウルトラマン探す方が難しいのでは…
14: 名無し1号さん
スッとした動きでそこに壺あるよって教えてくれるアークさんじわじわくるな
15: 名無し1号さん
まだ2話だけど全体的に優しい作風だなー
基本的に善人しかいないというか
16: 名無し1号さん
>まだ2話だけど全体的に優しい作風だなー
>基本的に善人しかいないというか
裏で色々動いてるっぽいからどうなるか
17: 名無し1号さん
想像力を解き放つ前の小首を傾げるような仕草かわいい
18: 名無し1号さん
やっぱり切断系は無理なのかなあ…穴あけに使ってたし
19: 名無し1号さん
>やっぱり切断系は無理なのかなあ…穴あけに使ってたし
リオドの鼻も昭和の兄さんたちなら引きちぎってただろうな……
おのれコンプライアンス……
20: 名無し1号さん
部分破壊はブレーザーではあったし作風の違いじゃね
21: 名無し1号さん
ブレーザーは結構大胆な部位破壊してたしアークの方針ってだけだろうね
22: 名無し1号さん
アークに善戦したリオドを封印した村人はマジで何なんだよ……
23: 名無し1号さん
>アークに善戦したリオドを封印した村人はマジで何なんだよ……
古代の村人は巨大だったのかもしれない
24: 名無し1号さん
>>アークに善戦したリオドを封印した村人はマジで何なんだよ……
>古代の村人は巨大だったのかもしれない
あの巨体を埋めるって当時としては壮大な工事計画だよね……
26: 名無し1号さん
ウルトラマン名物異常に強い昔の人たちだ
25: 名無し1号さん
新しい絵面をバンバン見せようとしてくれるのは評価できるなぁ
27: 名無し1号さん
アークって想像力アドバイスしたり探してるもの教えたり凄い親切よね
全部教えるんじゃなくて良い感じにヒントだけ与えてる感じ
34: 名無し1号さん
>アークって想像力アドバイスしたり探してるもの教えたり凄い親切よね
>全部教えるんじゃ亡くて良い感じにヒントだけ与えてる感じ
やっぱりパパみが強いよアーク……
28: 名無し1号さん
さすがにもうカウントダウンは入らないか
29: 名無し1号さん
石動くんがまったくギスギスする仕事をしない・・・
31: 名無し1号さん
SKIPの立場の弱さ・権限の限界が今後もフィーチャーされていきそう
出典:https://x.com/yuki_totsuka/status/1811948677856133209
32: 名無し1号さん
>SKIPの立場の弱さ・権限の限界が今後もフィーチャーされていきそう
石堂さんが頑張ることになるんだろうな
33: 名無し1号さん
ただの土建屋の利益惜しさの話じゃなかった
35: 名無し1号さん
前作のSKaRDがガチガチのプロのお仕事集団で軍人!って感じだったのに対して今年のSKIPはアットホームみが強いな
みんな普通の人って感じ
36: 名無し1号さん
戦闘中結構色んな技つかうのね
光輪にソードビームに
37: 名無し1号さん
そう言えば今回出て来たお父さんってタイガに出てた宇宙人だよね
38: 名無し1号さん
アークがパパだとしたらパパは二次元人にでもなったのか
©円谷プロ
39: 名無し1号さん
昭和感あっておもしろいなやっぱ
41: 名無し1号さん
ユーモラスな見た目の割に戦い方が暴そのもので怖いなリオド地味に知性が高めなのも強敵感あった出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-arc/#stories
42: 名無し1号さん
結局光線でトドメ刺してたけど光輪って必要だった?
地中じゃないと体内の液体が誘爆してまずかったとかなんだろうか?
43: 名無し1号さん
>結局光線でトドメ刺してたけど光輪って必要だった?
>地中じゃないと体内の液体が誘爆してまずかったとかなんだろうか?
発火点高い泥吐くし周りに人いたし
44: 名無し1号さん
>結局光線でトドメ刺してたけど光輪って必要だった?
>地中じゃないと体内の液体が誘爆してまずかったとかなんだろうか?
地中に落として勝ったつもりだったが引き込まれたので…
45: 名無し1号さん
Z以前の空気に戻った感じあるなアーク
46: 名無し1号さん
>Z以前の空気に戻った感じあるなアーク
円谷から辻本監督への最初のオーダーが今回は防衛隊なしでって事なんで布陣的にもオーブ~ルーブ辺りの空気をもう一度やりたがった節がある
47: 名無し1号さん
基本的にアーマー付けないと怪獣にフィジカルで勝てないのかなアークくん
毎回アイデアひねり出さないと勝てないってのは見てる側は面白いけど監督は大変そうだ
48: 名無し1号さん
- ウルトラマンアーク
マヤ文明の遺跡を思わせる怪獣の足の裏……マヤ文明はリオドを崇めていた可能性が微レ存?
ってかあいつ吐いてるの泥じゃなくて化石燃料とかじゃね?なんか燃えてたし