1: 名無し1号さん
昭和のウルトラマンにこんな奴がいたなんて初めて知った…

出典:https://m-78.jp/character/joneus/
関連商品
ウルトラマン ウルトラヒーローシリーズEX ウルトラマンジョーニアス

出典:https://m-78.jp/character/joneus/
関連商品
ウルトラマン ウルトラヒーローシリーズEX ウルトラマンジョーニアス
引用元: img.2chan.net/b/res/1211690229.htm
2: 名無し1号さん
そんな誰もが知ってる筈じゃ
3: 名無し1号さん
今までみる方法がなさすぎだったしな
4: 名無し1号さん
長らく「誰もが知ってる」含めてネタ扱いだったのがつべ無料配信で日の目を浴びてタイタスやUGFで跳ねた
5: 名無し1号さん
U40最強ってのがぐっと知れ渡ったな
14: 名無し1号さん
>U40最強ってのがぐっと知れ渡ったな
タイタスの旦那より強いの…!?

出典:https://m-78.jp/character/titas/
タイタスの旦那より強いの…!?

出典:https://m-78.jp/character/titas/
15: 名無し1号さん
>タイタスの旦那より強いの…!?
ウルトラ偉人でありますな
ウルトラ偉人でありますな
24: 名無し1号さん
>>U40最強ってのがぐっと知れ渡ったな
>タイタスの旦那より強いの…!?
宇宙艦隊との決戦でジョーニアスが参戦しただけで逆転出来るくらい強い
光の国で言うと6兄弟超えてウルトラの父クラス
>タイタスの旦那より強いの…!?
宇宙艦隊との決戦でジョーニアスが参戦しただけで逆転出来るくらい強い
光の国で言うと6兄弟超えてウルトラの父クラス
6: 名無し1号さん
見る方法が無かったけどビデオと怪獣図鑑のお陰で存在は知ってたウルトラマン
7: 名無し1号さん
特撮じゃ難しいアニメだからできる感じのアクション多くて楽しかった
8: 名無し1号さん
つべの配信とツブイマとタイガでだいぶ誰もが知ってるウルトラの戦士になってきた
9: 名無し1号さん
>つべの配信とツブイマとタイガでだいぶ誰もが知ってるウルトラの戦士になってきた
スーツ作ってショーとかグリーティングにもしっかり出られるようになったからね
この純白がすげー目立つ
スーツ作ってショーとかグリーティングにもしっかり出られるようになったからね
この純白がすげー目立つ
10: 名無し1号さん
ギャラファイだともうオーラが尋常じゃ無さすぎて相談役みたいな別格のポジションにいる…
11: 名無し1号さん
近年の地位向上は大体足木さんの仕業
12: 名無し1号さん
ジョー呼び好き
13: 名無し1号さん
>ジョー呼び好き
若者のヒカリとベテラン戦士ジョーニアスが対等な友情築いてるのいいよね…

出典:https://m-78.jp/videoworks/the_ultraman/
若者のヒカリとベテラン戦士ジョーニアスが対等な友情築いてるのいいよね…

出典:https://m-78.jp/videoworks/the_ultraman/
16: 名無し1号さん
腰を低く落として二の腕を水平に構える所作がもう達人のそれ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=GeDbbd_aaxc&t=3192s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=GeDbbd_aaxc&t=3192s
17: 名無し1号さん
客人なら歓迎するが、そうではなさそうだ…
18: 名無し1号さん
何気にサンライズ製作で驚く
いや…当時のサンライズ何でも作ってたな…
いや…当時のサンライズ何でも作ってたな…
19: 名無し1号さん
最終章全部富野コンテだっけ
20: 名無し1号さん
強いけど逆にこいつが苦戦するということはかなりのピンチ
21: 名無し1号さん
あのゼロが正面から敬意を払うのすごいよ
22: 名無し1号さん
段階を踏んだ接近遭遇とかジョー側の自意識が明確に分けられてるとかU40の宇宙船とか
70年代末のSFブームに乗って「異星人としてのウルトラマン」を念入りに設定して描いてるのが好きなんだ
70年代末のSFブームに乗って「異星人としてのウルトラマン」を念入りに設定して描いてるのが好きなんだ
43: 名無し1号さん
>70年代末のSFブームに乗って「異星人としてのウルトラマン」を念入りに設定して描いてるのが好きなんだ
今まで曖昧にしていたウルトラマンと宿主の地球人の意識をハッキリと分けて描いたのも初めてだな
今まで曖昧にしていたウルトラマンと宿主の地球人の意識をハッキリと分けて描いたのも初めてだな
23: 名無し1号さん
やたらぬるぬる動くOP
37: 名無し1号さん
op今見ると結構な省エネで上手く作ってる
25: 名無し1号さん
宇宙の果てまで運び去るって怖くない?
26: 名無し1号さん
>宇宙の果てまで運び去るって怖くない?
実際作中の怪獣墓場は暴れ者の怪獣をまとめて放逐するための存在だったし…
実際作中の怪獣墓場は暴れ者の怪獣をまとめて放逐するための存在だったし…
27: 名無し1号さん
歌い出しと〆が恐ろしくネタになっているがそれはそうと名曲だと思う主題歌
28: 名無し1号さん
アニメじゃないと難しいデザインの怪獣が結構いて面白かったな
29: 名無し1号さん
スレ画について俺が知ってることは宇宙船のデザインがやたらかっこいいと言うことくらい
30: 名無し1号さん
ジョーニアスの前だとあのタイタスが後輩感ある可愛い感じになる
31: 名無し1号さん
ザウルトラマンって名前だと思ってた子供のころ
34: 名無し1号さん
ショーの時のEXゼットンにバク転キック好き
35: 名無し1号さん
十字型のトサカがどうしても頭が大きく見えて厳しいんだよなジョーニアス
現行アニメスーツは凄いよ
現行アニメスーツは凄いよ
36: 名無し1号さん
初お披露目のショーが綺麗すぎてビビる
マジで二次元から飛び出してる
マジで二次元から飛び出してる
38: 名無し1号さん
でも個人的には白じゃなくて銀がよかった
39: 名無し1号さん
>でも個人的には白じゃなくて銀がよかった
銀のアニメ表現で白だと思ってたから実写も白は違和感ある
銀のアニメ表現で白だと思ってたから実写も白は違和感ある
40: 名無し1号さん
ジョーニアスとタイタスのシルバー部分が違うのは設定的に納得できる
41: 名無し1号さん
>ジョーニアスとタイタスのシルバー部分が違うのは設定的に納得できる
オリジンエピソードの初変身で「自力で巨大化した」って時点で完全に別のパワーなんだと分かるのいいよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=LVAZP35_vwo&list=PLwDaeL3aOb-xPJkQsCjD9yF9l0qK_sCcp&index=7
オリジンエピソードの初変身で「自力で巨大化した」って時点で完全に別のパワーなんだと分かるのいいよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=LVAZP35_vwo&list=PLwDaeL3aOb-xPJkQsCjD9yF9l0qK_sCcp&index=7
42: 名無し1号さん
アニメだからこそ制限なくSFやれてるから活躍もすごいよね
44: 名無し1号さん
>アニメだからこそ制限なくSFやれてるから活躍もすごいよね
宇宙艦隊戦で戦略兵器レベルの扱いだからな…
宇宙艦隊戦で戦略兵器レベルの扱いだからな…
「ゾフィーが地球防衛の任務に就いたの様な感じ」と言うのもあったな