1: 名無し1号さん

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1261203342.htm

2: 名無し1号さん
初期のほうだと割りと殺されそう

 

6: 名無し1号さん
>初期のほうだと割りと殺されそう
わりと気軽にザコメカが空襲してきたりするよな

 

3: 名無し1号さん
デンジマンくらいまでだとわりと気軽に一般人が惨たらしく殺されるよな

(C)東映

 

4: 名無し1号さん
俺はゼンカイの世界に行きたい

 

5: 名無し1号さん
オーレンジャーの世界だとバラノイアの侵略が成功した時点あたりまでで死んでるだろうな俺

 

7: 名無し1号さん
特にいいことなさそうだが

 

8: 名無し1号さん
毎年侵略者が来る世界って戦費で税率酷い事になってそう

 

9: 名無し1号さん
>毎年侵略者が来る世界って戦費で税率酷い事になってそう
昭和の頃は公営の戦隊けっこうあったけど
90年代に入ると激減したな

 

32: 名無し1号さん
>昭和の頃は公営の戦隊けっこうあったけど
>90年代に入ると激減したな
バブル崩壊したからね

 

10: 名無し1号さん
>毎年侵略者が来る世界って戦費で税率酷い事になってそう
いつも壊されるビルとかハリボテの安普請になってそう

 

12: 名無し1号さん
防衛費増税されちゃう!

 

13: 名無し1号さん
>防衛費増税されちゃう!
戦隊の為なら許せる

 

11: 名無し1号さん
デンジマンのED聞くとデンジマンが気が付かない所で
結構被害者がいるんじゃないかと子供心に不安になった

 

14: 名無し1号さん
ジャッカー電撃隊のマネキンから目のプリントが飛び出して仮面にくっついて悶絶するやつと
なんで見たか忘れたけど石鹸使ったら赤いゼリーみたいになって排水溝から川に流れていって
タモで回収されるやつがトラウマ
小さい頃マネキンと風呂がほんとに怖かった

 

15: 名無し1号さん
ジュウレンジャーの世界は結構世界の危機がおとずれるので住みたくない

(C)東映

 

16: 名無し1号さん
シンケンとかも普通に殺されるよなぁ
隙間から出て来るとか設定も怖すぎるわ

 

17: 名無し1号さん
>シンケンとかも普通に殺されるよなぁ
>隙間から出て来るとか設定も怖すぎるわ
画面の隅の方で倒れたところに剣をつきたてられてる人がいたりして
あの時代にしては一般人の犠牲者表現がんばってるなと思った

 

18: 名無し1号さん
>シンケンとかも普通に殺されるよなぁ
>隙間から出て来るとか設定も怖すぎるわ
小説版はかなりエグい描写になってたと聞く

 

33: 名無し1号さん
シンケンジャー第1話の冒頭で通行人がザクザクやられてる(直接描写はなく
効果音で表現されてた)のが怖かったなあの世界

 

19: 名無し1号さん
リフトアップする後楽園球場をこの目で・・・って思ったけどもう無い

 

29: 名無し1号さん
>リフトアップする後楽園球場をこの目で・・・って思ったけどもう無い
東京ドームから発進する巨大トレーラーももう20年以上前か…

 

20: 名無し1号さん
ゴレンジャーは仮面怪人の見た目がネタくさいから誤解されがちだが
イーグル構成員や悪人以外の人間が殺されるシーンがある回が二十数話分ほどもある
ほぼ3話に1話のペースになる
もちろんイーグル構成員はしょっちゅう殺されてるのでかなり人の命が軽い

 

21: 名無し1号さん
>もちろんイーグル構成員はしょっちゅう殺されてるのでかなり人の命が軽い
イーグルとレッドマフラー隊は就職したらいかん組織

 

22: 名無し1号さん
最近のはバックアップ組織みたいのないな

 

23: 名無し1号さん
>最近のはバックアップ組織みたいのないな
巨大空母がないからね
整備要員とか不要

 

24: 名無し1号さん
>最近のはバックアップ組織みたいのないな
去年は国のトップが戦隊だったから一応あったやろ

 

25: 名無し1号さん
チェンジマンあたりはかなり組織の規模がでかい
世界中に支部がある

 

26: 名無し1号さん
昭和は厳しいぞ
俺を見たな!って瞬殺されたりすんぞ

 

27: 名無し1号さん
>昭和は厳しいぞ
>俺を見たな!って瞬殺されたりすんぞ
あと新兵器や新薬の実験台にされて死ぬ

 

28: 名無し1号さん
>>昭和は厳しいぞ
>>俺を見たな!って瞬殺されたりすんぞ
>あと新兵器や新薬の実験台にされて死ぬ
ヒーローの近所で八百屋やってるだけで巻き添え

 

30: 名無し1号さん
芋ようかん戦隊がいいよ

(C)東映

 

31: 名無し1号さん
>芋ようかん戦隊がいいよ
地球が助かっただけでいろんな星が花火にされてる世界

 

34: 名無し1号さん
アキバレンジャーもありならアキバレンジャーで

(C)東映