(C)石森プロ・東映0:
名無し1号さん
透明ドリちゃんに登場するガンバス大王は最初から最後までトラブルメーカーだった 自分の勘違いでドリちゃんをゼリアン王女と決めつけ、何かと人間世界に現れては魔術で迷惑をかける 最終回ではゼリアン恋しさに人間世界に念波を飛ばして動物にまで影響を与えた はた迷惑なキャラクターだった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
悲しいけどトニー・スタークが真っ先に浮かんでしまった
目の前にある問題に対して良かれと思って行動するリアリストなのはわかるし、迷惑だとは思わなかったけど
2: 名無し1号さん
ロボコンは昭和も平成も令和もトラブルメーカーだったな
(C)石森プロ・東映
3: 名無し1号さん
タロウの光太郎も中盤辺りまでトラブルメーカーな面もあったな
12: 名無し1号さん
>>3
そういうポジションかと思われた南原隊員が別に問題は起こさず、北島隊員が見張り中に寝落ちしたくらいなんだよね
4: 名無し1号さん
子供(年少者)はいつもトラブルメーカー
5: 名無し1号さん
ブンピンク/未来は
公式の紹介文だとトラブルメーカーらしいけど
本編ではそういう感じのキャラではないな
6: 名無し1号さん
時としてヒトツ鬼出現のトリガーになるあたり桃井タロウもだいぶトラブルメーカーな気がする…があの世界はむしろトラブルメーカーだらけか?
9: 名無し1号さん
>>6
ヒーローでありながら妬みや嫉妬に走ったり、あまつさえヒトツ鬼になってしまう(複数回)雉野の方がよっぽどたちが悪いトラブルメーカーな気がする
7: 名無し1号さん
キングオージャーVSキョウリュウジャーではウッチーがトラブルメーカーになってたな。ただ子供ギラの所はウッチーはキャラ的に違和感はなかったけど
8: 名無し1号さん
シャンゼリオンではレギュラー出演者誰もがトラブルメーカーになり得たな
15: 名無し1号さん
>>8
状況が似てるのは同じく893脚本のドンブラザーズだな
挙げ句の果てに怪人(ヒトツ鬼)まで自給自足するし
10: 名無し1号さん
ヒルカワという性格と言動が最悪で
作品の内外で嫌われ者になったトラブルメーカー
11: 名無し1号さん
ハチオージャー/カグラギは事情があったとはいえ物語の中盤頃までトラブルメーカーだったな
出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1231221_3346.html
13: 名無し1号さん
>>11
あそこまで本心が見えないキャラも珍しい 毎週ヤキモキしてた
14: 名無し1号さん
アクセルチェンジャーを紛失して変身不能になったり、自分以外の仲間達がめちゃくちゃ頑張って作った新兵器を手違いで北海道に送ったりしたカーレンジャーの実。
関連商品
透明ドリちゃんを見る
悲しいけどトニー・スタークが真っ先に浮かんでしまった
目の前にある問題に対して良かれと思って行動するリアリストなのはわかるし、迷惑だとは思わなかったけど