1: 名無し1号さん
トリガーの客演回が一番好き

©円谷プロ

関連商品
ウルトラマンデッカーBlu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1264095498.htm

2: 名無し1号さん
>トリガーの客演回が一番好き
エタニティ二刀流いいよね…
ドラマパートで割り食ったからか特撮パートでの優遇が凄い

 

6: 名無し1号さん
>トリガーの客演回が一番好き
ヤプール回での頼もしさがすごく好きだった

 

3: 名無し1号さん
過去改編がない世界観みたいだが未来で子孫デッカーとダイナはまだスフィアと戦ってるだろうか

 

4: 名無し1号さん
アリブンタ回の特撮が1番凝ってて好きだったな

©円谷プロ

 

9: 名無し1号さん
>アリブンタ回の特撮が1番凝ってて好きだったな
エースでのタッグマッチをそう再現するか!って脱帽したわ

 

5: 名無し1号さん
地底怪獣現る現る
が個人的にかなり面白かった

 

14: 名無し1号さん
推し怪獣のグドンが地底怪獣のボスみたいになっていて俺も鼻が高いよ

 

15: 名無し1号さん
>推し怪獣のグドンが地底怪獣のボスみたいになっていて俺も鼻が高いよ
スーツの耐久年数的に最後の華だろうな

 

7: 名無し1号さん
THE LIVEデッカー編STAGE5の集大成感が好き
トリガーもディナスもダイナもそれまでのLIVEのキャラもみんな出てくる超盛り上がる

 

8: 名無し1号さん
ザライブのブレーザー編でマザースフィアに「あの時の俺と同じと思うなよ」って余裕見せるカナタ艦長もよかったよ

 

33: 名無し1号さん
スフィアに特攻するわ
たった1年でガッツセレクト正隊員するわで
カナタはかなりの剛の者だったな

 

34: 名無し1号さん
>スフィアに特攻するわ
>たった1年でガッツセレクト正隊員するわで
>カナタはかなりの剛の者だったな
初っ端からストームワンばりの単騎特攻してて非常にEDF魂を感じた
地上班の頑張りも印象的だったな

 

35: 名無し1号さん
デッカー!って綺麗に言ってたのが段々デッガア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!になっていくの好き

 

36: 名無し1号さん
>デッカー!って綺麗に言ってたのが段々デッガア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!になっていくの好き
カナタに限らんけど叫びの迫力全然違うよね

 

38: 名無し1号さん
>カナタに限らんけど叫びの迫力全然違うよね
劇場版ラストの変身シーンめっちゃ好き
今までの集大成って感じがする

 

39: 名無し1号さん
>今までの集大成って感じがする
初々しかった役者さんが作品を通してキャラクターと一体になっていくカタルシスは特撮ヒーロー番組の醍醐味だよね

 

10: 名無し1号さん
グレースさんの話は坂本監督による格闘家の哀愁が漂う作品が見てみたかったからかなり満足度高い話だった

©円谷プロ

 

13: 名無し1号さん
>グレースさんの話は坂本監督による格闘家の哀愁が漂う作品が見てみたかったからかなり満足度高い話だった
娘は父親の再起を信じていて本人もやる気はあるんだけど
身体の衰えによる限界は感じているってのが良いよね…

 

11: 名無し1号さん
企画自体は「セットやCGモデル使うならトリガーの続編でなくてもいいよ」から始まってるのが面白い
逆に難易度上がるでしょ!

 

12: 名無し1号さん
最終決戦のトリガーの使い方は見事
そいつにしか出来ない重要な役割果たしつつ直接戦闘には参加しないって続編物の強い前作主人公の扱いとしては満点じゃない?

 

16: 名無し1号さん
2話のドラマパートの長さに驚いたな
ニュージェネもそういう構成が増えてきた

 

17: 名無し1号さん
トリガーから続く町の名前ネタ
それまで若干マニアックだったのに急に放り込まれたカリヤシティで笑った

 

18: 名無し1号さん
>トリガーから続く町の名前ネタ
>それまで若干マニアックだったのに急に放り込まれたカリヤシティで笑った
カリヤ隊員の名前のもじりでもあるし
愛知の刈谷市でもあるしマイ隊員の地元も刈谷市だったりする

 

19: 名無し1号さん
全員に別のいいとこあるから全部一つにするスフィアの支配を受け入れないってのが流れとして綺麗だったと思う

 

20: 名無し1号さん
意識をクラウドサーバーにしちゃったせいでマザースフィアザウルス倒されて自動的に全滅するのちょっと間抜けで好き

 

21: 名無し1号さん
全てを一つにbotと化したマザースフィアザウルス嫌いじゃないし好き
いや思想は心底嫌いなんだけどビジュアルが良過ぎる

 

22: 名無し1号さん
トリガーにピンポイントに邪魔されてばっかだから最終的に融合とかせずに全力で殺しに行くスフィアにわらう

 

23: 名無し1号さん
早々にハネジローに正体明かして序盤から共闘する流れすごく良かった

 

24: 名無し1号さん
>早々にハネジローに正体明かして序盤から共闘する流れすごく良かった
カナタのフリするハネジローには笑った

 

25: 名無し1号さん
ダイナがいつものBGMと共に出てきた時は懐かしすぎて泣いたわ

 

26: 名無し1号さん
ダイナがなんか凄い存在になった

出典:https://m-78.jp/decker/ultraman/

 

27: 名無し1号さん
>ダイナがなんか凄い存在になった
光与えて治癒しようとしたら何か自分に似た新しいウルトラマンが誕生しちゃった…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=sD16Lt9JawM

 

28: 名無し1号さん
>ダイナがなんか凄い存在になった
本人が点在してるティガに対して新しいウルトラマンを生み出して一緒に戦うのがダイナらしいなって

 

29: 名無し1号さん
ディナスは基礎スペック低いけど怪獣カード使ったコンボ技とかあるし手札増えれば増えるほど面白い戦い方出来そう

 

30: 名無し1号さん
ディメンションカード怪獣です!

©円谷プロ

 

31: 名無し1号さん
>ディメンションカード怪獣です!
スズメの力お借りします!

 

32: 名無し1号さん
カラーリングも相まって
SSレアのデッカーとSレアのディナスって感じに見える

 

37: 名無し1号さん
序盤の訓練学校回で名前だけ出てたキャラが後々TPU隊員として再登場するの好き

 

40: 名無し1号さん
最終回とか劇場版とかOP流れてる中で敵に全力で走って行くシーンが好きだった