1: 名無し1号さん
ゴメス シンギュラ・ポイント
この特性もまた、今まで出現したゴメスには見られないものだった。
これは、ゴメスなのか?
ゴメスであって、ゴメスではない!
そこで、この個体は、防衛隊によって、ゴメス(SP)と名付けられたのだった。
SPとは、Singular Point=特異点の略だ。
ゴメス(SP)、つまり、「特別なゴメス」という意味だ。
引用元: img.2chan.net/b/res/1258128040.htm
2: 名無し1号さん
ホントにシンギュラポイントなのかよ!?
3: 名無し1号さん
さすがに偶然だろって思ったらマジで意識してたのか
4: 名無し1号さん
おい!
流石にアウトだろ!
5: 名無し1号さん
>おい!
>流石にアウトだろ!
行かなくちゃ 攻めなくちゃ
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
たまにはジラースでゴジラやってやれよ出典:https://m-78.jp/character/ultraman_jirahs/
8: 名無し1号さん
一向に一般名詞ですが?
9: 名無し1号さん
しかも宇宙から飛来したからこれスペース…スペースゴメス…© TOHO CO.,LTD.
23: 名無し1号さん
倒したら結晶体がバーッ!て出てくる怪獣王だぞ
当然あれだ
10: 名無し1号さん
皮の中に金属質のものが見えるってそれメカ…
11: 名無し1号さん
剥いて出てきたトゲトゲの感じにも既視感しかないのひどい
12: 名無し1号さん
鳴き声が金属質で直立姿勢で空を飛びビームを放ち皮膚の下は金属
そういやゴジラ対メカゴジラは今年で50周年ですね
13: 名無し1号さん
ゴメスと言ったら送電線破りですよね
14: 名無し1号さん
最終回で回収されたコイツらのガラス片をベースにメカ怪獣が製造されてる所が映されるんだ…
15: 名無し1号さん
限られた時間の中であれだけパロネタ詰め込んだのもそれだけの特異シチュを抱えてる怪獣王も流石だな
16: 名無し1号さん
円谷にはなんとしてもゴメスに青いビームを吐かせたい一派がいる
17: 名無し1号さん
円谷だから許すが…
18: 名無し1号さん
それやっていいやつなの!?
19: 名無し1号さん
>それやっていいやつなの!?
ただのSPゴメスと宇宙生命体スペッキオですが…?
20: 名無し1号さん
SPの文字フォントすらちょっと引っかかってきた
21: 名無し1号さん
70周年の〆に突然殴り込みを掛けてきた特大級の飛び道具
22: 名無し1号さん
次回は怪獣の王様も出る
24: 名無し1号さん
全てはユピーが巨大化して戦うための理屈作りだったんだよ
25: 名無し1号さん
>全てはユピーが巨大化して両手にドリル付けて戦うための理屈作りだったんだよ
30: 名無し1号さん
>全てはユピーが巨大化して戦うための理屈作りだったんだよ
アクセスフラッシュするのか…
26: 名無し1号さん
ユピーはカネゴン回で一応巨大化したし…出典:https://x.com/shoma_muto/status/1829877788826091664
27: 名無し1号さん
見てくださいよこのウルトラマンの顔
ジェットジャガーそっくりじゃないですか
28: 名無し1号さん
>見てくださいよこのウルトラマンの顔>ジェットジャガーそっくりじゃないですか
ほんとだ…
29: 名無し1号さん
>ほんとだ…
…思ってたより正面から見ての凹みがそれっぽくてダメだった
39: 名無し1号さん
アークがパンチパンチパンチ
31: 名無し1号さん
ところでスペッキオ残ってるけどこれ以降の話にも出てくるん?
32: 名無し1号さん
>ところでスペッキオ残ってるけどこれ以降の話にも出てくるん?
スペッキオ持ち込んだ何者かの話はしそう
33: 名無し1号さん
まあ円谷だから許すが…
34: 名無し1号さん
ゴメスマイナスワンじゃないんだ
35: 名無し1号さん
>ゴメスマイナスワンじゃないんだ
脚本のタイミング的に公開してるかどうかって時期じゃないか?
36: 名無し1号さん
ゴメスから角をマイナスして…
37: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
今って特技監督復活してたのか
あまりチェックしてなかった
40: 名無し1号さん
ユピー最強プロトコルの開発を急ごう
- ウルトラマンアーク
ゴジラの新作やるたびに数年後にゴメスで大喜利してそうだな