1: 名無し1号さん
超スピードで人命救助楽チンだし超スピードでぶん殴るのかっこいいしその上でギリギリピンチになりやすいし時空超えられるし
©DC
関連商品
ザ・フラッシュ [Blu-ray]
©DC
関連商品
ザ・フラッシュ [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1258003408.htm
2: 名無し1号さん
スピードフォースって言っておけば割となんでもできる
3: 名無し1号さん
>スピードフォースって言っておけば割となんでもできる
分子振動で透明になれるのインチキ!!!インチキ!!!となる
でも体は人間だからダメージは入るから良い具合だと思うアホみたいな回復速度だけど
分子振動で透明になれるのインチキ!!!インチキ!!!となる
でも体は人間だからダメージは入るから良い具合だと思うアホみたいな回復速度だけど
4: 名無し1号さん
能力の割にピンチになってるな
5: 名無し1号さん
高速で動けるけど罠貼られたりするとむしろ避けられなかったりするからいい具合だと思う
6: 名無し1号さん
ドラマ見てたけど高速移動できるって事の拡大解釈っぷりが自由でおもしれ…ってなった
7: 名無し1号さん
>ドラマ見てたけど高速移動できるって事の拡大解釈っぷりが自由でおもしれ…ってなった
最終的に時間さえひとっ飛び!時空超えた!!までできるから大したもんだよ
出典:https://warnerbros.co.jp/kaidora/detail.php?title_id=53561
最終的に時間さえひとっ飛び!時空超えた!!までできるから大したもんだよ
出典:https://warnerbros.co.jp/kaidora/detail.php?title_id=53561
8: 名無し1号さん
その上結構トラブルの原因になるから話も作りやすいぞ
9: 名無し1号さん
超速いけどパワーはそこまででもなくてスーパーマン相手だと目で追われてという強過ぎずでも相手のヤバさを演出できるいい塩梅なポジション
10: 名無し1号さん
>超速いけどパワーはそこまででもなくてスーパーマン相手だと目で追われてという強過ぎずでも相手のヤバさを演出できるいい塩梅なポジション
パワー自体そんな強くないから力任せの時ほどあんまり暴れられないのでヒーローとしてちょうどいいんだよね…
パワー自体そんな強くないから力任せの時ほどあんまり暴れられないのでヒーローとしてちょうどいいんだよね…
11: 名無し1号さん
正直ガチで今の技術ならフラッシュの単独ゲームお願いしたいんだよね
早いだけで火力は大した事ないタイプだから凄まじい勢いでパンチしまくるアクションにしよう
早いだけで火力は大した事ないタイプだから凄まじい勢いでパンチしまくるアクションにしよう
12: 名無し1号さん
>正直ガチで今の技術ならフラッシュの単独ゲームお願いしたいんだよね
>早いだけで火力は大した事ないタイプだから凄まじい勢いでパンチしまくるアクションにしよう
ソニックみたいになりそう
なんというかプレイヤーの操作が追いつかないやつ…
>早いだけで火力は大した事ないタイプだから凄まじい勢いでパンチしまくるアクションにしよう
ソニックみたいになりそう
なんというかプレイヤーの操作が追いつかないやつ…
13: 名無し1号さん
>ソニックみたいになりそう
>なんというかプレイヤーの操作が追いつかないやつ…
実際似たようなことができるスースクだとやってる側も????となる
でも楽しいぞ!
>なんというかプレイヤーの操作が追いつかないやつ…
実際似たようなことができるスースクだとやってる側も????となる
でも楽しいぞ!
28: 名無し1号さん
マップの読み込みが大変そう
29: 名無し1号さん
>マップの読み込みが大変そう
でもよおくっそでかいマップをピューンと走ってみてえよ…
でもよおくっそでかいマップをピューンと走ってみてえよ…
17: 名無し1号さん
パワーないって言われても手を高速で振動させて分子をすり抜けて相手の体を貫いたり出来るんだぞ
本人がやらないだけで
本人がやらないだけで
18: 名無し1号さん
>パワーないって言われても手を高速で振動させて分子をすり抜けて相手の体を貫いたり出来るんだぞ
>本人がやらないだけで
実際にやるとあまりにも絵面が悪すぎるのとなんでもありすぎるからな…
>本人がやらないだけで
実際にやるとあまりにも絵面が悪すぎるのとなんでもありすぎるからな…
19: 名無し1号さん
加速パンチも高速パンチも雷投げるのも強いはずなんだけど比較対象がもっと強い奴らでてくるからな…
14: 名無し1号さん
スーパーマン&ロイスにも出てるらしいなウェルズの俳優さん
出典:https://warnerbros.co.jp/kaidora/detail.php?title_id=4597
出典:https://warnerbros.co.jp/kaidora/detail.php?title_id=4597
15: 名無し1号さん
シーズン1の構成が最高だと思うドラマ版
でもなんであの締めからファイアストームの若い方死ぬの…
でもなんであの締めからファイアストームの若い方死ぬの…
16: 名無し1号さん
実はジェイ・ギャリックのかつてのパワーの大半を失ったが
経験でどうにかするのが好きだったから
シーズン2の終盤は辛かった
ザ・フラッシュに出てきて嬉しかった
経験でどうにかするのが好きだったから
シーズン2の終盤は辛かった
ザ・フラッシュに出てきて嬉しかった
20: 名無し1号さん
アニメのジャスティスリーグだとフラッシュが死んだ世界ではジャスティスリーグが悪落ちしてたからメンバーのストッパーなのかなって思ってた
21: 名無し1号さん
>アニメのジャスティスリーグだとフラッシュが死んだ世界ではジャスティスリーグが悪落ちしてたからメンバーのストッパーなのかなって思ってた
わかりやすいムードメーカーだからな…
わかりやすいムードメーカーだからな…
25: 名無し1号さん
>アニメのジャスティスリーグだとフラッシュが死んだ世界ではジャスティスリーグが悪落ちしてたからメンバーのストッパーなのかなって思ってた
ゲームのインジャスティスでもスーパーマンとかワンウーが悪堕ちしてるなかまともな感性でなんとかしようとしてたりかなり揺るぎない善性の人だと思うバリー
それはそれとして事件の元にはなる
ゲームのインジャスティスでもスーパーマンとかワンウーが悪堕ちしてるなかまともな感性でなんとかしようとしてたりかなり揺るぎない善性の人だと思うバリー
それはそれとして事件の元にはなる
27: 名無し1号さん
コミックだとそんな事件引き起こしてもないけどなバリー
フラッシュポイントもあれちゃんと仕組まれてる流れがあるし
フラッシュポイントもあれちゃんと仕組まれてる流れがあるし
30: 名無し1号さん
高速移動して相手の武器全部回収!格好よく止めに入る!からシネストロのソリッドライトで拘束されてポーンと投げられるのはギャグのように見えたインジャスティス
22: 名無し1号さん
なんかわかりやすい破壊力に欠けるところはある
23: 名無し1号さん
>なんかわかりやすい破壊力に欠けるところはある
ワンウーとスーパーマンに挟まれりゃね…
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/justice-league.html
ワンウーとスーパーマンに挟まれりゃね…
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/justice-league.html
24: 名無し1号さん
まあそういうパワータイプじゃないからなフラッシュ
本人もそういうの好きじゃないし
本人もそういうの好きじゃないし
26: 名無し1号さん
>まあそういうパワータイプじゃないからなフラッシュ
>本人もそういうの好きじゃないし
腕力で解決!じゃなくて創意工夫したりしていくのいいよね…いや壊れた家を1から建て直すとかペンキ塗装とかどうなってんのと言いたいがスピードフォースのお陰ですと言われたらなんも言えねぇ
>本人もそういうの好きじゃないし
腕力で解決!じゃなくて創意工夫したりしていくのいいよね…いや壊れた家を1から建て直すとかペンキ塗装とかどうなってんのと言いたいがスピードフォースのお陰ですと言われたらなんも言えねぇ
31: 名無し1号さん
映画の過去バリー可哀想だったな…
出典:https://www.youtube.com/watch?v=hG3sodgRzFw
出典:https://www.youtube.com/watch?v=hG3sodgRzFw
32: 名無し1号さん
若バリーいいキャラだったし死んで悲しいよ映画フラッシュ
33: 名無し1号さん
B&Bのフラッシュ好き
34: 名無し1号さん
もっとコミック寄りのバリーを映像作品かゲームで見たいけど
主人公としてはちょっとやりにくいだろうなとも思う
主人公としてはちょっとやりにくいだろうなとも思う
原作のバリーは人格者の上、職場でもヒーロー間でも友人が多く、若手の面倒見がいいという、優等生キャラだから主人公にするとやや薄味になる。
その結果、映像化すると性格がウォーリーに近づくことになる。スピードフォースの設定も彼の頃に出来たものだから、実際のところ映像における主人公に向いているのはウォーリー・ウエストだし、次に映画に出るならウォーリー主人公でいいと思う。