1: 名無し1号さん
左右視界は捨ててるの?
真横見る必要はない速度域の戦闘なのかな

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/tie-fighter

関連商品
スター・ウォーズ 1/72 タイファイター 色分け済みプラモデル(新パッケージ版)

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1280236000.htm

2: 名無し1号さん
>左右視界は捨ててるの?
>真横見る必要はない速度域の戦闘なのかな
有視界戦闘が基本で左右のパネルのせいでモロに影響受けてる
良好な機動性と数でカバーする

 

3: 名無し1号さん
銀河全体を統治する軍隊なんて例がないからまず数を揃えないとね

 

4: 名無し1号さん
母艦も含めたトータルのコストは手厚い

 

17: 名無し1号さん
>母艦も含めたトータルのコストは手厚い
多数運用だから正面視界の強力な火器でカバーし合う
母艦運用なのでワープ機能捨てて安上がり
宇宙服着用で機体破損したパイロットも回収できる
なるほどな
熱心なファンが考えたのか原作設定なのか知らんが凄くなるほど

 

5: 名無し1号さん
側方視界も改善してみました

(C )Lucasfilm Ltd.

 

6: 名無し1号さん
>側方視界も改善してみました
TIEシリーズの運用のされ方がよく分かる動画

 

7: 名無し1号さん
レジェンズだと更に珍妙なTIEシリーズが拝める

 

8: 名無し1号さん
>レジェンズだと更に珍妙なTIEシリーズが拝める
呼ばれた気がした

(C )Lucasfilm Ltd.

 

9: 名無し1号さん
>呼ばれた気がした
羽短いXウィングみたいなTIEいたよな…

 

10: 名無し1号さん
>レジェンズだと更に珍妙なTIEシリーズが拝める
ゲームも含めると物凄い数の種類になるよな

 

11: 名無し1号さん
>ゲームも含めると物凄い数の種類になるよな
スコードロン3のTIEハンター印象に残ってるな
イオンキャノン撃てる

 

12: 名無し1号さん
ハン・ソロにも特殊なTIEおった

 

13: 名無し1号さん
TIEインターセプターが一番イケメン

 

14: 名無し1号さん
ファイター
インターセプター
アドバンス
ぐらいしか知らんのだ

 

15: 名無し1号さん
>ぐらいしか知らんのだ
爆撃用のボマーと超高性能機の正史入りしたディフェンダー辺りも憶えとけばいい

 

16: 名無し1号さん
十分なSF感に加えて程よくザコメカっぽさもある良いデザイン

 

18: 名無し1号さん
回収するつもりあんのかね
機体もパイロットも普通に使い捨てぐらいの感じだと思ってた

 

19: 名無し1号さん
>回収するつもりあんのかね
>機体もパイロットも普通に使い捨てぐらいの感じだと思ってた
使い捨てではあるけど帝国でも救助要請とかあればちゃんと動くぞ

 

20: 名無し1号さん
誤解されてるっぽいが帝国軍はそこまでパイロットを使い捨てみたいに軽んじてないんだな

 

21: 名無し1号さん
母艦がワープしたらそりゃ置いてかれるがそもそも母艦がトンズラするような状況が想定されていない

 

22: 名無し1号さん
つまり子機無視してデストロイヤー先に攻撃して破壊した後ワープして逃げちゃえば勝ちでは?

 

23: 名無し1号さん
>つまり子機無視してデストロイヤー先に攻撃して破壊した後ワープして逃げちゃえば勝ちでは?
それができりゃ苦労はしないんだよなぁ…

 

24: 名無し1号さん
>つまり子機無視してデストロイヤー先に攻撃して破壊した後ワープして逃げちゃえば勝ちでは?
シールドかてえ…
迎撃機の数凄ぇ…
対空砲火やべぇ…

 

25: 名無し1号さん
インペリアル級をファイターズで攻略するとなると
雲霞の如くやってくる直掩機捌きながら対空砲火掻い潜ってシールド発生装置にプロトン魚雷とか震盪ミサイルぶち込みまくって破壊できてようやくスタートラインに立てるというスーパークソゲー

 

26: 名無し1号さん
最強のTIEファイターことTIE/D“Defender”スターファイター

(C )Lucasfilm Ltd.

 

27: 名無し1号さん
>最強のTIEファイターことTIE/D“Defender”スターファイター
ソーラーパネルとイオンエンジンやめたらTIEのアイデンティティ崩壊するから意地でもやり続ける姿勢好き

 

28: 名無し1号さん
TIEファイターが出てくると帝国軍のターンの始まり

 

29: 名無し1号さん
コロシテ…コロシテ…

(C )Lucasfilm Ltd.

 

30: 名無し1号さん
>コロシテ…コロシテ…

(C )Lucasfilm Ltd.

 

31: 名無し1号さん
>>コロシテ…コロシテ…
ギャグみたいな見た目だけど操作性やら整備性やらが共通で簡易だから意外と前線での評価は高いらしい

 

32: 名無し1号さん
帝国軍の戦力を知れば知るほど何で反乱軍勝てたの?ってなる

 

33: 名無し1号さん
>帝国軍の戦力を知れば知るほど何で反乱軍勝てたの?ってなる
大体皇帝のせい

 

34: 名無し1号さん
帝国軍兵士って作戦に失敗したら処刑されたり捨て石にされたりする感じなんだけど
なぜ帝国軍で戦い続けるのか…

 

35: 名無し1号さん
>帝国軍兵士って作戦に失敗したら処刑されたり捨て石にされたりする感じなんだけど
ベイダー卿に近い所じゃなきゃそんなこともないと思うんだ

 

36: 名無し1号さん
TIEシリーズの大半を商品化してるLEGOがイかれてる

 

37: 名無し1号さん
>TIEシリーズの大半を商品化してるLEGOがイかれてる
なんならスターデストロイヤーもあるぞ

 

38: 名無し1号さん
>なんならスターデストロイヤーもあるぞ
ちゃんとブロッケードランナーもいてダメだった

 

39: 名無し1号さん
スターデストロイヤー白一色なのに巨大感半端ないよね

 

40: 名無し1号さん
>スターデストロイヤー白一色なのに巨大感半端ないよね
白は膨張色だから白一色だからこその効果なのでは

 

41: 名無し1号さん
>白は膨張色だから白一色だからこその効果なのでは
暗い宇宙空間だとなお映える
こわい

 

42: 名無し1号さん
スレ画の変な飛行効果音好き