1: 名無し1号さん
なんか敵側のことばっかり語りたくなっちゃう
チェンジマンとかフラッシュマンとか
©東映
関連商品
電撃戦隊チェンジマン DVD COLLECTION VOL.1 [DVD]
チェンジマンとかフラッシュマンとか
©東映
関連商品
電撃戦隊チェンジマン DVD COLLECTION VOL.1 [DVD]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1283305722.htm
2: 名無し1号さん
「ブーバ地球に死す」は泣ける回
©東映
©東映
3: 名無し1号さん
>「ブーバ地球に死す」は泣ける回
シーマ…きれいだぜ…は無骨な優しさすぎる
シーマ…きれいだぜ…は無骨な優しさすぎる
5: 名無し1号さん
>「ブーバ地球に死す」は泣ける回
最後のナレーションがまたいいんだ…
最後のナレーションがまたいいんだ…
26: 名無し1号さん
岡本さんブーバの熱演とかすごいよね
27: 名無し1号さん
>岡本さんブーバの熱演とかすごいよね
無骨な優しさを持つ敵幹部をやらせたら戦隊一だよね
無骨な優しさを持つ敵幹部をやらせたら戦隊一だよね
28: 名無し1号さん
>無骨な優しさを持つ敵幹部をやらせたら戦隊一だよね
レイのネックレスをマゼンダに投げるアシュラも良かったな
レイのネックレスをマゼンダに投げるアシュラも良かったな
30: 名無し1号さん
目しか出ないようなキャラでもちゃんと全身で芝居して全力でアフレコする超人だからな
岡本さん
岡本さん
31: 名無し1号さん
>目しか出ないようなキャラでもちゃんと全身で芝居して全力でアフレコする超人だからな
>岡本さん
サーガインなんて生身の部分何一つ映ってないのに手の動き一つとっても情感がこもってる
>岡本さん
サーガインなんて生身の部分何一つ映ってないのに手の動き一つとっても情感がこもってる
4: 名無し1号さん
フラッシュマンのサー・カウラーの右腕ボー・ガルダンは出番少なくて勿体ないと思ったら
岡本さんが事故にあって出番が遅れたと聞いたが事故がなかったら普通にカウラーと一緒に登場してたのかな
岡本さんが事故にあって出番が遅れたと聞いたが事故がなかったら普通にカウラーと一緒に登場してたのかな
32: 名無し1号さん
>フラッシュマンのサー・カウラーの右腕ボー・ガルダンは出番少なくて勿体ないと思ったら
>岡本さんが事故にあって出番が遅れたと聞いたが事故がなかったら普通にカウラーと一緒に登場してたのかな
逆にカウラーが単体で目立って人気キャラになったんだとしたら怪我の功名なんだな
>岡本さんが事故にあって出番が遅れたと聞いたが事故がなかったら普通にカウラーと一緒に登場してたのかな
逆にカウラーが単体で目立って人気キャラになったんだとしたら怪我の功名なんだな
33: 名無し1号さん
>逆にカウラーが単体で目立って人気キャラになったんだとしたら怪我の功名なんだな
©東映
掛け値無しに恰好いいからな譲治
©東映
29: 名無し1号さん
ボー・ガルダンとか「フラッシュマン」終盤から参戦してきたキャラだったのに
まるでサー・カウラー初登場時からずっと傍に居たような気がするほどの存在感があった
まるでサー・カウラー初登場時からずっと傍に居たような気がするほどの存在感があった
6: 名無し1号さん
敵側のほうがキャラ立っちゃうと制作側も敵側のドラマに力入れたくなっちゃうのあるんだろうね
それで余計に戦隊側はキャラ立ちが弱くなってしまう
それで余計に戦隊側はキャラ立ちが弱くなってしまう
12: 名無し1号さん
>敵側のほうがキャラ立っちゃうと制作側も敵側のドラマに力入れたくなっちゃうのあるんだろうね
>それで余計に戦隊側はキャラ立ちが弱くなってしまう
ジュウレンジャーでもバンドーラの方が子どもたちに人気が出てしまったというし
ブライの登場でジュウレンジャーサイドのドラマが再生されたともいえる
©東映
>それで余計に戦隊側はキャラ立ちが弱くなってしまう
ジュウレンジャーでもバンドーラの方が子どもたちに人気が出てしまったというし
ブライの登場でジュウレンジャーサイドのドラマが再生されたともいえる
©東映
34: 名無し1号さん
曽我町子さんだもんそりゃ人気出るの仕方ないわ
©東映
©東映
35: 名無し1号さん
>曽我町子さんだもんそりゃ人気出るの仕方ないわ
魔女ベルバラもすごい人気あったらしいね
魔女ベルバラもすごい人気あったらしいね
36: 名無し1号さん
パワレンでバンドーラがマジエルと同一人物としたのは素晴らしい改変だった
7: 名無し1号さん
実際応援したぞドクターマン様
©東映
©東映
9: 名無し1号さん
>実際応援したぞドクターマン様
寂しくなっていくED…
寂しくなっていくED…
14: 名無し1号さん
>実際応援したぞドクターマン様
もうドクターマン周りは1話冒頭からキャラ立ちまくってるからなあ
もうドクターマン周りは1話冒頭からキャラ立ちまくってるからなあ
20: 名無し1号さん
>実際応援したぞドクターマン様
悪なのに何の躊躇いもなく
「歴史は私を英雄にしたいようだな」みたいな事言ってたの格好良すぎる
悪なのに何の躊躇いもなく
「歴史は私を英雄にしたいようだな」みたいな事言ってたの格好良すぎる
8: 名無し1号さん
ビアスとドクターマンは手作り組織
宇宙人どもと違ってそして内紛を許さない!
宇宙人どもと違ってそして内紛を許さない!
21: 名無し1号さん
ドクターマンはビッグスリーの謀反を想定したうえでそれを利用してバイオマンを罠にかけるという格の違いを見せ付けてるのが凄い
10: 名無し1号さん
このおじさんにも放送当時ファンレターが来たという
©東映
©東映
11: 名無し1号さん
>このおじさんにも放送当時ファンレターが来たという
カー将軍あんなに滅私奉公で頑張ったのに謀略で疑われて切り捨てられてそれでもなお忠義を尽くして可哀想だもん
カー将軍あんなに滅私奉公で頑張ったのに謀略で疑われて切り捨てられてそれでもなお忠義を尽くして可哀想だもん
13: 名無し1号さん
>このおじさんにも放送当時ファンレターが来たという
出たな戦隊幹部ドラフト指名一位
出たな戦隊幹部ドラフト指名一位
19: 名無し1号さん
>出たな戦隊幹部ドラフト指名一位
天才的科学者な上に戦闘力の高い武人で忠誠度まで高い
こんなチート幹部を信用できず疑った帝王ェ・・・
天才的科学者な上に戦闘力の高い武人で忠誠度まで高い
こんなチート幹部を信用できず疑った帝王ェ・・・
15: 名無し1号さん
>出たな戦隊幹部ドラフト指名一位
悪の組織作るならカー将軍とかガッシュとか有能な忠臣は絶対欲しいよね
悪の組織作るならカー将軍とかガッシュとか有能な忠臣は絶対欲しいよね
16: 名無し1号さん
>悪の組織作るならカー将軍とかガッシュとか有能な忠臣は絶対欲しいよね
ラディゲ筆頭にシャダム・バンリキ魔王・イナズマギンガー・盗賊騎士キロス辺りを集めた組織とかどうかな
ラディゲ筆頭にシャダム・バンリキ魔王・イナズマギンガー・盗賊騎士キロス辺りを集めた組織とかどうかな
17: 名無し1号さん
>ラディゲ筆頭にシャダム・バンリキ魔王・イナズマギンガー・盗賊騎士キロス辺りを集めた組織とかどうかな
どんなボスなら纏められるか見当もつかないメンバーやめろや
どんなボスなら纏められるか見当もつかないメンバーやめろや
18: 名無し1号さん
>ラディゲ筆頭にシャダム・バンリキ魔王・イナズマギンガー・盗賊騎士キロス辺りを集めた組織とかどうかな
最初から内ゲバ確定で地球侵略できそうもないな
最初から内ゲバ確定で地球侵略できそうもないな
22: 名無し1号さん
終盤の内輪もめで内部分裂しなかった珍しい敵組織デスダーク
最初から内輪もめしていたとも言える
最初から内輪もめしていたとも言える
23: 名無し1号さん
>終盤の内輪もめで内部分裂しなかった珍しい敵組織デスダーク
>最初から内輪もめしていたとも言える
デスダークの場合はデスマルク大元帥によるイガアナとザゾリヤ2人の粛清と
デスギラーが最後の意地を見せようとしてデスマルクと少し揉めたくらいかな
>最初から内輪もめしていたとも言える
デスダークの場合はデスマルク大元帥によるイガアナとザゾリヤ2人の粛清と
デスギラーが最後の意地を見せようとしてデスマルクと少し揉めたくらいかな
24: 名無し1号さん
>デスダークの場合はデスマルク大元帥によるイガアナとザゾリヤ2人の粛清と
>デスギラーが最後の意地を見せようとしてデスマルクと少し揉めたくらいかな
暗黒科学って未来に遺せなかった科学文明の集合体で
なぜ遺せないかと言うと技術者であれ忠義者であれ
不要と判断した者を次々に使い捨てていったせいなんだよ
その意味ではデスマルクが暗黒科学界隈で一番デカい顔が出来るのも頷ける
>デスギラーが最後の意地を見せようとしてデスマルクと少し揉めたくらいかな
暗黒科学って未来に遺せなかった科学文明の集合体で
なぜ遺せないかと言うと技術者であれ忠義者であれ
不要と判断した者を次々に使い捨てていったせいなんだよ
その意味ではデスマルクが暗黒科学界隈で一番デカい顔が出来るのも頷ける
37: 名無し1号さん
>その意味ではデスマルクが暗黒科学界隈で一番デカい顔が出来るのも頷ける
まあデスマルク大元帥は戦闘力も強かったからな暗黒剣が強かった
まあデスマルク大元帥は戦闘力も強かったからな暗黒剣が強かった
ゴズマとメス大好き 出渕裕氏がデザイナーと聞いた時は驚いたな まさかダンバインのデザイナーが特撮の悪の組織をデザインするとは