1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1294242186.htm
2: 名無し1号さん
かわいい

(C)東映
3: 名無し1号さん
>かわいい
卓上に欲しい
卓上に欲しい
4: 名無し1号さん
変形ギミックがそれぞれ違うのがいいよね
こういうのって作品内でだいたい統一されがちなもんだけどそういうのが全然ない
こういうのって作品内でだいたい統一されがちなもんだけどそういうのが全然ない
12: 名無し1号さん
>変形ギミックがそれぞれ違うのがいいよね
>こういうのって作品内でだいたい統一されがちなもんだけどそういうのが全然ない
デザインに村上天皇関わってるんだっけ
シンプルながらも変形後に変形前の顔が隠れるように来てたりちゃんと納得のいくデザインしてるのよな
>こういうのって作品内でだいたい統一されがちなもんだけどそういうのが全然ない
デザインに村上天皇関わってるんだっけ
シンプルながらも変形後に変形前の顔が隠れるように来てたりちゃんと納得のいくデザインしてるのよな
5: 名無し1号さん
我が国がカブタック先進国の座から転がり落ちてしまった
6: 名無し1号さん
日本でも商品出して
7: 名無し1号さん
結局中国で公開されたカブタックって監督は現地の人だったのかな?

出典:https://weibo.com/7736045451/5125571455222875

出典:https://weibo.com/7736045451/5125571455222875
8: 名無し1号さん
>結局中国で公開されたカブタックって監督は現地の人だったのかな?
多分全部現地製じゃないかな?
多分全部現地製じゃないかな?
9: 名無し1号さん
正直当時品のスーパーチェンジシリーズのほうが今色々出てるやつより普通に出来良い感じなのが悩ましい
19: 名無し1号さん
>正直当時品のスーパーチェンジシリーズのほうが今色々出てるやつより普通に出来良い感じなのが悩ましい
放送当時なかなか手に入らなくてクリスマス時期のセット売りでようやく買えた思い出
番組の面白さも相まって本当に楽しくていい玩具だった
放送当時なかなか手に入らなくてクリスマス時期のセット売りでようやく買えた思い出
番組の面白さも相まって本当に楽しくていい玩具だった
10: 名無し1号さん
当時食玩版のコブランダー買ったけど
ちゃんと変形も出来て良い代物だった
ちゃんと変形も出来て良い代物だった
11: 名無し1号さん
志茂田景樹が存命のうちに中国の富豪が同窓会新作撮ろうって企画してそう

(C)東映

(C)東映
13: 名無し1号さん
なぜ東映もバンダイも拾わないの?
15: 名無し1号さん
ぶっちゃけ日本で腐ってるままよりは海外で謎の大人気になってくれた方が嬉しい
輸入とは言え新作玩具出るし新作映像まで出る
輸入とは言え新作玩具出るし新作映像まで出る
14: 名無し1号さん
一体何がそんなに中国人の心に刺さったのか…
17: 名無し1号さん
>一体何がそんなに中国人の心に刺さったのか…
一説には「闘わないから」とかなんとか
色んな特撮作品が「暴力行為は革命の機運になる」という理由で規制されたり放送局がヒヤヒヤしてる中国では楽しいスポーツで勝敗を決める特撮って異例の作品がウケた…という説
一説には「闘わないから」とかなんとか
色んな特撮作品が「暴力行為は革命の機運になる」という理由で規制されたり放送局がヒヤヒヤしてる中国では楽しいスポーツで勝敗を決める特撮って異例の作品がウケた…という説
22: 名無し1号さん
怪人と戦う系じゃないのが結果として幅広い層に受け入れられやすい作品にはなってるよな後半のロボタックは普通に戦ってるけど
26: 名無し1号さん
怪人と戦う系じゃない方が良いということは
ロボット8ちゃんやバッテンロボ丸も可能性があるのか

(C)石森プロ・東映
ロボット8ちゃんやバッテンロボ丸も可能性があるのか

(C)石森プロ・東映
16: 名無し1号さん
普通に当時日本でも人気あったはずなのに全然国内で展開をする気がないよな
18: 名無し1号さん
>普通に当時日本でも人気あったはずなのに全然国内で展開をする気がないよな
バンダイらしくないよな
商品出すとしたら当時のガキがお金沢山使えるようになった今が一番良い時期なのに
バンダイらしくないよな
商品出すとしたら当時のガキがお金沢山使えるようになった今が一番良い時期なのに
20: 名無し1号さん
版権やら出演者の絡みやらがめんどくさいことになってるとかはない?古い時代の作品だと
21: 名無し1号さん
>版権やら出演者の絡みやらがめんどくさいことになってるとかはない?古い時代の作品だと
むしろ近年中国側が版権許諾取りやすくなったから商品化ラッシュになってる
むしろ近年中国側が版権許諾取りやすくなったから商品化ラッシュになってる
23: 名無し1号さん
最終回友情コマンダーを通さないユズルくんの掛け声でスーパーチェンジが成立したときはあの番組1年見ててよかったと思った
27: 名無し1号さん
>最終回友情コマンダーを通さないユズルくんの掛け声でスーパーチェンジが成立したときはあの番組1年見ててよかったと思った
スポーツを発明した人類にもチャンスを与えてくれと熱弁するトンボーグも1年スポーツで勝負を決めてきた番組見てるとこみ上げるものがあるよな
スポーツを発明した人類にもチャンスを与えてくれと熱弁するトンボーグも1年スポーツで勝負を決めてきた番組見てるとこみ上げるものがあるよな
24: 名無し1号さん
いわゆるカオス回みたいなのだけじゃなくまっとうなエピソードも多いのがバランス良いと思う
28: 名無し1号さん
>いわゆるカオス回みたいなのだけじゃなくまっとうなエピソードも多いのがバランス良いと思う
見返すと純粋に面白いなと思う話が多い
見返すと純粋に面白いなと思う話が多い
25: 名無し1号さん
跨时空之愿で検索して本編観たけど色々予算面が厳しいのは伝わってくるがファンが望んでるのまんまやってくれてるの良いな
29: 名無し1号さん
新作のアイキャッチが当時のやつのまんまとか制約を逆手にとってコブランダーが友情コマンダー使ってスーパーチェンジさせるのめっちゃエモいよ…
30: 名無し1号さん
>新作のアイキャッチが当時のやつのまんまとか制約を逆手にとってコブランダーが友情コマンダー使ってスーパーチェンジさせるのめっちゃエモいよ…
どこで見れるんじゃ?
どこで見れるんじゃ?
31: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
この前キノコ伝説とコラボしてた
33: 名無し1号さん
毎回勝たないといけない設定でもないからたまにコブランダーとかが平然と勝つのも面白い
34: 名無し1号さん
>毎回勝たないといけない設定でもないからたまにコブランダーとかが平然と勝つのも面白い
スターピースもどきの設定がナイスすぎる
スターピースもどきの設定がナイスすぎる
Vシネはカブタックと言う作風としてはかなり異質だなってなる。普段はスポーツ勝負とかで勝敗を決めるのに、Aロボとはガチの死闘を繰り広げて最後は本当に倒すし。
ロボタックのVシネみたいに本編とは別世界ならまだしも、本編と同じ世界だし