1: 名無し1号さん
僕はモヤシが躊躇いなく手榴弾に覆いかぶさるシーンです

(c)Marvel
関連商品
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

(c)Marvel
関連商品
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1281032280.htm
2: 名無し1号さん
バイクアクションのシーンが仮面ライダーっぽくて好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
6: 名無し1号さん
>バイクアクションのシーンが仮面ライダーっぽくて好き
あのバイク多分パパスターク製だよね
あのバイク多分パパスターク製だよね
3: 名無し1号さん
踊り方が分からない
スローな曲がいい
足を踏んでしまったら
スローな曲がいい
足を踏んでしまったら
4: 名無し1号さん
基地に捕まってた捕虜に初めてキャプテン・アメリカと名乗るシーンが好きです
5: 名無し1号さん
最後の浦島太郎状態のところ好き
7: 名無し1号さん
敵兵が火炎放射する場面の昭和ライダー感好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
8: 名無し1号さん
何回も出身地偽って志願してるところで既に単なる優等生じゃないのが現れてるのがいいよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
9: 名無し1号さん
蓋
ドア
ハリボテ
試作品
と来て真のラウンドシールドに出会うまでの過程が好きです

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
ドア
ハリボテ
試作品
と来て真のラウンドシールドに出会うまでの過程が好きです

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
10: 名無し1号さん
ペギー視点にうつって通信が途切れちゃう所
マジで悲しい
マジで悲しい
11: 名無し1号さん
正直最初観た時は地味な映画って感想だった
エンドゲーム後に見返したらめっちゃ大好きになった
エンドゲーム後に見返したらめっちゃ大好きになった
12: 名無し1号さん
興行しながらどんどん進軍していくシーン
13: 名無し1号さん
国債売るマン!
やらされても普通に楽しそうなのいいよね
やらされても普通に楽しそうなのいいよね
14: 名無し1号さん
あまりバカなことはするなよ
お前がいなくちゃ出来ない
お前がいなくちゃ出来ない
15: 名無し1号さん
>あまりバカなことはするなよ
>お前がいなくちゃ出来ない

(c)Marvel
>お前がいなくちゃ出来ない
エンドゲームでの逆バージョンも含めて尊い…

(c)Marvel
16: 名無し1号さん
終わり方が切なすぎてそれだけでキャップシリーズで一番好き
エンドゲームのラストでは号泣した
エンドゲームのラストでは号泣した
17: 名無し1号さん
シーンではないが吹き替えの中村悠一ボイスがめちゃくちゃ合ってる
18: 名無し1号さん
ベタだけどアースキン博士との最後の会話が好きだな
20: 名無し1号さん
>ベタだけどアースキン博士との最後の会話が好きだな
自分だけお酒飲むの好き
亡くなった後飲んでも酔えない…ってなるの辛い
自分だけお酒飲むの好き
亡くなった後飲んでも酔えない…ってなるの辛い
19: 名無し1号さん
国債売るミュージカル好き
23: 名無し1号さん
>国債売るミュージカル好き
後ろ後ろー!はやりたい
後ろ後ろー!はやりたい
33: 名無し1号さん
国債売るマンのとこは曲が良すぎる
21: 名無し1号さん
オーディンが雑に四次元キューブを地球に置いたせいで
ヒドラ関連の事件が起きまくるの酷すぎる
ヒドラ関連の事件が起きまくるの酷すぎる
22: 名無し1号さん
石そのものじゃないけどインフィニティストーンが本格登場かつ影響与えた作品なんだよね
24: 名無し1号さん
冬眠から起きて既にここおかしいなと疑って即脱出するシーン好き
その後タイムズ・スクエアがバーっと出てくるの好き
その後タイムズ・スクエアがバーっと出てくるの好き
25: 名無し1号さん
>冬眠から起きて既にここおかしいなと疑って即脱出するシーン好き
>その後タイムズ・スクエアがバーっと出てくるの好き
ずっと40年代の世界に観客もいただけに衝撃がすごい
>その後タイムズ・スクエアがバーっと出てくるの好き
ずっと40年代の世界に観客もいただけに衝撃がすごい
26: 名無し1号さん
>冬眠から起きて既にここおかしいなと疑って即脱出するシーン好き
疑う根拠が超人の記憶力によるものなの上手いよね
疑う根拠が超人の記憶力によるものなの上手いよね
27: 名無し1号さん
まだでてないかベタすぎるが
誰も殺したくなんかない
でも悪党は嫌いですどこの誰であっても
誰も殺したくなんかない
でも悪党は嫌いですどこの誰であっても
28: 名無し1号さん
実験が成功してワガママボディが出てくる所

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
29: 名無し1号さん
>実験が成功してワガママボディが出てくる所
スカスカだった容器にミッチミチに詰まってるの好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
スカスカだった容器にミッチミチに詰まってるの好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
30: 名無し1号さん
ハワード・スタークと仲良くしてるシーン好きだわ
34: 名無し1号さん
>ハワード・スタークと仲良くしてるシーン好きだわ
いいよね遊んでる時のトニーみたいなテンションで盾の提案してるハワード
いいよね遊んでる時のトニーみたいなテンションで盾の提案してるハワード
31: 名無し1号さん
珍しくキャプテンの姿で銃使うシーンがあるからFA好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
32: 名無し1号さん
まだファーストアベンジャーの時は格闘アクションが古風というかパンチやキックといったシンプルな構成なんだけどウィンターソルジャーでは近代格闘技全般を扱った感じになるの好き
35: 名無し1号さん
これもベタすぎるが
翻訳違うけど路地裏で追い詰められてもまだやれるぞ!って絶対諦めないシーン
スティーブの本質
翻訳違うけど路地裏で追い詰められてもまだやれるぞ!って絶対諦めないシーン
スティーブの本質
36: 名無し1号さん
エージェントカーターでハワードがキャップの事探し続けてるのいいよね
37: 名無し1号さん
>エージェントカーターでハワードがキャップの事探し続けてるのいいよね
シーズン1のラストはちょっと感情が重たすぎる
ドラマは打ち切られてしまったけどエンドゲームに要素大分拾われてて嬉しかった
シーズン1のラストはちょっと感情が重たすぎる
ドラマは打ち切られてしまったけどエンドゲームに要素大分拾われてて嬉しかった
38: 名無し1号さん
今考えるとあの時代にインフィニティストーンのパワーをエネルギーに変換する技術開発したゾラ博士ちょっとやばいな?
39: 名無し1号さん
>今考えるとあの時代にインフィニティストーンのパワーをエネルギーに変換する技術開発したゾラ博士ちょっとやばいな?
更にWSであれだけ広い施設とはいえパンチデータみたいなので人格再現プログラムは天才というしかない
更にWSであれだけ広い施設とはいえパンチデータみたいなので人格再現プログラムは天才というしかない
40: 名無し1号さん
国債売るマンの時が原作に忠実な衣装なのいいよね
41: 名無し1号さん
国債売るマンしてイタリアの米軍に慰問でショーして兵士に馬鹿にされつつ
捕虜を助けに行って本物のキャプテンアメリカになるシーンの流れが好き
捕虜を助けに行って本物のキャプテンアメリカになるシーンの流れが好き
42: 名無し1号さん
初期のマーベル作品で一番好き
国債買ってね行脚シーンが現実のヒーローっぽくて好き
国債買ってね行脚シーンが現実のヒーローっぽくて好き
43: 名無し1号さん
レッドスカルが試作や少数生産のドイツの機体使うシーンが地味に好き
44: 名無し1号さん
スティーブの高潔な精神は日本のヒーローオタクにはモロ刺さると思うの
もちろん個人差があるが
もちろん個人差があるが
ゾラ博士が尋問されるシーン好き
ちょっとコミカルな感じで情報吐いといて心の臓までヒドラだった上にシールドを腐敗させきってたのがWSで分かった時は驚愕した
時系列順に作品観てるところなんだが、ちょうど連中の置土産のせいでアヴェンジャーズが崩壊したよ……