1: 名無し1号さん
ロボコップ良いよね…大人になってみると1のストーリーの完成度に驚く

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
関連商品
ロボコップ/ディレクターズ・カット [Blu-ray]

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
関連商品
ロボコップ/ディレクターズ・カット [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1282541074.htm
2: 名無し1号さん
貴様はクビだ!!
3: 名無し1号さん
>貴様はクビだ!!
ご協力に感謝します
ご協力に感謝します
4: 名無し1号さん
小説版も好き…
ラストの犬がね…
ラストの犬がね…
5: 名無し1号さん
2もお話が中途半端ではあるが見せ場は多くて好き

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
6: 名無し1号さん
2は本当に色々ツッコミどころ多いしグロが過ぎるけど見せ場は多くて好き
7: 名無し1号さん
2は嫁さんがただただ不憫
マーフィーもだけど
マーフィーもだけど
8: 名無し1号さん
ケイン戦はストップモーション特撮の集大成だと思う
9: 名無し1号さん
なかなかいい感じのサイパーパンク感
10: 名無し1号さん
ケインの中身はともかくロボの見た目はカッコいいよね

出典:https://www.goodsmile.info/ja/product/13357/

出典:https://www.goodsmile.info/ja/product/13357/
11: 名無し1号さん
子供の頃見て「警察がストライキして良いんだ…」ってなった
20: 名無し1号さん
>子供の頃見て「警察がストライキして良いんだ…」ってなった
民営化してるからね!
民営化してるからね!
12: 名無し1号さん
日本人のデトロイトのイメージの源泉
13: 名無し1号さん
現実のデトロイトは持ち直して復活しつつあるらしいな
14: 名無し1号さん
何も無くなったから何でも出来るようになったデトロイト
15: 名無し1号さん
幼少期に経験するのにちょうどいいショッキングさなんだよね
これ以上いくとスプラッターになっちゃうしあくまでヒーローものの範疇でバイオレンスしてるのがよい
これ以上いくとスプラッターになっちゃうしあくまでヒーローものの範疇でバイオレンスしてるのがよい
16: 名無し1号さん
いや普通にグロいって!
27: 名無し1号さん
ヒーロー物として子供に見せるのはちょっと凄惨すぎる…
中学生ぐらいからならまぁ
中学生ぐらいからならまぁ
17: 名無し1号さん
1.2は順当に面白かった
3は変な日本が見たいから必要
リメイクはi fought the lawを聞くために必要
3は変な日本が見たいから必要
リメイクはi fought the lawを聞くために必要
18: 名無し1号さん
マーフィー殺害シーンと廃液に突っ込んでゾンビみたいになるのは
子供心にホラー映画より怖かったよ
子供心にホラー映画より怖かったよ
19: 名無し1号さん
3はだいぶ方向性違う気がするけどアレはアレで好きだった

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
21: 名無し1号さん
3は減点法で見るとかなり赤点スレスレなんだけど加点法で見るとニンジャロボのせいで5京点ぐらい出ちゃう
22: 名無し1号さん
オートモめっちゃ強いしカッコイイよね…

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
23: 名無し1号さん
ロボコップになった時点でもうバッドエンドみたいなもんなのに毎回終わりがスッキリしてる!
24: 名無し1号さん
マーフィー個人はもう既に死亡しているってのがミソよね
25: 名無し1号さん
大人になるとひたすら悲しい気持ちになる
26: 名無し1号さん
>大人になるとひたすら悲しい気持ちになる
いややっぱり電気ビリビリでプログラム消去とかクビだとかでテンション上がる
いややっぱり電気ビリビリでプログラム消去とかクビだとかでテンション上がる
28: 名無し1号さん
小学校の遠足でバスの中で観た
バスが学校について主人公が蜂の巣になったシーンで終わった……
バスが学校について主人公が蜂の巣になったシーンで終わった……
29: 名無し1号さん
3はなんか横槍で変なことになってない?ってシーン多いのが勿体無い
心ある警官たちが警察バッジ捨ててまで秩序のために立ち上がるとかかっこいい展開もあるのに
心ある警官たちが警察バッジ捨ててまで秩序のために立ち上がるとかかっこいい展開もあるのに
30: 名無し1号さん
1は自己のアイデンティティの喪失から
己を取り戻すまでの話として完璧
己を取り戻すまでの話として完璧
ドラマシリーズも好き。マーフィーの家族や昔の友人などの背景も詳細に描かれる一方、混沌とした街で市民を守るヒーローとしての「ロボコップ」としての活躍も描くバランス。