1: 名無し1号さん

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/haracter/boba-fett
関連商品
スター・ウォーズ マンダロリアン (STAR WARS : The Mandalorian) ボバ・フェット 1/12スケール 色分け済みプラモデル
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1285801653.htm
2: 名無し1号さん
スレイヴ1って乗り降りの時マジで垂直なのかなり不便そうとずっと思ってる

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/bobas-starship

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/bobas-starship
3: 名無し1号さん
最近はエピソード3から削除されたことが判明した
4: 名無し1号さん
>最近はエピソード3から削除されたことが判明した
…出てたっけ?
…出てたっけ?
5: 名無し1号さん
>…出てたっけ?
登場してメイスを殺すはずだった
登場してメイスを殺すはずだった
6: 名無し1号さん
>登場してメイスを殺すはずだった
あー2からの流れとしては普通にありえたなそれ…
あー2からの流れとしては普通にありえたなそれ…
7: 名無し1号さん
蟻地獄みたいな怪物に食べられる不遇な人って印象
8: 名無し1号さん
バクタ風呂に入ってばっかなおじさん
9: 名無し1号さん
膝ミサイルとブラスター同時撃ちするとこ好きだよ
10: 名無し1号さん
EP.6の最期がだいぶ笑えたから
てっきりギャグ要員だと思っていてすまない…
てっきりギャグ要員だと思っていてすまない…
11: 名無し1号さん
ホリデースペシャルだとカッコいいボバさんが見れるらしいけど視聴手段が…
12: 名無し1号さん
クローンウォーズ時代のラッキー君やってた頃も好きだった

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
13: 名無し1号さん
>クローンウォーズ時代のラッキー君やってた頃も好きだった
知らん間にメイス死んでたのどう思ったんだろうな…
知らん間にメイス死んでたのどう思ったんだろうな…
14: 名無し1号さん
>知らん間にメイス死んでたのどう思ったんだろうな…
あんますっきりしないだろうな
今は仲良く大名やれてるからまぁ幸せだろうが
あんますっきりしないだろうな
今は仲良く大名やれてるからまぁ幸せだろうが
15: 名無し1号さん
つかなんでボバって人気あったの?
映画の本編だといいとこなくサンドワームに食われてたじゃない
映画の本編だといいとこなくサンドワームに食われてたじゃない
16: 名無し1号さん
>つかなんでボバって人気あったの?
>映画の本編だといいとこなくサンドワームに食われてたじゃない
見た目…?
>映画の本編だといいとこなくサンドワームに食われてたじゃない
見た目…?
17: 名無し1号さん
>つかなんでボバって人気あったの?
ヘルメットがかっこいい
ヘルメットがかっこいい
18: 名無し1号さん
スピンオフとかで色々盛られてった
19: 名無し1号さん
スレイヴ1ぽい乗り物を子供時代のボバの世話してた賞金稼ぎが使ってたけど受け継いだんだろうか

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
20: 名無し1号さん
>スレイヴ1ぽい乗り物を子供時代のボバの世話してた賞金稼ぎが使ってたけど受け継いだんだろうか
船もアーマーもジャンゴのだよ
船もアーマーもジャンゴのだよ
21: 名無し1号さん
メイス殺すために子供のクローン候補生みたいな感じで潜入した時は一人だけ凄い腕前だったのを覚えてる
34: 名無し1号さん
同じクローンのキッズ達を見捨てる時のラッキー君は辛そうだった
22: 名無し1号さん
ボバは老化はやくないって事はクローンの老化って意図的に早くなってるの?

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/clone-troopers

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/clone-troopers
23: 名無し1号さん
どちらかと言えば成長したあと遅くなるような丁寧な処置を特にしていないって話な気がする
25: 名無し1号さん
ドラマ全然追えてないけど大名になるのか…原語だと何て言うんだろう…
と思って調べたら本当にDaimyoでだめだった
と思って調べたら本当にDaimyoでだめだった
26: 名無し1号さん
大名になったボバさんの今のモチベはなんだろう
マンダロリアンとかにも興味はないんだろうけど
マンダロリアンとかにも興味はないんだろうけど
31: 名無し1号さん
>大名になったボバさんの今のモチベはなんだろう
>マンダロリアンとかにも興味はないんだろうけど
家が欲しいのかなって思う
>マンダロリアンとかにも興味はないんだろうけど
家が欲しいのかなって思う
27: 名無し1号さん
ストームトルーパーを撲殺した時の迫力は凄かった
28: 名無し1号さん
元はEP5のストームトルーパーになるはずだった
29: 名無し1号さん
親父と同じでジェットパックが故障ってちゃんとメンテしてないんだろうか
30: 名無し1号さん
>親父と同じでジェットパックが故障ってちゃんとメンテしてないんだろうか
ダメージ受けると普通に壊れるってだけでジェットパックさんがダメなわけじゃない
ダメージ受けると普通に壊れるってだけでジェットパックさんがダメなわけじゃない
32: 名無し1号さん
ドラマでマンダロリアン飛んでたけどあれもジェットパックだよね?
故障考えると怖すぎて飛べない
故障考えると怖すぎて飛べない
33: 名無し1号さん
>ドラマでマンダロリアン飛んでたけどあれもジェットパックだよね?
>故障考えると怖すぎて飛べない
ガラクタ集めたボロ船で宇宙飛び回る奴らがいる世界だぜ?
>故障考えると怖すぎて飛べない
ガラクタ集めたボロ船で宇宙飛び回る奴らがいる世界だぜ?
35: 名無し1号さん
子供時代は優秀だけど甘さが抜け切れてないっていう感じだった
大人になっても若干甘いとこは残ってる
大人になっても若干甘いとこは残ってる
>つかなんでボバって人気あったの?
>映画の本編だといいとこなくサンドワームに食われてたじゃない
まず、「銀河一の賞金稼ぎ」という肩書に憧れない男子なんていないだろ
そして、あの全身にいろいろ武器とか便利なモノを仕込んでそうなスーツの機能性と、素顔が見えないけど未来的なデザインに憧れない男子もいない
当時80年ごろを知らない世代にはピンとこないだろうけど、ボバのデザインは上手く言えないけど未来的のようで現実的な無骨さもあって「カッコいい」もので衝撃的だったんだよ
これで伝わるかわからんけど、初代ガンダムのザクがやられ役でも大人気なのと同じような魅力があると俺は思うね