1: 名無し1号さん
番組のコンセプトが分かりやすいインタビュー来てるな…
引用元: img.2chan.net/b/res/1286226010.htm
2: 名無し1号さん
やっぱテガソードはメガゾードとかけてたのか

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1244919_4083.html

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1244919_4083.html
3: 名無し1号さん
テガソードを売りたい!ってのに全部繋がる感じなんだな
4: 名無し1号さん
ユニバース戦士は過去戦隊の扱いとしてゴモラを目指してるってのは結構わかりやすいな
11: 名無し1号さん
元作品見ないとフルで楽しめないってのはアニバーサリー作品特有の難点ではあるからな…
5: 名無し1号さん
これこそパワレンでどう調理するか見たかった…
6: 名無し1号さん
当たり前だけどこういうインタビューって大真面目に作品が作られてることを実感して楽しいよね
7: 名無し1号さん
なりきりアイテムと巨大ロボが同じってのは宇宙刑事シリーズでやったコンセプトだな
8: 名無し1号さん
素面コックピットかなり好きなんだけど実際反響はどんなもんなんだろ

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1245010_4083.html

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1245010_4083.html
12: 名無し1号さん
少し前までならコクピット素面は難しかったろうなとは思う
パワレンでコクピットセットも含めて向こうで作るようになるまでは映像を使ってたようだし向こうとの連携を考えなくていい土壌になったのもいいタイミングだったんだろう
パワレンでコクピットセットも含めて向こうで作るようになるまでは映像を使ってたようだし向こうとの連携を考えなくていい土壌になったのもいいタイミングだったんだろう
14: 名無し1号さん
キングオージャーでも操縦する時変身してない方がカッコいいな…?というのは気になってた
15: 名無し1号さん
素面操縦は意図はインタビュー読んでもよく分からんけどテガソード変形させる過程でセンタイリングが別の位置に装着されるから必然的に変身解除することになる
と考えたら自然かも
と考えたら自然かも
9: 名無し1号さん
応援団が出てくるのは公式にもわからないのかよ!

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1244957_4083.html

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1244957_4083.html
10: 名無し1号さん
ガッチャード並に挿入歌流れるってのが一番楽しみかもしれない
13: 名無し1号さん
なんでロボに乗るのに変身するの?は確かにそうだな…
16: 名無し1号さん
昔は等身大戦もロボ戦もあってお得!って感覚だったのが近年になって結局どっちを推すの?っという感じに変質していったのかね
17: 名無し1号さん
理屈づけは別としてヒーローを映す時間を増やすためにコクピットでも変身してるんだろうなと思ってたけど今回の形式なら実際のおもちゃがずっと画面に映るからより直接販促できる部分はあるんだろうな
18: 名無し1号さん
慣れた人なら変身後の姿でも感情を読み取るかもしれんけど
まずロボ戦の論法がない人とか考えると顔出してる素面のほうが戦闘時の感情読み取りやすいとかじゃない?
ロボアニメも表情とかは映して戦ってるし
まずロボ戦の論法がない人とか考えると顔出してる素面のほうが戦闘時の感情読み取りやすいとかじゃない?
ロボアニメも表情とかは映して戦ってるし
19: 名無し1号さん
親子三代でえ!な井上娘がロボと縁遠い人生なんてことある?
21: 名無し1号さん
>親子三代でえ!な井上娘がロボと縁遠い人生なんてことある?
お父さんのロボアニメって言えるのヒカリアンぐらいだし特撮行くとどっちかって言うと等身大ヒーローが目立つ作風だし何より女の子だからロボ興味薄いのはわかる気がする
お父さんのロボアニメって言えるのヒカリアンぐらいだし特撮行くとどっちかって言うと等身大ヒーローが目立つ作風だし何より女の子だからロボ興味薄いのはわかる気がする
20: 名無し1号さん
女性だからロボアニメとかロボ戦に興味ないはまぁまだあるラインの意識じゃないかな
22: 名無し1号さん
その井上亜樹子さんと田崎監督のクロスインタビュー
26: 名無し1号さん
ドンブラザーズは忘れてくれと言われてて尚この作風か…

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/
30: 名無し1号さん
>ドンブラザーズは忘れてくれと言われてて尚この作風か…
絵面とか色んなインパクトが凄いだけで2話時点でゴジュウジャーとユニバース戦士とブライダンの3勢力が居ることとか指輪を集める目的とかフォーマット化しそうなナンバーワン対決とか基本は詰まってるからしっかりしてる印象はある
絵面とか色んなインパクトが凄いだけで2話時点でゴジュウジャーとユニバース戦士とブライダンの3勢力が居ることとか指輪を集める目的とかフォーマット化しそうなナンバーワン対決とか基本は詰まってるからしっかりしてる印象はある
29: 名無し1号さん
まあドンブラともまた違う味付けだと思う
頭おかしいのは共通してるけど
頭おかしいのは共通してるけど
23: 名無し1号さん
ゴモラ羨ましいは確かに面白い視点だな
設定気にせず何度も出てくるもんねウルトラ怪獣は
設定気にせず何度も出てくるもんねウルトラ怪獣は
24: 名無し1号さん
応援団が出てきて怪人もヒーローもその回に合わせてバッチリ口上ぶちかますのメチャクチャ気持ちいいので全話でやってほしい
なんならジーロッソみたいなショーでもやってほしい

出典:https://www.youtube.com/watch?v=KbWG2yiQcfw
なんならジーロッソみたいなショーでもやってほしい

出典:https://www.youtube.com/watch?v=KbWG2yiQcfw
25: 名無し1号さん
>応援団が出てきて怪人もヒーローもその回に合わせてバッチリ口上ぶちかますのメチャクチャ気持ちいいので全話でやってほしい
>なんならジーロッソみたいなショーでもやってほしい
VSでブンブン組が口上いうとこまで見たい
>なんならジーロッソみたいなショーでもやってほしい
VSでブンブン組が口上いうとこまで見たい
27: 名無し1号さん
戦闘時に挿入歌が流れる世代なんです!で勝ち確ソング流してくれるの助かる…
28: 名無し1号さん
確かに戦隊のロボってライダーのベルトみたいなもんか
31: 名無し1号さん
>松浦:実は最初、僕から白倉さんに、『Power Rangers ◯◯』みたいに、「今後の戦隊の冠は全部『スーパー戦隊◯◯』にするというのはどうでしょう?」と提案してみたんです。
やるやらないは別としてこういう発想出来るのはすごいなと思う
やるやらないは別としてこういう発想出来るのはすごいなと思う
32: 名無し1号さん
実写ロボものはここ数十年しんでたからウケる余地あると思う
「ぼっち・ざ・せんたい」案があったというのに笑ったw
しかも間違ってないという。
何かぼっちざろっくパロの音楽回がある気がしてきた