1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1300841899.htm
2: 名無し1号さん
性格がめんどくさいやつだらけな中で特にめんどくささが際立ってた

出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/ironman

出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/ironman
3: 名無し1号さん
2のサーキットが熱すぎたな
4: 名無し1号さん
マーク3の装着シーン好き
6: 名無し1号さん
>マーク3の装着シーン好き
マーク2の開発→テスト飛行→マーク3装着の流れが最高に男の子してて良いよね
マーク2の開発→テスト飛行→マーク3装着の流れが最高に男の子してて良いよね
5: 名無し1号さん
正直映画やる前は本当にダサいキャラだと思ってた
7: 名無し1号さん
ナノ瞬間装着より機械の部分装着の方が好きー
8: 名無し1号さん
>ナノ瞬間装着より機械の部分装着の方が好きー
わかる(わかる)
わかる(わかる)
9: 名無し1号さん
アークリアクターとかいうオーパーツ
何のために作ったのかというとトニーの心臓動かすためだっけ?
何のために作ったのかというとトニーの心臓動かすためだっけ?
10: 名無し1号さん
>アークリアクターとかいうオーパーツ
>何のために作ったのかというとトニーの心臓動かすためだっけ?
大元はエコロジーをアピールする為にデッカいのを作った
トニーが拉致られて拷問受けた時に小型化するアイデアを閃いた
>何のために作ったのかというとトニーの心臓動かすためだっけ?
大元はエコロジーをアピールする為にデッカいのを作った
トニーが拉致られて拷問受けた時に小型化するアイデアを閃いた
11: 名無し1号さん
1でミサイルで戦車粉砕してクルっと振り返るシーンほんとかっこいい
12: 名無し1号さん
チーズバーガーが食べたくなる映画
13: 名無し1号さん
黙々と作ってるシーンが好き
14: 名無し1号さん
啓治さんボイスがいまだに胸をえぐる
15: 名無し1号さん
なんか日本アニメのアイアンマンなかったっけ?
16: 名無し1号さん
>なんか日本アニメのアイアンマンなかったっけ?
ディスクウォーズかな
主人公の少年がちゃんとスタークさんって呼んでるのが好きだった
ディスクウォーズかな
主人公の少年がちゃんとスタークさんって呼んでるのが好きだった
47: 名無し1号さん
>なんか日本アニメのアイアンマンなかったっけ?
もしかしてこれ?

©marvel
もしかしてこれ?
確か地上波で放送無かった気がする

©marvel
17: 名無し1号さん
個人的には池田秀一verが好きです
18: 名無し1号さん
トニーの会社は兵器産業捨ててからよく持ち直したよね
主幹事業捨てたら普通潰れない?
主幹事業捨てたら普通潰れない?
19: 名無し1号さん
>トニーの会社は兵器産業捨ててからよく持ち直したよね
>主幹事業捨てたら普通潰れない?
まあ会社の顔であるトニーが大天才なのは誰もが認める事実だからな
>主幹事業捨てたら普通潰れない?
まあ会社の顔であるトニーが大天才なのは誰もが認める事実だからな
20: 名無し1号さん
リアクター使い続けてもパラジウムの毒素で死ぬしリアクター使わないと金属片が心臓に刺さって死ぬのいいよね
21: 名無し1号さん
>リアクター使い続けてもパラジウムの毒素で死ぬしリアクター使わないと金属片が心臓に刺さって死ぬのいいよね
だったら最初のレトロな電磁石に戻した方がマシなんじゃと思いながら2を見てた
だったら最初のレトロな電磁石に戻した方がマシなんじゃと思いながら2を見てた
22: 名無し1号さん
>だったら最初のレトロな電磁石に戻した方がマシなんじゃと思いながら2を見てた
電磁石は安定しないししょっちゅう変えないといかんし変える間は破片が動いてリスク爆上げだぞ
電磁石は安定しないししょっちゅう変えないといかんし変える間は破片が動いてリスク爆上げだぞ
23: 名無し1号さん
あんまりハルクバスターみたいな後から装着するタイプの支援ユニットなかったな
24: 名無し1号さん
>あんまりハルクバスターみたいな後から装着するタイプの支援ユニットなかったな
そこまでやるような敵が現状いないからな…
そこまでやるような敵が現状いないからな…
26: 名無し1号さん
>あんまりハルクバスターみたいな後から装着するタイプの支援ユニットなかったな
まぁそれがハルクに吹っ飛ばされたから
「わかったもうスーツ自体にストックしよう」ってナノテクスーツになったとも見れるんだよね
まぁそれがハルクに吹っ飛ばされたから
「わかったもうスーツ自体にストックしよう」ってナノテクスーツになったとも見れるんだよね
27: 名無し1号さん
ハルクバスターは本来出落ちメカだと最近知った
活躍した映画版は異例中の異例だとのこと
活躍した映画版は異例中の異例だとのこと
25: 名無し1号さん
漫画版はいいデザインのアーマーがたくさんあっていい

©marvel
28: 名無し1号さん
子供相手には素直に優しい
29: 名無し1号さん
>子供相手には素直に優しい
素直か?
素直か?
30: 名無し1号さん
>素直か?
まぁサインはしてくれるし守ったりはしてくれるので優しいんだろう
まぁサインはしてくれるし守ったりはしてくれるので優しいんだろう
31: 名無し1号さん
子供用にラボプレゼントしたりしてる時点でめちゃくちゃ優しいぞ
あれ間違いなくめちゃくちゃ金かかってるし
あれ間違いなくめちゃくちゃ金かかってるし
32: 名無し1号さん
なんか原作じゃアル中になるエピソードがあるんだっけ
映画じゃやらないのかな
映画じゃやらないのかな
33: 名無し1号さん
>なんか原作じゃアル中になるエピソードがあるんだっけ
>映画じゃやらないのかな
それの代替となることはやってなかったか?
>映画じゃやらないのかな
それの代替となることはやってなかったか?
34: 名無し1号さん
>それの代替となることはやってなかったか?
アーマー作成中毒
アーマー作成中毒
35: 名無し1号さん
アイアンマンは開発風景見てるだけで楽しい
37: 名無し1号さん
>アイアンマンは開発風景見てるだけで楽しい
それを活かしてマンダロリアンでもちょくちょく何かを作ったり修理するシーンを入れてるジョン・ファヴローだった
それを活かしてマンダロリアンでもちょくちょく何かを作ったり修理するシーンを入れてるジョン・ファヴローだった
36: 名無し1号さん
ナノテクアーマーの製作風景は見てみたかったかも
38: 名無し1号さん
すぐバラバラになるけどちゃんと頑丈で
ボロ雑巾になるまで酷使された挙句自爆する42くん大好き
ボロ雑巾になるまで酷使された挙句自爆する42くん大好き
39: 名無し1号さん
色んなスーツ作るよりハルクバスターを量産した方が強そう
40: 名無し1号さん
>色んなスーツ作るよりハルクバスターを量産した方が強そう
そしてハルクバスターを悪用するヴィランが出てくるんですねわかります
そしてハルクバスターを悪用するヴィランが出てくるんですねわかります
41: 名無し1号さん
映画に出て来なくて格ゲーおじはガッカリ

42: 名無し1号さん
毎回何かしら見た目に変化のあるキャラだから好きだった
43: 名無し1号さん
ブラックパンサーがナノ技術世界に公開したらすぐに自分のスーツに取り入れてるとこ好きよ
44: 名無し1号さん
この最高にめんどくさいオッサンが嫁と子供を持つことが出来るのがいい
46: 名無し1号さん
最終的にほとんど魔法みたいになってたなスーツ
48: 名無し1号さん
開発したり製造したり修理してるとき幸せそうなんだよね
戦ってるときとか社長してるときとかパーティー出てるときとかより
そこがオタっぽくて好感持てた
戦ってるときとか社長してるときとかパーティー出てるときとかより
そこがオタっぽくて好感持てた
1作目でマーク1〜3、2作目でマーク4〜6、アベンジャーズで7、3作目でマーク42迄作って、CWでマーク44、IWでマーク50、EGでマーク85だっけか。
51から84迄番号が飛んでるのは家族と愛娘を守る為のデバイスに番号を振ったから、ってな仮説が好き。