1: 名無し1号さん
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1289647914.htm
2: 名無し1号さん
ツインテールが地下にめっちゃいたグドンにとってのバイキング会場みたいなのって何の世界だっけ
3: 名無し1号さん
>ツインテールが地下にめっちゃいたグドンにとってのバイキング会場みたいなのって何の世界だっけ
トリガーデッカー世界

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
トリガーデッカー世界

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
4: 名無し1号さん
>ツインテールが地下にめっちゃいたグドンにとってのバイキング会場みたいなのって何の世界だっけ
デッカーだけど駆逐された
デッカーだけど駆逐された
7: 名無し1号さん
ツインテールの大群を吹き飛ばしたことでナースデッセイがキルスコアNo.1に躍り出た事実
5: 名無し1号さん
M78世界は多種多様な地球怪獣でどれが多いっていうイメージはないけど長い目で見たらレッドキングあたりか

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_red_king/

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_red_king/
6: 名無し1号さん
ブレーザー世界は人間がよく生きてられるなってくらい怪獣が多い
10: 名無し1号さん
>ブレーザー世界は人間がよく生きてられるなってくらい怪獣が多い
田口監督曰くブレーザーが出現するまでは防衛軍も怪獣は撃退するまでがやっとで仕止めたことはなかったとか
参謀長がアースガロンがなかなかめざましい成果出せずにイライラしてたのはそういう事情だとするとわかる気がする
田口監督曰くブレーザーが出現するまでは防衛軍も怪獣は撃退するまでがやっとで仕止めたことはなかったとか
参謀長がアースガロンがなかなかめざましい成果出せずにイライラしてたのはそういう事情だとするとわかる気がする
8: 名無し1号さん
M78世界だとゴモラは初代しか出てないんだっけ80のあいつは同種か疑わしいし
9: 名無し1号さん
>M78世界だとゴモラは初代しか出てないんだっけ80のあいつは同種か疑わしいし
メビウスに出てたよ
メビウスに出てたよ
11: 名無し1号さん
>メビウスに出てたよ
あれ姿真似たコピーみたいなもんじゃなかったっけ?
あれ姿真似たコピーみたいなもんじゃなかったっけ?
12: 名無し1号さん
>あれ姿真似たコピーみたいなもんじゃなかったっけ?
コピー元の本物出なかったっけ
コピー元の本物出なかったっけ
13: 名無し1号さん
スレ画上手く利用すれば外宇宙から地球を完全防衛するシステム構築できそうである
二匹三匹どころじゃなくもっとたくさんいそうだし
二匹三匹どころじゃなくもっとたくさんいそうだし
14: 名無し1号さん
>スレ画上手く利用すれば外宇宙から地球を完全防衛するシステム構築できそうである
>二匹三匹どころじゃなくもっとたくさんいそうだし
見ようぜ劇場版
掃いて捨てるほどいるぞ
>二匹三匹どころじゃなくもっとたくさんいそうだし
見ようぜ劇場版
掃いて捨てるほどいるぞ
15: 名無し1号さん
シャゴンがあんなにいるアーク世界は地球のサイズも他の次元よりでかそうだ

出典:https://m-78.jp/character/arc-1/

出典:https://m-78.jp/character/arc-1/
19: 名無し1号さん
>シャゴンがあんなにいるアーク世界は地球のサイズも他の次元よりでかそうだ
通常のシャゴンは5mクラスで50m個体は本来はめったに出ないのよ
ウーズやオニキスの影響で本編だと巨大個体がぞろぞろ出てきたけど
通常のシャゴンは5mクラスで50m個体は本来はめったに出ないのよ
ウーズやオニキスの影響で本編だと巨大個体がぞろぞろ出てきたけど
16: 名無し1号さん
ギャラクシークライシスって色んな次元の怪獣湧いてきたらしいけどM78世界の怪獣がティガ世界に行ったりとかそういう事もあったの?
21: 名無し1号さん
>ギャラクシークライシスって色んな次元の怪獣湧いてきたらしいけどM78世界の怪獣がティガ世界に行ったりとかそういう事もあったの?
クライシスの具体的な内容が語られてないから想像するしかないけど、そういうことも有ったんじゃないかな
クライシスの具体的な内容が語られてないから想像するしかないけど、そういうことも有ったんじゃないかな
17: 名無し1号さん
ブレーザー世界は空のデルタンダルとかそれぞれの領域で怪獣がわらわらいるから怪獣の惑星だ
18: 名無し1号さん
ゴモラは古代怪獣だし個体数少ないのもなんとなく分かる

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_gomora/

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_gomora/
20: 名無し1号さん
タイガ世界は宇宙人が持ち込んで生態系が狂ってそう
怪獣オークションもあるし
怪獣オークションもあるし
22: 名無し1号さん
いいですよねZ世界の地図
23: 名無し1号さん
>いいですよねZ世界の地図
オーストラリアになにがあったんだよ…
オーストラリアになにがあったんだよ…
24: 名無し1号さん
>オーストラリアになにがあったんだよ…
グレート系の怪獣がわんさか出たのだろう…
グレート系の怪獣がわんさか出たのだろう…
25: 名無し1号さん
ルーブ世界とか野生の地球怪獣少ないイメージがある
27: 名無し1号さん
>ルーブ世界とか野生の地球怪獣少ないイメージがある
地球怪獣だとゴモラくらい?
地球怪獣だとゴモラくらい?
28: 名無し1号さん
>地球怪獣だとゴモラくらい?
レッドキングにネロンガにゴメスもいた
それくらい
レッドキングにネロンガにゴメスもいた
それくらい
26: 名無し1号さん
地球怪獣少なくても野生の宇宙怪獣が稀に来ることもある
29: 名無し1号さん
セブン期なんか全く地球産怪獣との戦い無かったけど地球防衛軍が駆逐しまくってたんだろうか
30: 名無し1号さん
>セブン期なんか全く地球産怪獣との戦い無かったけど地球防衛軍が駆逐しまくってたんだろうか
その後も考えたら眠ってたんじゃね
その後も考えたら眠ってたんじゃね
31: 名無し1号さん
ティガダイナ世界はゾイガーが山ほどいたけど絶滅したのでゴルザが多い感じになってると思われる
32: 名無し1号さん
レッドキングやゴモラ個体数多いイメージだったけど他の作品も跨いでの登場だったか
33: 名無し1号さん
ギャラクシークライシスでM78世界のゴモラやレッドキングが他の世界に渡ったのかなって思ったけど地球の怪獣を根絶したって記述もあるからな
34: 名無し1号さん
型落ち払い下げのスペースペンドラゴンがあの性能だから地球怪獣根絶もすげえ説得力あるんだよな
35: 名無し1号さん
アーク世界は星元市周辺に怪獣が集中しすぎている…
36: 名無し1号さん
アーク後期は記憶改変とかのお陰でヘルナラク以後トリゲロスまではゴメスSPと黒いアークが出てきた程度なんだよな世間の認識的には
37: 名無し1号さん
アークの世界は防衛隊結構強い
さすがにゲロスとか冥府闇将軍獣とかには分が悪かったが
さすがにゲロスとか冥府闇将軍獣とかには分が悪かったが
39: 名無し1号さん
デマーガ好きだから1つくらいデマーガの個体数多い世界があって欲しいがブレーザー見る限り一度に産む子供の数少ないんだよな

出典:https://m-78.jp/character/blazar-10-1/

出典:https://m-78.jp/character/blazar-10-1/
38: 名無し1号さん
特定の怪獣が多いとその怪獣を駆除するための研究が進んでそうである
40: 名無し1号さん
タガヌラーは巨大化しなくても等身大サイズで襲いかかってきたりもするからな
多すぎてどうにもならん
多すぎてどうにもならん
アーク地球K-DAY以前の16年前までは迷信扱いされてたの嘘やろってレベルで
野生怪獣湧いて出てくるよね
まあトリガーデッカー地球もエタニティコアの活動周期でデスドラゴ出てくるまで
3000万年くらい怪獣湧いてこなかったらしいけど