1: 名無し1号さん
運用の仕方的に無理かな

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/tie-fighter
関連商品
スター・ウォーズ 1/72 タイファイター 色分け済みプラモデル(新パッケージ版)

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/tie-fighter
関連商品
スター・ウォーズ 1/72 タイファイター 色分け済みプラモデル(新パッケージ版)
引用元: img.2chan.net/b/res/1295573865.htm
2: 名無し1号さん
視界的にね・・・改造すればいけるんだろうけど
3: 名無し1号さん
高効率ソーラーパネルやイオンエンジンは役立つだろ
真ん中の生命維持装置すら無い球体はただのゴミだが
真ん中の生命維持装置すら無い球体はただのゴミだが
4: 名無し1号さん
メーカーも大変だろうな帝国滅んで
5: 名無し1号さん
賊とかに襲われたりがよくある銀河で他にカバーしてくれる軍属でもないのにシールドもハイパードライブもないスターファイターに乗りたいかと言われると…
6: 名無し1号さん
マンドーさんはN-1スターファイター改造して使ってるんだっけ

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
7: 名無し1号さん
母艦直掩機として割り切った設計だよなコイツ
編隊組まないと視界も補えないし
編隊組まないと視界も補えないし
8: 名無し1号さん
惑星内でのタクシーとか足扱いなら
9: 名無し1号さん
エックスウイングの製造元は凄い潤ってそう
24: 名無し1号さん
>エックスウイングの製造元は凄い潤ってそう
そもそも銀河帝国の初期にスレ画とXウィングでどっちを正式採用するかのコンペやってコスト面で不採用になったから売れ残りを反乱同盟軍に売り捌いたので妥協の結果ではある
そもそも銀河帝国の初期にスレ画とXウィングでどっちを正式採用するかのコンペやってコスト面で不採用になったから売れ残りを反乱同盟軍に売り捌いたので妥協の結果ではある
10: 名無し1号さん
生粋の帝国ファンでもない限り民間でタイファイターなんて乗らんだろうな
11: 名無し1号さん
分解すれば各パーツは売れるかもね
12: 名無し1号さん
民間で使うにはどちらの陣営からもイメージ悪そう
13: 名無し1号さん
自分だったらお金かかったとしてもエックスウイングが欲しいよ

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/x-wing-starfighter

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/x-wing-starfighter
14: 名無し1号さん
というかハイパースペース航法が一般的な世界で単体だとそれができない機体ってのがな…
アドバンスドとかならいいけどあんな試作機そうそうないだろうし…
アドバンスドとかならいいけどあんな試作機そうそうないだろうし…
15: 名無し1号さん
狭い座席で長時間飛びたくないのでマンダロリアンのレイザー・クレストくらいの居住スペースは欲しい
16: 名無し1号さん
車代わりに使おうにも独特な飛行音が響きすぎて恥ずかしいし…
17: 名無し1号さん
アニメだとインターセプターっぽいのをベースに改造したレース用のスターファイターがいるよ
18: 名無し1号さん
俺はT-65なんて贅沢言わないからZ-95でいいよ…
19: 名無し1号さん
海賊とか傭兵は乗ってる船バラバラだからあんま民間用の船とか分からないんだよな
20: 名無し1号さん
真ん中をYウイングにした民間改造機が性能バランスの良さで好評だとか
21: 名無し1号さん
大昔のスターウォーズのオンラインゲームはスターファイター乗れるんかなリパブリックとか言うやつ
23: 名無し1号さん
>大昔のスターウォーズのオンラインゲームはスターファイター乗れるんかなリパブリックとか言うやつ
乗れるけどPvPの対戦モードのみかな
後は自分の船でレールシューター式のシューティングできるモードがあるくらい(こっちはPvE)
乗れるけどPvPの対戦モードのみかな
後は自分の船でレールシューター式のシューティングできるモードがあるくらい(こっちはPvE)
25: 名無し1号さん
>乗れるけどPvPの対戦モードのみかな
>後は自分の船でレールシューター式のシューティングできるモードがあるくらい(こっちはPvE)
自由に惑星間を飛び回れる感じではないか
>後は自分の船でレールシューター式のシューティングできるモードがあるくらい(こっちはPvE)
自由に惑星間を飛び回れる感じではないか
22: 名無し1号さん
スターウォーズの世界観分からないんだけどそもそも企業に属してない民間人がスターファイターで行き来するもんなんだろうか
26: 名無し1号さん
>スターウォーズの世界観分からないんだけどそもそも企業に属してない民間人がスターファイターで行き来するもんなんだろうか
安くて使いやすい船なんかいくらでもあるしわざわざ使うかなとは思う
帝国のイメージが良かった地域では懐古主義で使いたがるやつはいるかもしれんなくらいのイメージ
安くて使いやすい船なんかいくらでもあるしわざわざ使うかなとは思う
帝国のイメージが良かった地域では懐古主義で使いたがるやつはいるかもしれんなくらいのイメージ
27: 名無し1号さん
タイファイターのパネル外してYウイングのエンジン積んだやつとかあるよ
主に宇宙海賊とかが使ってる
主に宇宙海賊とかが使ってる
28: 名無し1号さん
>タイファイターのパネル外してYウイングのエンジン積んだやつとかあるよ
>主に宇宙海賊とかが使ってる
とりあえずタイファイター安く買えるから買っておいて後でエンジンとか弄った感じかな
ロマンがあるね撃墜されるんだろうが
>主に宇宙海賊とかが使ってる
とりあえずタイファイター安く買えるから買っておいて後でエンジンとか弄った感じかな
ロマンがあるね撃墜されるんだろうが
29: 名無し1号さん
>ロマンがあるね撃墜されるんだろうが
性能は酷いらしい
性能は酷いらしい
30: 名無し1号さん
>性能は酷いらしい
酷いのか・・・本当に間に合わせって感じか
酷いのか・・・本当に間に合わせって感じか
31: 名無し1号さん
ハイパードライブ無い上に元軍用品となると分離主義の船同様に解体ギルド送りか帝国残党に流れて終わりじゃねえかな…
32: 名無し1号さん
>ハイパードライブ無い上に元軍用品となると分離主義の船同様に解体ギルド送りか帝国残党に流れて終わりじゃねえかな…
解体ギルドって聞いた事ないんだけどゴミ処理場運営会社みたいな感じ?
解体ギルドって聞いた事ないんだけどゴミ処理場運営会社みたいな感じ?
33: 名無し1号さん
>解体ギルドって聞いた事ないんだけどゴミ処理場運営会社みたいな感じ?
大体そう バッドバッチとフォールンオーダーでちょっと出た
クローン戦争終わったばかりの時期は分離主義の船も古くなった共和国の船も山程運ばれて解体されてたし当然ながらドロイドも山程溶かされてた
大体そう バッドバッチとフォールンオーダーでちょっと出た
クローン戦争終わったばかりの時期は分離主義の船も古くなった共和国の船も山程運ばれて解体されてたし当然ながらドロイドも山程溶かされてた
34: 名無し1号さん
ローグスコードロンシリーズでコクピット視点で遊ぶのすごく好きだったなぁ…細かい再現度がすげえんだ
スレ画はマジで酷すぎてコクピット視点にすると難易度滅茶苦茶上がる
スレ画はマジで酷すぎてコクピット視点にすると難易度滅茶苦茶上がる
35: 名無し1号さん
VRで遊べるスコードロンはいいぞ
VRでこの視界でキレそうになるからな

43: 名無し1号さん
>VRで遊べるスコードロンはいいぞ
>VRでこの視界でキレそうになるからな
左右のパネルが視界の邪魔になると思ってる人が多いけど
ゲームで乗ってみるとそれ以前の問題の視界の狭さだからな…
>VRでこの視界でキレそうになるからな
左右のパネルが視界の邪魔になると思ってる人が多いけど
ゲームで乗ってみるとそれ以前の問題の視界の狭さだからな…
36: 名無し1号さん
民間払い下げTIEファイターすでに出てるで

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
帝国崩壊よりだいぶ前だけど

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
45: 名無し1号さん
マイニングギルドが黄色いタイファイター運用してたわ
反乱者たちのエピソードだから帝国時代の話だけど
反乱者たちのエピソードだから帝国時代の話だけど
37: 名無し1号さん
採掘ギルドに払い下げたTIEの話とかあったな…
個人で使ってるのは流石に見た事ない…いや盗んだTIEの話あったか…
個人で使ってるのは流石に見た事ない…いや盗んだTIEの話あったか…
38: 名無し1号さん
技術的にそんな難しくないのか結構わけわからん改造とか蔓延してるし
そのまま使わないにしてもあちこち再利用はされそう
そのまま使わないにしてもあちこち再利用はされそう
40: 名無し1号さん
基地や惑星の防衛用に使う勢力もあるんじゃないか?
41: 名無し1号さん
TIEインターセプターまで行けばオプションでシールドとハイパードライブ付けられるからVウィングの完全上位互換すよ
42: 名無し1号さん
性能面は別にいいんだよ小回りもきくし
視界を何とかしろ
視界を何とかしろ
44: 名無し1号さん
めちゃくちゃ割り切った設計思想してるから民間降りてきても乗るのは物好きだけだろ