1: 名無し1号さん
海外人気の高い特撮スレ

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1305789806.htm

2: 名無し1号さん
ハワイのキカイダー

 

3: 名無し1号さん
>ハワイのキカイダー
ハワイではキカイダージェネレーションっていう言い方があって本放送でキカイダー見てた世代は犯罪率が顕著に低いとかいうらしいな

 

4: 名無し1号さん
ジライヤはどの国で人気なの?

 

5: 名無し1号さん
>ジライヤはどの国で人気なの?
ブラジル
ブラジルオリジナルの漫画までやってる

©東映

 

9: 名無し1号さん
ジライヤの漫画の内容はテレビオリジナルの世界から20年後の時代だそうだ

 

8: 名無し1号さん
世界各国のヘンテコNINJAが矢継ぎ早に出て来るんだぜ
そら海外でウケない筈がないよな

 

11: 名無し1号さん
>世界各国のヘンテコNINJAが矢継ぎ早に出て来るんだぜ
>そら海外でウケない筈がないよな
流石にハブラムは怒っていいと思う

 

14: 名無し1号さん
>世界各国のヘンテコNINJAが矢継ぎ早に出て来るんだぜ
>そら海外でウケない筈がないよな
世界忍者っていう概念いいよな
外国の人も忍者になれるんだから夢がある

 

35: 名無し1号さん
大丈夫?
放送禁止になら無い??
(一番右から目をそらしながら)

©東映

 

36: 名無し1号さん
>大丈夫?
>放送禁止になら無い??
>(一番右から目をそらしながら)
イカの化身か何かってことにして誤魔化そう

 

10: 名無し1号さん
因みにジャスピオンのコミックスもやってる

 

6: 名無し1号さん
ブラジルはチェンジマンも人気高いそうな

 

7: 名無し1号さん
>ブラジルはチェンジマンも人気高いそうな
チリも人気高い
影山ヒロノブ呼んでライブしたくらいだからな(高山病で大変だったらしい)

 

12: 名無し1号さん
こういうのって昔は娯楽が少なかったからって理由も大きいのか挙がるのはほとんど古い作品な気がするな
もちろんそれが悪いってわけじゃないんだけど新しめの作品でも海外人気出たやつってあるのかな

 

13: 名無し1号さん
>もちろんそれが悪いってわけじゃないんだけど新しめの作品でも海外人気出たやつってあるのかな
最近だと中国でドンブラやセイバーが人気だった

 

15: 名無し1号さん
サウジアラビアのアイゼンボーグ

 

16: 名無し1号さん
当時の中国で公開された邦画の歴代興行収入の中でトップで売れて未だに実写部門ではベスト10入りしてる

©円谷プロ

 

34: 名無し1号さん
中国はウルトラマン好き過ぎるわ

 

17: 名無し1号さん
韓国だとキョウリュウジャーはキョウリュウジンがとにかく売れまくってEDが韓国のスポーツ団体の公式応援歌になったりで売れまくって、その後ジュウオウジャーが現在進行系で玩具が売れまくってどちらも社会現象規模でヒットしたそう

 

18: 名無し1号さん
>韓国だとキョウリュウジャーはキョウリュウジンがとにかく売れまくってEDが韓国のスポーツ団体の公式応援歌になったりで売れまくって、その後ジュウオウジャーが現在進行系で玩具が売れまくってどちらも社会現象規模でヒットしたそう
キョウリュウジャーはドラマとしてすげー人気が出たけどジュウオウジャーはなんか定番知育玩具の域に玩具が収まった感じだからちょっと違う

 

19: 名無し1号さん
インドネシアはライダーのコスプレが大流行していてもう祭では定期的にそのカッコしてる

 

20: 名無し1号さん
youは何しに日本へでライダー大好きフィリピン人が出てたな

 

21: 名無し1号さん
アメリカではパワーレンジャーから元ネタのスーパー戦隊が人気になってるとか

 

22: 名無し1号さん
ジャイアントロボは当時すぐにアメリカでも売り込んだらしく人気は好調だったそう

©光プロ・東映
 
23: 名無し1号さん
アメリカだとアニメのULTRAMANの方が好調とは聞く

 

24: 名無し1号さん
中国はカブタック先進国で新作玩具も結構でてるね

 

25: 名無し1号さん
海外人気あるとその視聴者に向けての玩具展開も稀にあるのでメタルダーが人気の国はありませんかねぇ…

©東映

 

26: 名無し1号さん
>海外人気あるとその視聴者に向けての玩具展開も稀にあるのでメタルダーが人気の国はありませんかねぇ…
VRトルーパーズ…

 

28: 名無し1号さん
令和の世にアメコミで復活したVRトルーパーズ

©IWD

 

29: 名無し1号さん
>令和の世にアメコミで復活したVRトルーパーズ
メタルダーがだいぶ別人だ

 

27: 名無し1号さん
東南アジアアメリカでも地味に人気だった

©石森プロ・東映

 

30: 名無し1号さん
あーどこかで超星神シリーズが何故かアホみたいに流行って
日本でも再評価の波来ねえかなあ

 

31: 名無し1号さん
>あーどこかで超星神シリーズが何故かアホみたいに流行って
>日本でも再評価の波来ねえかなあ
知らないだけでどっかでブームになってる可能性はあるが

 

32: 名無し1号さん
>あーどこかで超星神シリーズが何故かアホみたいに流行って
俺は待つ…いつかサイバーコップ先進国と呼ばれる国が台頭してくるその日を!

 

33: 名無し1号さん
>俺は待つ…いつかサイバーコップ先進国と呼ばれる国が台頭してくるその日を!
ブラジルはサイバーコップ人気と聞いた

 

37: 名無し1号さん
ブラジルの特撮人気はこの前後編の記事が詳しい
特撮人気に各局あやかろうとしたら1日に最大17本も特撮流して飽きられた話で笑った