1: 名無し1号さん
古代超獣カメレキングスレ

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Ace Complete [Blu-ray]

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Ace Complete [Blu-ray]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1307083556.htm
2: 名無し1号さん

©円谷プロ
3: 名無し1号さん
オッサン食って育つ
5: 名無し1号さん
>オッサン食って育つ
トラウマだったわ
なんか怖い
トラウマだったわ
なんか怖い
15: 名無し1号さん
>トラウマだったわ
>なんか怖い
キレンジャーの俳優さんだった
>なんか怖い
キレンジャーの俳優さんだった
4: 名無し1号さん
良いデザインだがベロクロンとバキシムに挟まれたが故に目立たない
12: 名無し1号さん
>良いデザインだがベロクロンとバキシムに挟まれたが故に目立たない
超獣ならではの要素が卵の時だけというのも大きい
超獣ならではの要素が卵の時だけというのも大きい
6: 名無し1号さん
腹がガイガンだけど関係有るのかな
7: 名無し1号さん
街の人にはまだ怪獣と呼ばれてる
11: 名無し1号さん
>街の人にはまだ怪獣と呼ばれてる
そもそもA作中で誰が超獣って言い出したんだ?
ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
そもそもA作中で誰が超獣って言い出したんだ?
ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
13: 名無し1号さん
>そもそもA作中で誰が超獣って言い出したんだ?
>ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
1話の竜隊長だったはず
>ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
1話の竜隊長だったはず
14: 名無し1号さん
>そもそもA作中で誰が超獣って言い出したんだ?
>ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
ヤプール側だとバキシム少年が言ったのが最初かな
>ヤプールがコイツら超獣だよって告知したのか
ヤプール側だとバキシム少年が言ったのが最初かな
8: 名無し1号さん
生まれたばかりの超獣

©円谷プロ
9: 名無し1号さん
エース市街戦が多かったな
22: 名無し1号さん
>エース市街戦が多かったな
凄い広い平らな空き地が必ずあるよね
凄い広い平らな空き地が必ずあるよね
23: 名無し1号さん
>凄い広い平らな空き地が必ずあるよね
エースの特徴だな

©円谷プロ
エースの特徴だな
タロウでは構図や飾りこみでの隠しが上手くなった

©円谷プロ
10: 名無し1号さん
大超獣を越えてゆけってタイトルがかっこいい
25: 名無し1号さん
>大超獣を越えてゆけってタイトルがかっこいい
すげーわかる
すげーわかる
16: 名無し1号さん
火炎もミサイルも出さない超獣…
は実はまあまあいる
は実はまあまあいる
17: 名無し1号さん
なんかベロクロンに似てる
18: 名無し1号さん
ペギラ
バルタン二代目
カメレキング
が羽田三大ウルトラ怪獣ということで
…羽田でイベントやった時はバルタンしか商品化されなかった
バルタン二代目
カメレキング
が羽田三大ウルトラ怪獣ということで
…羽田でイベントやった時はバルタンしか商品化されなかった
19: 名無し1号さん
この回だけの対空装備

©円谷プロ
TACは携行武器がめちゃくちゃ多彩なことは知られていない

©円谷プロ
20: 名無し1号さん
カメレゴン(ミラーマン)
カメレキング(ウルトラマンA)
ガメレオンキング(ジャンボーグA)
カメレキング(ウルトラマンA)
ガメレオンキング(ジャンボーグA)
21: 名無し1号さん
>カメレゴン(ミラーマン)
>カメレキング(ウルトラマンA)
>ガメレオンキング(ジャンボーグA)
何故かみんな海絡み
円谷の中のカメレオンは海のものらしい
>カメレキング(ウルトラマンA)
>ガメレオンキング(ジャンボーグA)
何故かみんな海絡み
円谷の中のカメレオンは海のものらしい
24: 名無し1号さん
>何故かみんな海絡み
>円谷の中のカメレオンは海のものらしい
ウミイグアナならわかるが
>円谷の中のカメレオンは海のものらしい
ウミイグアナならわかるが
26: 名無し1号さん
巨大なること山のごとく
恐ろしきこと悪魔のごとし
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
恐ろしきこと悪魔のごとし
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
27: 名無し1号さん
梶が言い出したアトランティスの話
北斗が言ったら否定されてただろうな…
北斗が言ったら否定されてただろうな…
35: 名無し1号さん
この2話からもう北斗イジメが始まる
確認しました→嘘じゃないか!パターン
次の3話は南が見逃し扱いで謹慎
2話上原→3話田口で共通して同じパターンを使ってる
なので脚本家同士が作品コンセプトとして入れるよう決めてたんだろうな
異次元や孤立ドラマを際立たせる一要素として
確認しました→嘘じゃないか!パターン
次の3話は南が見逃し扱いで謹慎
2話上原→3話田口で共通して同じパターンを使ってる
なので脚本家同士が作品コンセプトとして入れるよう決めてたんだろうな
異次元や孤立ドラマを際立たせる一要素として
28: 名無し1号さん
ウルトラマンZのエース回に出る予定だったんだよね
結局スーツの都合でバラバになったけど
結局スーツの都合でバラバになったけど
29: 名無し1号さん
タイラント回や怪獣大決戦といった再編集映像にも顔を見せているしなにより第2話なので知名度は高い
39: 名無し1号さん
ザ☆にもちらっと姿が

©円谷プロ
30: 名無し1号さん
北斗が助けてくれた幻を見たと2話目にして正体に迫るような竜隊長の爆弾発言
でも夕子には言及しない点にさっそく合体変身設定の難しさが表れている印象
でも夕子には言及しない点にさっそく合体変身設定の難しさが表れている印象
31: 名無し1号さん
カメレオン要素あったっけ?
32: 名無し1号さん
>カメレオン要素あったっけ?
擬態
舌が伸びる
擬態
舌が伸びる
33: 名無し1号さん
究極大怪獣の持ってる

©円谷プロ
34: 名無し1号さん
これなら持ってる

©円谷プロ
36: 名無し1号さん
羽があったら引きちぎりたくなるウルトラ族
37: 名無し1号さん
翼をもいだ瞬間別会社の有名怪獣になったら笑う
38: 名無し1号さん
>翼をもいだ瞬間別会社の有名怪獣になったら笑う
ジラース「何か言ったか?」
ジラース「何か言ったか?」
40: 名無し1号さん
デザインかっこいいと思う
スレ内でも言われてるけど卵が後の初代キレンジャーの大岩の俳優さんを捕食するシーンはトラウマだわ…