1: 名無し1号さん
サイバーコップスレ

(C) TOHO CO.,LTD.

関連商品
電脳警察サイバーコップVOL.1 【東宝DVD名作セレクション】

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1311705868.htm

2: 名無し1号さん
当時見てなくて後年見たんだけどビデオ合成が独特でびっくりした

 

22: 名無し1号さん
>当時見てなくて後年見たんだけどビデオ合成が独特でびっくりした
当時は作り手側としてはビデオ合成技術は最新のオモチャだったからな
時代の徒花ってやつだ

 

23: 名無し1号さん
>当時は作り手側としてはビデオ合成技術は最新のオモチャだったからな
>時代の徒花ってやつだ
映像はまぁ色々言われるのも分からなくは無いけど
新しい事やろうって気概は何となく感じてたので結構好きな番組だったわ

 

3: 名無し1号さん
思い切りのいい合成
好き

 

4: 名無し1号さん
ブラックチェンバーには夢があった

 

5: 名無し1号さん
テレカがあった時代

 

6: 名無し1号さん
MAXさんとこのプラモが楽しみだけど5人分は厳しいだろうなあ

 

7: 名無し1号さん
話が進むにすれ沸点が低くなったみたいに特に何もないのに「許さねえ!」してたジュピター

 

8: 名無し1号さん
>話が進むにすれ沸点が低くなったみたいに特に何もないのに「許さねえ!」してたジュピター
スポンサーの都合なんだ…

 

9: 名無し1号さん
ヂキュンヂキュンと言いながらスキップするあの走り方好き

 

10: 名無し1号さん
アイテムが地下?から送られてくるシステムはなんか未来っぽかった

 

11: 名無し1号さん
ゴジラでもウルトラマンでもスーパー戦隊でもない
ましてやメタルヒーローでも仮面ライダーでもない
「新しいヒーロー」が始まると聞いた時の胸の高鳴り
わっかるかな~?
わっかんねぇだろぉなぁ……

 

12: 名無し1号さん
ハイテクと近未来感はあるし色々と影響力はあった作品ではある

 

13: 名無し1号さん
サンダーアーム 
烈火拳
ペガサス流星拳
あともう一回くらい同じようなやつあったような

 

14: 名無し1号さん
>サンダーアーム 
>烈火拳
>ペガサス流星拳
>あともう一回くらい同じようなやつあったような
サンダーアーム流用した玩具があったような

 

15: 名無し1号さん
>サンダーアーム 
>烈火拳
>ペガサス流星拳
>あともう一回くらい同じようなやつあったような
ペガサス流星拳はバンダイでサンダーアームと違ってボタン押して音が出る
サウンドアームはサンダーアームのリデコでバットマンのやつは烈火拳のリデコ

 

16: 名無し1号さん
東通ECGシステム的な事しないでそのままビデオドラマってのはチャレンジャーだと思ったよ

 

17: 名無し1号さん
ジュピター武田真也役吉田友紀の父上

(C)ピープロダクション

 

19: 名無し1号さん
>ジュピター武田真也役吉田友紀の父上
タイガーセブンで親子共演

 

21: 名無し1号さん
>ジュピター武田真也役吉田友紀の父上
しらそん…スタントマンだったのか

 

18: 名無し1号さん
玩具の進化系譜としてはこれから特撮としてやるつもりがアニメになったメタルジャックを経てグリッドマンにコンセプトが継承されるのですごい重要な作品

 

20: 名無し1号さん
>玩具の進化系譜としてはこれから特撮としてやるつもりがアニメになったメタルジャックを経てグリッドマンにコンセプトが継承されるのですごい重要な作品
グリッドマンで(円谷だが)キンググリッドマンの着ぐるみできりもみキックしてて感心した思い出

 

24: 名無し1号さん
好きだったんだけど時間帯変更で見れなくなった

 

25: 名無し1号さん
ブラジルで人気があって今でも役者呼ばれてファンミーティングがある

 

26: 名無し1号さん
2話の崩壊する瓦礫の上を落ちながら戦うシーンはめちゃくちゃ好きだ
技術的に甘い部分もあるが撮りたい画は十分表現できてる

 

27: 名無し1号さん
役者が変身後も兼ねてるおかげで変身後もマーズの長身が維持されてるのが良い
メンバー並んだ時の凸凹感最高

 

28: 名無し1号さん
ビットスーツのデザインはどれもハイセンスだがサターンビットはその中でも抜けてると思う

 

29: 名無し1号さん
ジュピターって何年くらい先の未来からきたんだっけ?

 

30: 名無し1号さん
>ジュピターって何年くらい先の未来からきたんだっけ?
23世紀から来た以上の明確な年の言及はないが
200年以上先の話だな

 

31: 名無し1号さん
>23世紀から来た以上の明確な年の言及はないが
>200年以上先の話だな
そんなに…

 

32: 名無し1号さん
ジュピターとルシファーがいても劣勢な辺り
相当ヤバイ世界だな

 

33: 名無し1号さん
真面目に東映側にも影響与えた気がするぞサイバーコップ
変身しないサポートキャストが配置されてる辺りとか

(C)東映

 

34: 名無し1号さん
プラモいつ出んの

 

35: 名無し1号さん
>プラモいつ出んの
アニスは出たんだし遅くとも年末か来年頭くらいには?
色付きデコマス発表は果たしてエヴォトイHAFとどっちが早いのか…

 

36: 名無し1号さん
マーズビットのスタビライザーとか
サターンビットのパラボラアンテナとか凄い惹かれた

 

40: 名無し1号さん
>マーズビットのスタビライザーとか
>サターンビットのパラボラアンテナとか凄い惹かれた
バイザー越しに演者の顔が見えたのはカッコいいと思いました

 

37: 名無し1号さん
大人気
みんな持ってるね

出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社

 

38: 名無し1号さん
放送当時のオモチャがすごい出来よかった
武器の交換も出来る

 

39: 名無し1号さん
戦隊やライダーとの差別化点として
スーツそのものにギミック入れてるデザインは大きな長所だった

 

41: 名無し1号さん
等身大の実写だとなんとなくディテールがアッサリというか密度が薄いデザイン
色部分がメタリックカラーだったりするとまた違った印象だったろうな

(C) TOHO CO.,LTD.

 

42: 名無し1号さん
>等身大の実写だとなんとなくディテールがアッサリというか密度が薄いデザイン
動きの干渉受けそうなところは極力タイツだけにしてるせいもあるね

 

43: 名無し1号さん
トイライズリュウケンドーの次のヒーロー物はサイバーコップに行くんじゃないかと期待してる

 

44: 名無し1号さん
>トイライズリュウケンドーの次のヒーロー物はサイバーコップに行くんじゃないかと期待してる
おれもそれ期待してる