1: 名無し1号さん
ゼロ15周年ということだしTV版親父の活躍見てみるかーと最後まで見てみたが最終回も良かったし面白かったけど怪獣あまり出ないし宇宙人メインだからか戦闘シーンが円盤簡単にぶっ壊して呆気なく終わったり説明不足でもやもやしたまま敵倒したりとゼロみたいな肉弾戦のバトルを期待してたからちょっとそこは肩透かしだったお供のカプセル怪獣いつ勝つんだと思ったらろくに勝たないまま終わった…愛嬌あって好きだけどアギラ一番役立ってないよね?!怪獣娘だと確か主役だったはずなのに後ウルトラアイ無くし過ぎだし変身するたびデュワっていうの笑う
©円谷プロ関連商品
Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1310322134.htm
23: 名無し1号さん
>後ウルトラアイ無くし過ぎだし変身するたびデュワっていうの笑う
3話:美少女に襲われて奪われる
4話:美人に襲われて奪われる
17話:ロボに捕まって没収
25話:紛失して探しに行き寿命を縮める
37話:美人に襲われて奪われる
46話:ポインターに置き忘れる
24: 名無し1号さん
>3話:美少女に襲われて奪われる
>4話:美人に襲われて奪われる
2話連続なのどうなんだ親父……
2: 名無し1号さん
(セブンが巨大化して無理矢理終わらせたな…)って回がたまにあるよね
3: 名無し1号さん
栄光は誰のためにとかタイトルカッコいいし青木がなんやかんやするんだなってのは良かったが宇宙人何の目的でマグマライザー奪ったのかよく分からんまま終わった…
あと恐竜戦車の回も何この…何?ってなった
メトロンやエレキングやガッツ星人の回は好き
あと血で血を洗うマラソンの回も最後怪獣殺すの躊躇うも覚悟決めて息の根止めるセブンと羽根が花畑に散らばって絶命する怪獣のシーンがすごく印象的
4: 名無し1号さん
作中だと凄い勢いで人が死んでるよね
5: 名無し1号さん
>作中だと凄い勢いで人が死んでるよね
ゴース星人の地底ミサイルがえげつなすぎた
6: 名無し1号さん
おぉすごい雰囲気と緊迫感…からの突然のセブンの圧倒的暴力で終わったり雰囲気でやってるだけで途中なんかあったのかなって回にたまに当たる
7: 名無し1号さん
にせウルトラセブンと紐の引っ張り合いしてる所が和む
8: 名無し1号さん
バド星人よりなんかマンホールの穴ぽいのに苦戦してた気がする
9: 名無し1号さん
あんなにも主題歌で
何度も何度も何度も名前を呼ばれるヒーローも他にそうそう居ないだろうね
セブンセブンセブン…
10: 名無し1号さん
>あんなにも主題歌で
>何度も何度も何度も名前を呼ばれるヒーローも他にそうそう居ないだろうね
>セブンセブンセブン…
本当に幼少期だと英語の7て意味もわからないから「そういう単語」として記憶してたわ
11: 名無し1号さん
火をはく大怪獣出てくるの最終回じゃん!
©円谷プロ
12: 名無し1号さん
アイスラッガーとかワイドショットとか
誰でも当たり前のように知っている技名だけど
本編ではほとんど一度も呼ばれてないよね
13: 名無し1号さん
その回の怪獣が何ていう名前なのか結局わからずに終わる回とかも結構ある
(有名なのは「スーパーロボット」としか呼称されていないキングジョー)
みんな怪獣図鑑とかで覚えたんだろうな当時…
©円谷プロ
14: 名無し1号さん
児童書が偉大すぎる
15: 名無し1号さん
キングジョーもつえー!!ってなったけどセブンが倒さず人類の科学力で倒すのは意外だった
16: 名無し1号さん
>キングジョーもつえー!!ってなったけどセブンが倒さず人類の科学力で倒すのは意外だった
ウルトラバックブリーカーだ!!
17: 名無し1号さん
>キングジョーもつえー!!ってなったけどセブンが倒さず人類の科学力で倒すのは意外だった
ライトンR30
あれ量産すれば良いのにね…
18: 名無し1号さん
セブンって弱いイメージあったけど
それは終盤の弱ってる印象で
序盤はプロレスしないくらい圧倒的に倒してたんだなって
19: 名無し1号さん
>セブンって弱いイメージあったけど
>それは終盤の弱ってる印象で
>序盤はプロレスしないくらい圧倒的に倒してたんだなって
強すぎたから弱らせました!
20: 名無し1号さん
アイスラッガーで確実に殺せるのは強い
21: 名無し1号さん
ギエロンの首切ったり便利だよねアイスラッガー
オメガも首切り期待してるよ
©円谷プロ
22: 名無し1号さん
終盤弱るのも納得するくらい通しで見るとセブンが頑張ってる
吹雪の中歩いたりクレージーゴンに体当たりしたり
©円谷プロ
25: 名無し1号さん
最初っから最後まで見ても何で「セブン」て名前かわからんのすごいな
26: 名無し1号さん
>最初っから最後まで見ても何で「セブン」て名前かわからんのすごいな
本当は1話でちゃんと命名シーンあるはずだったのに
省略されちゃったのは有名な話
ウルトラ警備隊7番目の隊員……
27: 名無し1号さん
>本当は1話でちゃんと命名シーンあるはずだったのに
>省略されちゃったのは有名な話
>ウルトラ警備隊7番目の隊員……
そうなんだ
そもそも1話のダンだいぶ変なやつじゃない?
だから変な親父呼ばれてるの?
28: 名無し1号さん
変な親父はジードでゼロが軽口で言い出したんだが
セブンの冷静に考えるとなんだこいつってところを一言で表せるもんだから定着してしまった
その直前のオーブの映画とかファイトでめちゃくちゃ自由に振る舞ってたからなおさら変なやつという印象が強かったのもある
29: 名無し1号さん
ゼロの例の台詞照れ隠しとかじゃなくて大好きだけど語れるほど知らないから人に語ろうとしたら変って言うしかない
30: 名無し1号さん
本編後元気になったら後輩の指導したり異世界行って記憶喪失になったりと光の国にいない時期がちょくちょくあった
31: 名無し1号さん
まあスパークドールズに変えられてる時期もある
いつだこれ!?
32: 名無し1号さん
今はタロウが宇宙警備隊の隊長だけどその前任者がセブンなんだっけ
33: 名無し1号さん
>今はタロウが宇宙警備隊の隊長だけどその前任者がセブンなんだっけ
宇宙警備隊の筆頭教官だったはず
いつ交代したのか知らんけど
34: 名無し1号さん
セブンは割と宇宙中飛び回ってるイメージあるから教官辞めてよかったと思う
今はさすがに落ち着いてるだろうけど
36: 名無し1号さん
神戸にいた頃もあるぞ
35: 名無し1号さん
セブンXの時光の国じゃ行方不明扱いだったのかな
37: 名無し1号さん
>セブンXの時光の国じゃ行方不明扱いだったのかな
セブン本人も記憶喪失だったからな
- ウルトラセブン
大学時代に見たノンマルトの使者の衝撃は凄かった