1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1332522339.htm
2: 名無し1号さん
>ゼットンが強いのは有名だけど他に強いのいるんかな
アントラー、ケムラー、ゴモラ、アボラス、メフィラス、ジェロニモン、キーラあたりは
ヒドラも強かったような…
アントラー、ケムラー、ゴモラ、アボラス、メフィラス、ジェロニモン、キーラあたりは
ヒドラも強かったような…
3: 名無し1号さん
ヒドラは結局倒さなかったよな
4: 名無し1号さん
実は対ウルトラマンだとそれほど強くないレッドキング
5: 名無し1号さん
四次元怪獣の妙な怖さ
19: 名無し1号さん
>四次元怪獣の妙な怖さ

©円谷プロ
この無機質な感じがたまらん

©円谷プロ
20: 名無し1号さん
>この無機質な感じがたまらん
初めて本編で見た時にこの見た目でやわらか怪獣なんだ…ってなった
スーファミでめっちゃ痛い転がりアタックしてきてたからカチカチだと思うだろ
初めて本編で見た時にこの見た目でやわらか怪獣なんだ…ってなった
スーファミでめっちゃ痛い転がりアタックしてきてたからカチカチだと思うだろ
6: 名無し1号さん
ぶっちゃけブルトンは何で勝てたのかよく分かってない
7: 名無し1号さん
>ぶっちゃけブルトンは何で勝てたのかよく分かってない
困った時にはグルグル回るのさ
困った時にはグルグル回るのさ
8: 名無し1号さん
ゼットンのせいで影が薄いけどかなりの強敵キーラ
サイゴも強いよな?
サイゴも強いよな?
9: 名無し1号さん
初代時点だとあんまりつよくないレッドキング
初代時点からやたらつよいゴモラ
初代時点からやたらつよいゴモラ
36: 名無し1号さん
レッドキング2代目はそこそこ強かったよね
水爆飲み込んでるから迂闊に攻撃できないのもあるけど
水爆飲み込んでるから迂闊に攻撃できないのもあるけど
10: 名無し1号さん
終盤どんどん敵が強くなるの好き
11: 名無し1号さん
キーラ好きなんだよな
特徴的な音とストロボみたいな光の攻撃が印象に残って好きな演出
特徴的な音とストロボみたいな光の攻撃が印象に残って好きな演出
21: 名無し1号さん
>キーラ好きなんだよな
>特徴的な音とストロボみたいな光の攻撃が印象に残って好きな演出
作中でもかなりの強豪だった
次の敵がアイツでさえなければ…
>特徴的な音とストロボみたいな光の攻撃が印象に残って好きな演出
作中でもかなりの強豪だった
次の敵がアイツでさえなければ…
12: 名無し1号さん
こざかしい超能力ぬきに純粋にフィジカルが強いのがいいそりゃ人気も出る

©円谷プロ
13: 名無し1号さん
>こざかしい超能力ぬきに純粋にフィジカルが強いのがいいそりゃ人気も出る
2000m上空から落下して無傷は普通ではない
自身の体重考えるとなおさら
2000m上空から落下して無傷は普通ではない
自身の体重考えるとなおさら
14: 名無し1号さん
>こざかしい超能力ぬきに純粋にフィジカルが強いのがいいそりゃ人気も出る
一回マン兄さんに勝ってしまったせいか
倒される時にめちゃくちゃボコられる
一回マン兄さんに勝ってしまったせいか
倒される時にめちゃくちゃボコられる
15: 名無し1号さん
多分当時のゴモラの頭部ちょこちょこ展示されてるけど
マジで生物の標本みたいな質感あって超かっこいいんだよな
マジで生物の標本みたいな質感あって超かっこいいんだよな
16: 名無し1号さん
アントラーとかウーとかスカイドンとかウルトラマンでも倒せない敵怪獣
17: 名無し1号さん
派手で好きだった

©円谷プロ
18: 名無し1号さん
怪獣王じゃなくて酋長のジェロニモン
22: 名無し1号さん
大怪獣バトルのギャラクシークライシス以降妙に強くなってる気がするブルトン
23: 名無し1号さん
初代からゴモラがもう強くて逆にビックリする
24: 名無し1号さん
スペシウム光線効かない怪獣が割と居るのもすごい
25: 名無し1号さん
>スペシウム光線効かない怪獣が割と居るのもすごい
スペシウム光線効かない奴には八つ裂き光輪
それも効かない奴には奥の手というイメージ
スペシウム光線効かない奴には八つ裂き光輪
それも効かない奴には奥の手というイメージ
26: 名無し1号さん
>スペシウム光線効かない奴には八つ裂き光輪
当たれば即死技なのでなかなかヒットさせてもらえない八つ裂き光輪
光輪で倒したのはレッドキングとバルタンだけ
当たれば即死技なのでなかなかヒットさせてもらえない八つ裂き光輪
光輪で倒したのはレッドキングとバルタンだけ
27: 名無し1号さん
地味にタフなアボラス

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_aboras/

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_aboras/
37: 名無し1号さん
バニラよりアボラスの方が強いイメージだったけど見返したらこいつらほぼ互角なんだよな
38: 名無し1号さん
トリガーにアボラスとバニラ出てきて
「初代にこんな怪獣いたんだー」と思ったら
意外とメジャー怪獣らしくて
自分もまだまだだった…
「初代にこんな怪獣いたんだー」と思ったら
意外とメジャー怪獣らしくて
自分もまだまだだった…
28: 名無し1号さん
映画ハヌマーンで何故か怪獣超能力とかいうよく分からないスペックが追加されたゴモラ
29: 名無し1号さん
何故かキーラが好きだった
30: 名無し1号さん
怖いけどみんなどこか愛嬌があるのがいいよな
31: 名無し1号さん
ゼットンは強さに説得力があるのが良い
ウルトラマンの攻撃防ぐのもそうだし
短距離のテレポートで撹乱したりする技持ってるのも強い
ウルトラマンの攻撃防ぐのもそうだし
短距離のテレポートで撹乱したりする技持ってるのも強い
32: 名無し1号さん
>ゼットンは強さに説得力があるのが良い
>ウルトラマンの攻撃防ぐのもそうだし
>短距離のテレポートで撹乱したりする技持ってるのも強い
設定より演出の方が大事という事がよく分かる
>ウルトラマンの攻撃防ぐのもそうだし
>短距離のテレポートで撹乱したりする技持ってるのも強い
設定より演出の方が大事という事がよく分かる
34: 名無し1号さん
ジェロニモン復活して欲しいなって思ってたら怪獣幕府さんが出てきてちょっとすっきりした
35: 名無し1号さん
アントラーはいつの時代も強敵扱いされてるイメージがある
39: 名無し1号さん
>アントラーはいつの時代も強敵扱いされてるイメージがある
あんまり強さを見せてないのは怪獣兵器くらいかな
みんな雑兵扱いの百体モンスロードの時でさえアタック光線で倒すという気の使われ方してた

©円谷プロ
あんまり強さを見せてないのは怪獣兵器くらいかな
みんな雑兵扱いの百体モンスロードの時でさえアタック光線で倒すという気の使われ方してた

©円谷プロ
40: 名無し1号さん
強い奴はちらほらいるんだけど科特隊も強いからなんとかなってる
41: 名無し1号さん
>強い奴はちらほらいるんだけど科特隊も強いからなんとかなってる
ダダ戦とアントラー戦で活躍したムラマツやイデの発明もあるからな
ダダ戦とアントラー戦で活躍したムラマツやイデの発明もあるからな
アントラーは序盤で戦うには強すぎる