1: 名無し1号さん
新しいウルトラマンおもろそうなんだけどウルトラマンって前のやつも知らないと話わからんとかある?
いきなり知らんウルトラマンとか出てきたら焦りそうで気になってる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=qlg-UoXXJ1A

関連商品
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオメガ レキネス 約165mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

 

引用元: https://img.2chan.net/b/res/1329625292.htm

2: 名無し1号さん
多分大丈夫だから安心していいよ

 

3: 名無し1号さん
いきなり知らんウルトラマンでても幼児は楽しんでるから
幼児以上の人でも楽しめる作りになってると思う

 

4: 名無し1号さん
最近は繋がりが薄くなりもうした

 

5: 名無し1号さん
最近だとかなり初期作の主役の息子であるタイガとかが珍しかったのかな
それも別に話のつながりがあるわけではないしね

 

6: 名無し1号さん
直前スペシャルに出てたパグってやつは本編にも出るの?

出典:https://m-78.jp/news/post-7456

 

7: 名無し1号さん
>直前スペシャルに出てたパグってやつは本編にも出るの?
ひょっとしたら総集編に出るかもしれん

 

8: 名無し1号さん
もし過去作要素出ても分からんってのはないだろうけど
知らなくても楽しめるかどうかは個々人の感覚によるとしか言えない

 

9: 名無し1号さん
過去作を知らなくてもちゃんと楽しめる
過去作を知っていたらもっと楽しめる
最近はこんな感じ

 

10: 名無し1号さん
近頃は海外展開に力入れてるから初見に優しい仕様を意識してるっぽいよね

 

11: 名無し1号さん
本音を言うと一回映像でオメガとアークとブレーザーで並んで欲しい

 

12: 名無し1号さん
始めてみた時サイバーコップ思い出した

 

13: 名無し1号さん
まぁ本編にウルトラマン出てきたらその作品見るくらいでいいよ
大体出ても1,2話くらいでシュワシュワいって戦って帰るから複雑な設定だしたりせん

 

14: 名無し1号さん
とりあえず見てみるかとなるには過去作が膨大にあるんだよな……
今年の新作見ればいいよと言えるのは強い

 

15: 名無し1号さん
基本的に作り手はドラマ作りは子供たち優先で作ってるから子供が見やすく且つそのまま過去作に触れる動線になるように作ってるよ

 

16: 名無し1号さん
恐らくそういう未見の人達の為にジェネスタとか総集編枠があるんだけど惜しいのはもう終わってしまったって事

 

17: 名無し1号さん
初代だって最終回に誰も知らんウルトラマンが出てくるし

出典:https://m-78.jp/character/zoffy/

 

18: 名無し1号さん
セブンにも同じ姿の知らんウルトラマン出てくるからな

 

19: 名無し1号さん
ゾフィーみたいに装飾がちょっと凝ってなかったせいでその後一切拾われないセブン上司

 

20: 名無し1号さん
>ゾフィーみたいに装飾がちょっと凝ってなかったせいでその後一切拾われないセブン上司
名前無いようなもんなのも痛いよな…

 

23: 名無し1号さん
まぁセブン上司は昔の職場の上司だから今更会っても・・・・
元気にしてる?くらいしか話すことないよ

 

22: 名無し1号さん
初登場と最終回しか出なかったゼノンがマックスの戦友として推されてるの嬉しいよ

出典:https://m-78.jp/character/xenon/

 

24: 名無し1号さん
>初登場と最終回しか出なかったゼノンがマックスの戦友として推されてるの嬉しいよ
M78勢だったり個性的な見た目だったりしててよかったね…

 

21: 名無し1号さん
まぁ少なくともオメガは過去作要素ほぼ無さそうだよな

 

26: 名無し1号さん
>まぁ少なくともオメガは過去作要素ほぼ無さそうだよな
現時点だとアークの共演があるかすら分からないからな

 

25: 名無し1号さん
テレビでやるウルトラマンはデフォルトで新規に超優しい作りで説明いるようなネタ拾う時は作中でしっかり説明してくれるから安心して観なされ

 

27: 名無し1号さん
なんか楽しみになりすぎで初めておもちゃ予約しちゃったよ…

 

28: 名無し1号さん
あえていうならウルトラマンじゃなくても再登場怪獣いるけどたまに生態や能力盛られてるくらいか

 

30: 名無し1号さん
>あえていうならウルトラマンじゃなくても再登場怪獣いるけどたまに生態や能力盛られてるくらいか
なんかテレスドンが回りながら飛んできた…

 

31: 名無し1号さん
>なんかテレスドンが回りながら飛んできた…
エリマキ…?

 

39: 名無し1号さん
>なんかゴメスが飛んできた…

 

29: 名無し1号さん
ウルトラマンという作品に触れてもらって
後は好きな過去作見てもらえればOKなのは自信を感じるな

 

32: 名無し1号さん
ウルトラマンじゃなくても再登場怪獣気になったら他の人に聞いて初登場作品とか見てみると良いよ
上で書いてあるテレスドンは襟巻巻きだしたけどそれはもともとゴジ・・・ジラースのでそのジラースにも色々歴史があるし

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_jirahs/

 

33: 名無し1号さん
過去作出身の怪獣も基本的にただのゲスト扱いだから履修は必須じゃないんだよな
知っておかなきゃいけないような設定は説明されるし

 

34: 名無し1号さん
そういや今度エリマキが着脱できるゴジ…ジラースのフィギュアが出るね

 

35: 名無し1号さん
ジードはベリアルっていう映画の敵とのつながりあったけどZはそれも巻き込んで結構繋がりが強い作品になってたね

 

36: 名無し1号さん
昭和ウルトラマンはシリーズ初見でもたまに出てくる兄弟を名乗るおっさんが気になる程度だし
ジードやルーブやZやデッカーみたいな旧作知識求める作りの方が異端か

 

37: 名無し1号さん
>昭和ウルトラマンはシリーズ初見でもたまに出てくる兄弟を名乗るおっさんが気になる程度だし
>ジードやルーブやZやデッカーみたいな旧作知識求める作りの方が異端か
シンから入ってデッカー見たからトリガーもダイナも未視聴だったけどまぁ楽しめたから
丁寧な作りしてるよね昨今の作品

 

38: 名無し1号さん
>ジードやルーブやZやデッカーみたいな旧作知識求める作りの方が異端か
そこらへんの作品は列伝枠と実質的に一体みたいな作りだったと思う

 

40: 名無し1号さん
アークもルティオンが割と自由な状態だしオメガに客演しようと思えば客演できるんだよな