0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ブラックコンドルの仮面割れがカッコ良かった。確か戦隊シリーズで初めての仮面割れなんだっけ?
結城凱と言えば、やはりジェットマン50話「それぞれの死闘」
— ちしお (@chishio_2008) February 14, 2019
グレイとの一騎打ちに勝利し、グレイの葉巻にそっと火をつけて立ち去った後の
「4人じゃねぇ、5人だ!」
までの流れは神がかってるよね
…ちょっと「カッコいい」以外の言葉が思いつかないんだけど#ジェットマン#結城凱 pic.twitter.com/eURzcqN5Cx
4: 名無し1号さん
>>1
個人的に20話の歩きながら凱がブラックコンドルに変身するシーンと並ぶブラックコンドルの名シーンだと思ってる
個人的に20話の歩きながら凱がブラックコンドルに変身するシーンと並ぶブラックコンドルの名シーンだと思ってる
2: 名無し1号さん
凱とグレイの一騎討ちがカッコ良かったし、機能停止する直前のグレイの葉巻に凱が火を着けてあげるシーンは渋かった…
6: 名無し1号さん
>>2
グレイは終盤マリア絡みで竜とも対峙してたから竜と凱どっちに倒されるのか気になってた
まあ竜は恋敵(?)、凱は戦士としてのライバルだから戦って討たれるならやっぱり凱よね
グレイは終盤マリア絡みで竜とも対峙してたから竜と凱どっちに倒されるのか気になってた
まあ竜は恋敵(?)、凱は戦士としてのライバルだから戦って討たれるならやっぱり凱よね
3: 名無し1号さん
仮にグレイが凱との最後のタイマンに勝ってたらその後どうしてたやろか?
残りのジェットマン倒してラディゲに最後の戦いを挑んでたのかな?
残りのジェットマン倒してラディゲに最後の戦いを挑んでたのかな?
5: 名無し1号さん
マスク割れは鈴木Pは反対してたらしいね
何でだろ?マスク割れのブラックコンドル格好ええのに…
何でだろ?マスク割れのブラックコンドル格好ええのに…
21: 名無し1号さん
>>5
主役の顔に傷を入れちゃイカンとかそんな感じじゃないかな
自分もマスク割れ好きなんで、真相はわかんないけどね
主役の顔に傷を入れちゃイカンとかそんな感じじゃないかな
自分もマスク割れ好きなんで、真相はわかんないけどね
7: 名無し1号さん
大人になりこの回まで見返して思った事
バイラムラディゲにほぼ滅ぼされてね?
ジューザ→ラディゲに消滅される
トラン(トランザ)→ラディゲに廃人にされる
マリア→ラディゲに殺される
といったようにグレイ以外ラディゲに殺られてるじゃん
(竜の愛のキスにより戻ったリエ以外)ジェットマンにボコボコにされたのもあるが最終的に殺ったのはラディゲだしな
バイラムラディゲにほぼ滅ぼされてね?
ジューザ→ラディゲに消滅される
トラン(トランザ)→ラディゲに廃人にされる
マリア→ラディゲに殺される
といったようにグレイ以外ラディゲに殺られてるじゃん
(竜の愛のキスにより戻ったリエ以外)ジェットマンにボコボコにされたのもあるが最終的に殺ったのはラディゲだしな
8: 名無し1号さん
グレイとの一騎討ちでシリーズでも屈指の名勝負を繰り広げて、ラスボスを前に「4人じゃねぇ5人だ!」って最終決戦に駆けつける凱がリアタイで見てた子供の頃からずっと憧れのヒーローだからこの回は特別に好き
9: 名無し1号さん
ジェットマンの真の力なる科学忍法火の鳥的な技
もしかしてアレこそがジェットマン本来の決め技でアクシデントなく正規メンバーが揃っていたらアレを毎週使って敵を倒していたんだろうか
もしかしてアレこそがジェットマン本来の決め技でアクシデントなく正規メンバーが揃っていたらアレを毎週使って敵を倒していたんだろうか
10: 名無し1号さん
最後の名乗りシーンは変身前の役者がスーツ着てやってるんだっけか
ブルースワローが一瞬ふらついたのを見逃さなかったぞ
ブルースワローが一瞬ふらついたのを見逃さなかったぞ
17: 名無し1号さん
>>10
ホワイトとブルーはスーツブカブカ
イエローは逆にパツパツ
でもみんな名乗り頑張ってるよね
ホワイトとブルーはスーツブカブカ
イエローは逆にパツパツ
でもみんな名乗り頑張ってるよね
11: 名無し1号さん
爆発することなく静かに機能停止したグレイ
こういう最期を迎えたのは
ロボット系敵幹部では初めてだったんじゃないだろうか
こういう最期を迎えたのは
ロボット系敵幹部では初めてだったんじゃないだろうか
12: 名無し1号さん
晴れて帝王の椅子に座るラディゲ
しかし跪かせてやるはずだったジューザやトランザはおらず
隣にいるはずだったマリアもいない
帝王の椅子はラディゲにとって
もはや何の意味もないものになってしまっていた・・・
しかし跪かせてやるはずだったジューザやトランザはおらず
隣にいるはずだったマリアもいない
帝王の椅子はラディゲにとって
もはや何の意味もないものになってしまっていた・・・
13: 名無し1号さん
竜の元へ行く途中でグレイが立ちはだかって車を停めるシーンのところで車が跳ねた一斗缶がアコの顔面に直撃してるんだよな
ジェットマン50話のここ
— おーが (@guy_ferd) February 24, 2022
後ろで立ってるアコにめっちゃ缶当たってんだけどwww pic.twitter.com/puqtcWxtGa
20: 名無し1号さん
>>13
一斗缶というか段ボールかな
痛いことには変わりないけどね
芝居を続けてるのは凄い
一斗缶というか段ボールかな
痛いことには変わりないけどね
芝居を続けてるのは凄い
14: 名無し1号さん
ラゲムの正体が今回で判明
腹部に前回なかった顔が現れたのは
ラディゲがラゲムの力を完全に制御した証であろうか
腹部に前回なかった顔が現れたのは
ラディゲがラゲムの力を完全に制御した証であろうか
15: 名無し1号さん
>>14
ラディゲの顔が出てきて変化するより前
ラゲム登場直後のシーンから
もう腹部にラディガンの顔があったのはご愛嬌か・・・
ラディゲの顔が出てきて変化するより前
ラゲム登場直後のシーンから
もう腹部にラディガンの顔があったのはご愛嬌か・・・
16: 名無し1号さん
マリアをリエに戻すという希望を失い暴走する竜だったが
香の言葉でようやくリエのことを吹っ切ることができた
ここで初めて竜は本当の戦士になれたのかもしれない
香の言葉でようやくリエのことを吹っ切ることができた
ここで初めて竜は本当の戦士になれたのかもしれない
18: 名無し1号さん
>>16
ここワンカットでリエと香が入れ替わるのは竜の人、芝居難しかっただろうなあと
ここワンカットでリエと香が入れ替わるのは竜の人、芝居難しかっただろうなあと
19: 名無し1号さん
「ジェットマンの真の力」でラディゲに突進していくところ、オープニングオマージュになってて燃える
22: 名無し1号さん
サブタイトルのそれぞれの死闘とは男達の戦いを指すのだろうが、女の香としても必死の想いで竜を止めたい戦いでもあるな。
23: 名無し1号さん
>>22
目立たないけどラディゲ1人に雷太とアコで持ちこたえてるのも死闘ではある
1~2話ではグリナム兵にも苦戦してたのにね
目立たないけどラディゲ1人に雷太とアコで持ちこたえてるのも死闘ではある
1~2話ではグリナム兵にも苦戦してたのにね
24: 名無し1号さん
メット割れ、互いの武器を使う展開、グレイの咥えた葉巻に火を付けてやる凱、誇り高い戦士の言葉を聞き入れ、死ぬ姿を見ずに立ち去る男。
幼心にもカッコ良さが溢れてた戦い。
幼心にもカッコ良さが溢れてた戦い。
25: 名無し1号さん
半分リエの幻影になってたけど香の説得が最終回のきっかけになってたのかな
【メーカー特典あり】鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1-VOL.2セット商品(Amazon.co.jp特典:DVDスリーブケース+メガジャケット)
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました