暴走族のリーダーの俊平がウルトラマンエースが登場した時に「ウルトラマンエース、本当にいたのか」と言っていたけど、ウルトラマンエースは今まで何度も地球上で超獣を倒してきたのにそのウルトラマンエースの存在を今まで信じていなかった俊平に驚いた
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww
初めてテイルズをやるならやっぱり
【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…
「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機www
keyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwww
なぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
1: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
この話に出て来た暴走族達は何だかんだ根は良い奴等だったからか改心したのが印象に残ってる。80の妄想セブンの話に出て来た暴走族とはえらい違いだな
5: 名無し1号さん
>>3
女性暴走族が早い段階で北斗に心を開きかけてたのも
大きかったんじゃないだろうか
仲間内から自分たちの行為について言及されると流石に考えるだろうし
女性暴走族が早い段階で北斗に心を開きかけてたのも
大きかったんじゃないだろうか
仲間内から自分たちの行為について言及されると流石に考えるだろうし
4: 名無し1号さん
>ウルトラマンエースは今まで何度も地球上で超獣を倒してきたのに
>そのウルトラマンエースの存在を今まで信じていなかった俊平
おそらく世間では正義のヒーローとして持ち上げられているであろう
エースに対し「何がヒーローだ!だったら俺たちも救ってみせろよ!」みたいな
複雑な感情を抱いていたんじゃないだろうか
>そのウルトラマンエースの存在を今まで信じていなかった俊平
おそらく世間では正義のヒーローとして持ち上げられているであろう
エースに対し「何がヒーローだ!だったら俺たちも救ってみせろよ!」みたいな
複雑な感情を抱いていたんじゃないだろうか
6: 名無し1号さん
しかし何とも独特なデザインのサウンドギラー
騒音(とそこに含まれる不満)という概念を怪獣化したから
このような姿にしたのだろうか
騒音(とそこに含まれる不満)という概念を怪獣化したから
このような姿にしたのだろうか
8: 名無し1号さん
トンデモ作戦を連発するZATならわりとすんなり無力化できたかも?
超獣に巨大な耳栓装着させたり
超獣に巨大な耳栓装着させたり
9: 名無し1号さん
戦闘で流れる主題歌が違うバージョンなのはなんでだろう?
18: 名無し1号さん
>>9
気まぐれじゃね?
気まぐれじゃね?
10: 名無し1号さん
確か盲腸患者がいて、音を出しちゃいけない区域に救急車を入れてしまって、その救急車が襲われるんじゃなかったっけ?
うろ覚えだからアレなんだけど。もしそうだったら山中隊員が珍しく謝った回??
うろ覚えだからアレなんだけど。もしそうだったら山中隊員が珍しく謝った回??
21: 名無し1号さん
>>10
それはレッドジャック回じゃないかな?
それはレッドジャック回じゃないかな?
11: 名無し1号さん
この次の話が騒音を嫌う超獣マッハレス。
流石にテーマ被りすぎていないか?と思った。
流石にテーマ被りすぎていないか?と思った。
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
>>12
この人何歳なんだろうね?
この人何歳なんだろうね?
24: 名無し1号さん
>>12
この小沢直平さん、
例によって「クイズ脳ベルSHOW」に出てきたときは「ウルトラマンシリーズに出演」ってテロップが出てたね
この小沢直平さん、
例によって「クイズ脳ベルSHOW」に出てきたときは「ウルトラマンシリーズに出演」ってテロップが出てたね
14: 名無し1号さん
サウンドキラーのデザインモチーフは何でしょうかね?
フォルムは個人的には大好き。
フォルムは個人的には大好き。
15: 名無し1号さん
北斗が火ダルマになったシーンがあるが、あれは演じる高峰さん自身でしょうか?
16: 名無し1号さん
次回予告では暴走族じゃなくてカミナリ族と表現されてた様な?
流石にこの時代(昭和47年)でもカミナリ族はタヒ語だなw!
流石にこの時代(昭和47年)でもカミナリ族はタヒ語だなw!
17: 名無し1号さん
>>16
そうでもなかったらしい
そうでもなかったらしい
25: 名無し1号さん
>>17
でもマッハ族はもっとタヒ語だった
でもマッハ族はもっとタヒ語だった
26: 名無し1号さん
>>25
他にサーキット族ってネーミングもあったらしい(定着しなかったけど)。
他にサーキット族ってネーミングもあったらしい(定着しなかったけど)。
19: 名無し1号さん
ヘンテコな癖にエースと結構やり合えるの凄い
20: 名無し1号さん
南夕子がいれば、美川隊員の役割は夕子が担ってたな、て思わす回でもある。
23: 名無し1号さん
脚本を書いた長坂秀佳は、「執筆中に近所を暴走族が走っていて、うるさいから鬱憤晴らしで書いた」と、昔ファミリー劇場のウルトラマン情報番組で語っていた。
Ultraman Ace Complete [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました