1: 名無し1号さん


乗組員死にすぎ
引用元: may.2chan.net/b/res/785214279.htm
2: 名無し1号さん
普段見たことない乗員が上陸メンバーにいると高確率で死ぬ
3: 名無し1号さん
>普段見たことない乗員が上陸メンバーにいると高確率で死ぬ
TNGでは操舵席に座っている無名のモブにその枠が移った
35: 名無し1号さん
>>普段見たことない乗員が上陸メンバーにいると高確率で死ぬ
>TNGでは操舵席に座っている無名のモブにその枠が移った
ヴォイジャーに至ってはメインキャストでもよく死ぬ
クローンだったりパラレルだったり時間逆行でなかったかのように進むけど
36: 名無し1号さん
>DS9に至ってはオブライエンがよく死ぬ
4: 名無し1号さん
ネトフリで少しずつ見てる
チープさが良い味出してる
5: 名無し1号さん
船員どんだけいるんだろう
6: 名無し1号さん
宇宙は危険がいっぱいだからね
7: 名無し1号さん
ラストのブリッジでの船長達の会話シーンこそが本編
8: 名無し1号さん
機関主任の人は200年後にも生きてなかったっけ
9: 名無し1号さん
>機関主任の人は200年後にも生きてなかったっけ
転送機の中に逃げ込んで物体化しないままだったのをピカード達が発見するってやつかな
37: 名無し1号さん
>機関主任の人は200年後にも生きてなかったっけ
カークもスポックも生きてたような…
38: 名無し1号さん
スポックはケルヴィンタイムラインまで行ってるし
10: 名無し1号さん
カークとスポックが実生活でもカークとスポックなのが面白い
11: 名無し1号さん
まんが宇宙大作戦がすきだった…
DVD持ってる
12: 名無し1号さん
>まんが宇宙大作戦がすきだった…
>DVD持ってる
乗組員の年齢が宇宙線の影響でドンドン退行していく
アニメならではのエピソードを思い出す
乗り合わせていた退役将校の夫婦が代わりに指揮とったり
退行は転送装置で治るんですけどね
便利だなあ転送装置
13: 名無し1号さん


マッコイはかわいいおじさん
14: 名無し1号さん
宇宙大作戦を見た後
酒飲んでギャラクシークエストを見る
スターウォーズを見た後
酒飲んでスペースボールを見る
そんな20代だった…
15: 名無し1号さん
50年以上前から嫌味なくポリコレしてるって凄いことだよね
16: 名無し1号さん
操舵をレバーとかじゃなくボタンかパネルでやってるのに新鮮味を感じてた5歳の俺
17: 名無し1号さん
40世紀以上の未来なんだっけ
27: 名無し1号さん
>40世紀以上の未来なんだっけ
スレ画の時代で23世紀
18: 名無し1号さん
カークはスポックやマッコイに再会できずに死んでいったのはかわいそう
31: 名無し1号さん


>カークはスポックやマッコイに再会できずに死んでいったのはかわいそう
そこで!
19: 名無し1号さん
そう言えばスポックの役やってたレナード・ニモイは
スパイ大作戦にも出てたんだっけ
宇宙大作戦と言い大作戦付いてるな
20: 名無し1号さん
>宇宙大作戦と言い大作戦付いてるな
怪奇大作戦 、プロポーズ大作戦…
70年代なのだ
21: 名無し1号さん
怪奇は68年だよう
TOSと初代ウルトラマンが同じ1966年ってのもすごい
22: 名無し1号さん
サンダーバードも1966年だぜ
円谷監督が見学にいってるから
23: 名無し1号さん
ドクタ―フーは1963年
24: 名無し1号さん
放送局の変わったシーズン2~3は初放送時の邦題は宇宙パトロールだった
25: 名無し1号さん
一応子供向けだし当時の日本の子供にウケそうなタイトルにした結果なんやな
26: 名無し1号さん


スポックのあいさつは練習したな
29: 名無し1号さん
>スポックのあいさつは練習したな
バルカンサリュートか
長寿と繁栄を
28: 名無し1号さん
毎回命懸けだよね
30: 名無し1号さん
今アニメやってるねそういえば
32: 名無し1号さん
ウルトラマンとか仮面ライダーの必殺技は確実に効くのに
エンタープライズのフェーザーや光子魚雷はむしろ効かないことのほうが多いのを新鮮に感じていた5歳の頃の俺
クリンゴン相手だと効くのになあ
33: 名無し1号さん
ウルトラクイズの曲と思ってたらこれの曲だった思い出
34: 名無し1号さん
アマゾンプライムでカーク船長がオカルト番組やってる
39: 名無し1号さん
スポックが発情期?になる話が好き
40: 名無し1号さん
カークの俳優は私生活も安っぽくて威厳の無いカークそのものだった
スポックの俳優もあまり表に出ずキャライメージを損なう事が無かった
いい時代だったね
41: 名無し1号さん
>いい時代だったね
ネットミームでオタクをからかうやつで
コンベンションにゲストで登場したシャトナーが
ナードたちを一喝する奴はネタなんでしょうかマジなんでしょうか?
42: 名無し1号さん
>ナードたちを一喝する奴はネタなんでしょうかマジなんでしょうか?
サタデーナイトライブかなんかのコント
43: 名無し1号さん
>サタデーナイトライブかなんかのコント
ありがとう
宇宙の謎の一つが解けた
44: 名無し1号さん
チヤホヤしてくれるからコンベンション大好きと本人がドキュメンタリーで語ってた


スター・トレック:宇宙大作戦 Blu-rayコンプリートBOX(ロッデンベリー・アーカイブス付)
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- スタートレック
宇宙大作戦の日本版オープニングもいい味
出してたけど劇場版スタートレックが公開された後は再放送のタイトルもスタートレックになって日本版オープニングが見られなくなったのを思い出した。