1: 名無し1号さん


蒸着!
引用元: may.2chan.net/b/res/811196166.htm
2: 名無し1号さん
癒着!
3: 名無し1号さん
横着!
4: 名無し1号さん
俺は情弱
5: 名無し1号さん
最初に考えたポーズは蒸着というよりは横着だったという話は吹いた
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
蒸着シーンでチェイス!ギャバンやスーパーヒーローぼくらのギャバンが流れると痺れるくらいかっこいい
8: 名無し1号さん
>蒸着シーンでチェイス!ギャバンやスーパーヒーローぼくらのギャバンが流れると痺れるくらいかっこいい
パパラパパー♪
ってあのイントロが流れるだけですべて許す
11: 名無し1号さん
>蒸着シーンでチェイス!ギャバンやスーパーヒーローぼくらのギャバンが流れると痺れるくらいかっこいい
試行錯誤の手探りだった初期はなんかビヨ~ンビヨ~ンって気の抜けたSEなんだよな
14: 名無し1号さん
>試行錯誤の手探りだった初期はなんかビヨ~ンビヨ~ンって気の抜けたSEなんだよな
むしろ最初期2,3話くらいがキュピーンシャキーンキラーンみたいな感じで
ビヨーンビヨーンの期間がかなり長くて困る
困る
9: 名無し1号さん
当時でも背低めなのは割と気にしてて
蒸着のポーズもなるべく全身を伸ばして大きく見せる動きにしたそうな
12: 名無し1号さん
>当時でも背低めなのは割と気にしてて
>蒸着のポーズもなるべく全身を伸ばして大きく見せる動きにしたそうな
キカイダーやってたときも大振りのアクションを意識してたって言ってたな
両腕を伸ばした構えはよく真似した

15: 名無し1号さん
>当時でも背低めなのは割と気にしてて
>蒸着のポーズもなるべく全身を伸ばして大きく見せる動きにしたそうな
だがそれがかっこいい
10: 名無し1号さん
レーザーブレードからのギャバンダイナミックを宙明サウンドで観たい
16: 名無し1号さん
レーザーブレードも初期は定番のあのBGMじゃないから違和感すごい
17: 名無し1号さん
ギャバンと宇宙戦艦ヤマトの劇伴をステレオで録らなかったのは大きな損失
21: 名無し1号さん
>ギャバンと宇宙戦艦ヤマトの劇伴をステレオで録らなかったのは大きな損失
シャリバン以降は個人録画でもそこそこ音質いいのが残ってるけど
ギャバンはどうなんだろ
22: 名無し1号さん
>ギャバンと宇宙戦艦ヤマトの劇伴をステレオで録らなかったのは大きな損失
vsゴーカイでオリジナルじゃないとはいえ宙明節を聴けたのは貴重な機会だった

18: 名無し1号さん
蒸着:なんとなく分かる
焼結:これもなんとなく分かる
赤射:なんでスーツ纏えるのか分からない
19: 名無し1号さん
>赤射:なんでスーツ纏えるのか分からない
赤射は赤射蒸着
赤いソーラーメタルを蒸着する
みたいな設定のはず…だよね?
20: 名無し1号さん
自宅で脳梗塞だかして倒れたんだよな大葉さん
できれば復帰して欲しいけど
もういい歳だからあまり無理しないで欲しい気持ちもある
27: 名無し1号さん
療養中の大葉さん、少しは良くなってるのかな・・・
元気になってくれるといいんだけど
23: 名無し1号さん


若い頃の顔立ち野性味があってほんとかっこいいよね
24: 名無し1号さん
>若い頃の顔立ち野性味があってほんとかっこいいよね
昔の特撮特集番組で昭和のイケメンヒーローみたいな紹介されてたけど
イケメンというより男前って言葉の方が似合うと思う
25: 名無し1号さん
宙明先生ゼンカイジャーの音楽やるそうで嬉しいけど
95歳と聞いて体心配する
26: 名無し1号さん
>宙明先生ゼンカイジャーの音楽やるそうで嬉しいけど
>95歳と聞いて体心配する
何年か前に正式引退アルバムみたいの出してたからなあ
まさかのギネス級でのカムバックするとは
28: 名無し1号さん
スタッフ「あーやっぱりスーツのメッキがハレーション起こしたり映りこみしてる
このままじゃ撮れませんよこれ」
ポピー村上氏「いや、それでいい!それがいいんだ!そのまま続けて!!」
史上初、それまでの軟質素材に鈍い銀塗装のメカ表現から一線を画した
綺羅びやかなハイテクスーツに身を包んだメタルヒーローという新路線の誕生であった
29: 名無し1号さん
新技術でFRPの装甲パーツにメッキが実現したのはいいが
炎天下で表面が泡立ってきたりさすがに全部それで撮るとスタッフ映りこんじゃったりで
アクションはやっぱり普通のスーツになったという
当時は変身終わったらいつものねずみ色スーツになるのちょっとイヤだったが
しかしアーツとかメッキで気を遣うから今は逆に塗装版の宇宙刑事が欲しい…
32: 名無し1号さん
当時から蛍光灯みたいと言われたりはしてたけどデジタル画質だと蛍光灯でのレーザーブレードが
はっきりわかるな
よく蛍光灯でこんな激しい剣劇のシーンが撮れると逆に感心してしまうけど
33: 名無し1号さん
>よく蛍光灯でこんな激しい剣劇のシーンが撮れると逆に感心してしまうけど
当てると割れて怒られたんだって
34: 名無し1号さん
>当てると割れて怒られたんだって
やっぱ危ないよね…
切り結んだり鍔競り合いやるシーンとか実際は剣同士が触れてないのかもしれないけど
パッと見じゃ激しくぶつけあってるようにしか見えないから凄いわ
35: 名無し1号さん
スターウォーズも最初は蛍光灯だったらしいな
36: 名無し1号さん
>スターウォーズも最初は蛍光灯だったらしいな
蛍光灯だったり反射テープだったり
37: 名無し1号さん
フランスで放送されてて大葉さんフランスに行った時ヒーロー扱いされたとか
38: 名無し1号さん
>フランスで放送されてて大葉さんフランスに行った時ヒーロー扱いされたとか
フランスではさすがにギャバンじゃなくイクソーって名前で一条寺烈はゴーダンだったかな?そんな名前
39: 名無し1号さん
今の技術ならピカピカのアクション用スーツもそれこそ真空蒸着で可能に!
40: 名無し1号さん
>今の技術ならピカピカのアクション用スーツもそれこそ真空蒸着で可能に!
アクション用でもメッキみたいな光沢スーツなのは技術の発達を強く感じた一つだわ
41: 名無し1号さん
>今の技術ならピカピカのアクション用スーツもそれこそ真空蒸着で可能に!
昔は蒸着めっきと言うと被膜が摩擦に弱かったりペリペリ剥がれたりと悪いイメージがあったが今はすごいことになっているんだなぁ
42: 名無し1号さん
VSゴーカイジャーの夜の摩天楼に佇むギャバンがカッコ良過ぎて映画館で泣いた
43: 名無し1号さん
>VSゴーカイジャーの夜の摩天楼に佇むギャバンがカッコ良過ぎて映画館で泣いた
見たかったものを見せてくれた素晴らしい映画だった
44: 名無し1号さん
蒸着鍍金とか焼結合金とか今でもちょっと贔屓目に見てしまう
誰か赤射蒸着を実現してくれ


宇宙刑事ギャバンBlu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- ギャバン
まず主題歌が神