(C) 2020 TOHO CO., LTD.
1: 名無し1号さん
予想はしてたがバラン君の出番一瞬で終わった!
引用元: may.2chan.net/b/res/843781276.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
アンギラスの槍は強かったがやはり多勢に無勢だよなぁ
4: 名無し1号さん
あのクモンガ的な何かが人を連れ去ってどうするんだろうと思ったけど
なんかもうグロ画像みたいなことになってるイメージしか沸かない
6: 名無し1号さん
>あのクモンガ的な何かが人を連れ去ってどうするんだろうと思ったけど
>なんかもうグロ画像みたいなことになってるイメージしか沸かない
PVにおやっさんたちが繭担いで逃げてるシーンあるから
連れ去られた人がああやって繭にされてるってことなんだろうか
5: 名無し1号さん
クモンガに寄生して操るヘドラかあ・・・新しいな

7: 名無し1号さん
>クモンガに寄生して操るヘドラかあ・・・新しいな
と言うかクモンガって鎧を着たヘドラじゃないかな
8: 名無し1号さん
アンギラス来てくれー!
9: 名無し1号さん
クモンガが作った繭の中からでっかい蛾が出てきたらどうしよう……
10: 名無し1号さん
超計算機(仮)=特異点=怪獣ってことなのだろうか
怪獣がどんどん進化していけばそのうち破局が来ると
11: 名無し1号さん
アンギラスの槍つええ
12: 名無し1号さん
ゴジラくん…マンダはうまかったかい?
13: 名無し1号さん
ゴジラを覆った赤いのはアーキタイプのフェイズ進んだやつかな
1ヶ月前の俺にジェットジャガーかわいいぞって言っても信用されないだろう
14: 名無し1号さん
蛹のうちになんとかしないと…って思ったけどアーキタイプ破壊できねぇ
15: 名無し1号さん
>蛹のうちになんとかしないと…って思ったけどアーキタイプ破壊できねぇ
そこでオーソゴナルダイアゴナライザーの出番ですよ!
16: 名無し1号さん
シンゴジで見たようなシーンから火炎放射始めたからこれはヤバい…と思ったら自殺した…
17: 名無し1号さん
ルービックキューブの影とか
AIの犬派猫派とか
例え話が分かりやすくて助かる
18: 名無し1号さん
BBの娘ちゃんのシチュー代わりに食べてあげるからおじさんと一緒に暮らさないか?
19: 名無し1号さん
ジェットジャガーの壮絶な自己犠牲エンドが待ち受けてそうで今から泣きそう
22: 名無し1号さん
>ジェットジャガーの壮絶な自己犠牲エンドが待ち受けてそうで今から泣きそう
親指立てながら三原山の火口に沈んでいくジェットジャガーの勇姿には涙が止まりませんでした
24: 名無し1号さん
>親指立てながら三原山の火口に沈んでいくジェットジャガーの勇姿には涙が止まりませんでした
ジェットジャガーの親指ってどれだ…
26: 名無し1号さん
>ジェットジャガーの親指ってどれだ…
指スマで立ててたやつだ
20: 名無し1号さん
街灯が同じ角度で曲がるのなんなのあれ怖い
ゴジラアンフォビアは現代アート作家なの
21: 名無し1号さん
>街灯が同じ角度で曲がるのなんなのあれ怖い
あれに人間が巻き込まれたらどうなるんでしょうね…
23: 名無し1号さん
ジャガーさん普通に強いな
アーキタイプの身体作ってから本番だとばかりに思ってた

25: 名無し1号さん
>ジャガーさん普通に強いな
>アーキタイプの身体作ってから本番だとばかりに思ってた
手足が細めだから結構貧弱な印象を持ったけど
回避力とか高いんだろうな
27: 名無し1号さん
立方体って3次元の形状が2次元上ではフェーズ1や2を計測できるなら
フェーズ13ってどれだけ次元が上なんだろ
28: 名無し1号さん
紅塵を硬質化させた二又の槍をジェットジャガーに持たせよう
29: 名無し1号さん
やっぱ飛び道具欲しいなと思った今回
ビームは無理でもミサイルぐらい外付け出来ませんか自衛隊さん
31: 名無し1号さん
火薬を使わずにジェットジャガーに搭載できる飛び道具
やはり弓矢しか……
30: 名無し1号さん
ユングは身体を得て情緒的に
ペロ2はネット上の並列思考で矛盾する答えをぶつけ合い
お互い順調に進化してるな
32: 名無し1号さん
小難しいSF要素もあるけど毎回怪獣が暴れるので
頭使うのが苦手な層にも配慮されているのがやさしいね
35: 名無し1号さん
>小難しいSF要素もあるけど毎回怪獣が暴れるので
>頭使うのが苦手な層にも配慮されているのがやさしいね
少なくとも脚本だけだったら俺には到底ついていけない…
よくビジュアル化してるわ…アニメ制作してる人すげぇ
33: 名無し1号さん
今更だけど、メイちゃんLINE送る時はもうちょいメッセージ纏めて送信しようぜ
34: 名無し1号さん
>今更だけど、メイちゃんLINE送る時はもうちょいメッセージ纏めて送信しようぜ
あれって未読が溜まってて一気に流れてきたんじゃなく
あの速さで連投してるってことだよね…
36: 名無し1号さん
>あの速さで連投してるってことだよね…
音声入力が優秀な端末が普及してんだろな~
37: 名無し1号さん
クモンガのデザイン元クジラジラミっぽいなこれ
自己責任で検索してねキモいから
38: 名無し1号さん
クモンガはともかく中身のヘドラってこの状況でどうやって倒すんだ
ODもないし乾燥させる装置とかもないし
39: 名無し1号さん
てっきりショッキラスが出るのかと思いきやクモンガだったとは
まあ色んな怪獣の要素詰め込んだクモンガだったけど
43: 名無し1号さん
クモンガかと思ったけど手とか口のパーツがメガロっぽいな
40: 名無し1号さん
葦原の高速計算機が気になる
骨になんかブッ挿してるとかじゃないの
41: 名無し1号さん
見えない赤い海の中ゴジラVSマンダという静かな争いがあったという事実は見過ごせない……
46: 名無し1号さん
>見えない赤い海の中ゴジラVSマンダという静かな争いがあったという事実は見過ごせない……
それ前回の冒頭でも表舞台でやってたぞ
そういや歴史的な衝突だったな
42: 名無し1号さん
マンダは常に3体セットで行動してるっぽい?
44: 名無し1号さん
物理法則ねじ曲げてくるゴジラ怖すぎる
45: 名無し1号さん
ジェットジャガー普通に強化されてるけど敵の数が多すぎる!
47: 名無し1号さん
ゴジラはあそこからウルティマになるとしたらそこまで大きくはなさそうだな
50: 名無し1号さん
>ゴジラはあそこからウルティマになるとしたらそこまで大きくはなさそうだな
最初から身長50mって明言してるよ
48: 名無し1号さん
あんな昭和の名だたる怪獣詰め合わせ
しかも複数とかどうやったら倒せるんだよ…
しかも来週にはゴジラが手足生えたバージョンにもなるだろうし
49: 名無し1号さん
ゴジラウルティマをもったいぶり過ぎな感じはするけどペロ2とユングがそれを埋めてくれてる感じ
ぼーっと空を見るジェットジャガーいいよね
51: 名無し1号さん
破局がゴジラなのは確定として抗えって言うんだから
何かしらの解決策があるのだと思うんだけど
全然検討つかんない
52: 名無し1号さん
不満を言うなら
アンフィビアの全体像をもう少しハッキリと見せてほしかった
53: 名無し1号さん
>不満を言うなら
>アンフィビアの全体像をもう少しハッキリと見せてほしかった
怪獣はバキバキに晴天の下映しまくるのが好ましいんだけど本命ゴジラだけはどうしても紅塵の嵐で見えにくいのはもったいない
54: 名無し1号さん
アンフィビアがこれで終わりとは考えにくいけど尺的に終わりかも
CGモデル勿体ない…
55: 名無し1号さん
残り5話
映画ならあと1本分の内容
56: 名無し1号さん
>残り5話
>映画ならあと1本分の内容
安泰じゃ!
57: 名無し1号さん
あんな透き通ったヘドラが拝めるとは夢にも思わんかった
58: 名無し1号さん
今回の解説的に
アーキタイプが13パターンの変化を見せたけど
再現出来たのがまだ3パターンだけってことで良いのかな
59: 名無し1号さん
PV見た感じラドンもまだ進化を残してるっぽいんだよな
60: 名無し1号さん
あの綺麗なヘドラは立体ほしいわ
61: 名無し1号さん
クモンガっぽいけどデザインの節々からメガロの主張が強すぎる
62: 名無し1号さん
>クモンガっぽいけどデザインの節々からメガロの主張が強すぎる
メガロとクモンガそれぞれただの昆虫やないかと言われる巨大生物に隠し味でヘドラ混ぜました!
63: 名無し1号さん


最新話は実質ゴジラ対メガロ
64: 名無し1号さん


そろそろ水棲怪獣のターン終りそうなんだけど俺は?
65: 名無し1号さん
>そろそろ水棲怪獣のターン終りそうなんだけど俺は?
マンダ
66: 名無し1号さん
残り話数的に次々回ラストくらいにはウルティマ実体化するかな
逃尾魂で突っ込んだらクモ20体とかマンダの置き土産極悪すぎる
67: 名無し1号さん
>残り話数的に次々回ラストくらいにはウルティマ実体化するかな
>逃尾魂で突っ込んだらクモ20体とかマンダの置き土産極悪すぎる
ヘドラってマンダの体を破ってでてきたんかな
68: 名無し1号さん
怪獣がなんなのかようやくおぼろ気に見えてきたけど
どうやって勝つのこれ


ムービーモンスターシリーズ ゴジラアンフィビア-ゴジラS.P-
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- シンギュラポイント
- ゴジラSP
釘宮AIとペロ2が2人でジェットジャガー操縦して最後にそれぞれの主人に礼を言って自爆してゴジラ倒すんかなぁと