1: 名無し1号さん


ロード・オブ・ザ・リング・指輪物語スレ
引用元: may.2chan.net/b/res/845026109.htm
2: 名無し1号さん
亡霊達はチート過ぎた
3: 名無し1号さん
>亡霊達はチート過ぎた
アングマールの魔王が死ななければ……
4: 名無し1号さん
そういやあの指輪って消えるだけしか出来なの?
5: 名無し1号さん
>そういやあの指輪って消えるだけしか出来なの?
寿命が驚異的に延びる
6: 名無し1号さん
>>そういやあの指輪って消えるだけしか出来なの?
>寿命が驚異的に延びる
力を引き出せるだけの資格を持つ人が持ったらもっと凄いことができる
12: 名無し1号さん
>寿命が驚異的に延びる
ただし老化はする
寿命が延びるだけ
7: 名無し1号さん
俺もひとつの指輪もってるよ
ゲーム買ったら入ってた
8: 名無し1号さん
>俺もひとつの指輪もってるよ
>ゲーム買ったら入ってた
日本だと富士山の火口でいいのかしら?
9: 名無し1号さん
>日本だと富士山の火口でいいのかしら?
マグマならどこでもいいわけじゃないから
10: 名無し1号さん
>マグマならどこでもいいわけじゃないから
富士山で作られた指輪か…
11: 名無し1号さん
よりにもよってホビットに所持され続ける指輪の運のなさよ
13: 名無し1号さん
魔法使いのイメージもゲームなんかの後列のイメージだったから(バランス調節ではあるけど)
ガンダルフが剣片手に戦いまくってるの新鮮だったな
20: 名無し1号さん
>ガンダルフが剣片手に戦いまくってるの新鮮だったな
あのじいさんむしろ全然魔法使わない…

14: 名無し1号さん
なんかよくわからんババアが強い
15: 名無し1号さん
>なんかよくわからんババアが強い
あの人エルフでも最強クラスなんだぞ
17: 名無し1号さん
>あの人エルフでも最強クラスなんだぞ
強いんだろうけど実際戦うときどう戦うのか想像できん
18: 名無し1号さん
>強いんだろうけど実際戦うときどう戦うのか想像できん
映画ホビットでオークを魔力で粉々にしてた
21: 名無し1号さん
>映画ホビットでオークを魔力で粉々にしてた
こえー
そりゃ指輪を献上したくなるわ
16: 名無し1号さん
>なんかよくわからんババアが強い
撮影当時は20年前だからまだガラ様の演者BBAじゃないぞ
22: 名無し1号さん
エルフは強い
これもはや常識

19: 名無し1号さん
船からレゴラス達3人が降りてきて鼻で笑う敵を蹴散らす亡霊のシーン大好き
23: 名無し1号さん
映画はローハンの王の死に場所を変えたのは良い改変
ちゃんとファンが作ってる感じがして有難かった
24: 名無し1号さん
個人的な感想と順位付けではあるが色んな今のファンタジーのエルフと強さを比べても
レゴラスがほぼトップに近いぐらい上位にいて吹く
28: 名無し1号さん
>個人的な感想と順位付けではあるが色んな今のファンタジーのエルフと強さを比べても
>レゴラスがほぼトップに近いぐらい上位にいて吹く
指輪物語のエルフは完全に人間の上位種族なので
肉体的には弱かったりというようなことは全くない
知力体力魔力寿命のすべてで人間を上回る存在だから仕方ない
31: 名無し1号さん
>個人的な感想と順位付けではあるが色んな今のファンタジーのエルフと強さを比べても
>レゴラスがほぼトップに近いぐらい上位にいて吹く
レゴラスがイケメンだったばかりに活躍が盛られまくったからね…
34: 名無し1号さん
>レゴラスがイケメンだったばかりに活躍が盛られまくったからね…
精神力ならアラゴルンの方が強いんだけどね
原作読むとわかるけど
37: 名無し1号さん
>レゴラスがイケメンだったばかりに活躍が盛られまくったからね…
原作じゃそこまで目立たない敬語キャラだしな
映画では活躍の場も増えてギムリとの掛け合いも微笑ましくていい改変だったと思う
32: 名無し1号さん
>個人的な感想と順位付けではあるが色んな今のファンタジーのエルフと強さを比べても
>レゴラスがほぼトップに近いぐらい上位にいて吹く
劇場版はだいぶ盛られてるわな
原作だとギムリのがオーク1匹ぶん強かったはずだがこちらは…
25: 名無し1号さん
スレ画本気で手に入れても得なことない呪いのアイテムだよね
しかも捨てるために死ぬような目に遭う旅に出ること強制されるオマケ付き
26: 名無し1号さん
>スレ画本気で手に入れても得なことない呪いのアイテムだよね
元々サウロンのための指輪だからね
27: 名無し1号さん
>スレ画本気で手に入れても得なことない呪いのアイテムだよね
ガンダルフみたいなマイアが持てば新たな冥王になれるよ
29: 名無し1号さん
>ガンダルフみたいなマイアが持てば新たな冥王になれるよ
ガラドリエル様が持てば慈悲の心でこの世を支配する新たな女王になって下さるしね
…ガラドリエル様自身がそれを望まなかったが
30: 名無し1号さん
魔王復活を阻止しなければって旅して本当に阻止できた作品はこれしか知らない
33: 名無し1号さん
吹き替え声優がすげぇ豪華
35: 名無し1号さん
>吹き替え声優がすげぇ豪華
芳忠さんがアラゴルンやるとは思わなかった

38: 名無し1号さん
>>吹き替え声優がすげぇ豪華
>芳忠さんがアラゴルンやるとは思わなかった
あれははまり役だったと思う
ラストの演説超カッコ良かった
そういやあのシーンで馬が立ち上がろうとするのってたまたまらしいな
36: 名無し1号さん
映画でレゴラスがイケメンで見せ場が増える一方ギムリは強い事は強いがギャグメーカーとしての見せ場が増えた
39: 名無し1号さん
>映画でレゴラスがイケメンで見せ場が増える一方ギムリは強い事は強いがギャグメーカーとしての見せ場が増えた
ドワーフのイメージって感じで好き
40: 名無し1号さん
原作好きの人は映画には色々言いたいことがあると思うが
俺は原作も映画もどっちも大好きだわ
粥村の薄汚さとか裂け谷の美しさとか狼煙がともるシーンとか
これを映像で見れて心から良かったと思う
42: 名無し1号さん
>原作好きの人は映画には色々言いたいことがあると思うが
>俺は原作も映画もどっちも大好きだわ
>粥村の薄汚さとか裂け谷の美しさとか狼煙がともるシーンとか
>これを映像で見れて心から良かったと思う
俺もほぼ完璧な映像化の一つだと思ってる
ケチをつけるとしたら最後のホビット荘でのサルマンとの顛末もちゃんと描けよってぐらい
映画として厳しいのはよく分かるのでそこはぐっと我慢
41: 名無し1号さん
最近エヴァの映画が長くてトイレ心配が話題になった時
ロードオブザリングの時は全然平気だったな~って思い出したら18年前だった
43: 名無し1号さん
映画見てると人間勢力の規模的に詰んでるような気がする
45: 名無し1号さん
>映画見てると人間勢力の規模的に詰んでるような気がする
実際詰んでた
モルドール側にはまだまだ戦力あったからね
指輪破壊するしか勝ち目なかった
44: 名無し1号さん
ボロミアは映画で凄く良い改変をされたと思う
メリーピピンと仲良く剣の稽古
我が王よ・・・!のシーンは最高
46: 名無し1号さん
ドラマはどえらい予算かけて制作されるらしいけどトム・ボンバディルを含めて原作全部再現とかするのかな?
47: 名無し1号さん
>ドラマはどえらい予算かけて制作されるらしいけどトム・ボンバディルを含めて原作全部再現とかするのかな?
トムの歌聴きたい
49: 名無し1号さん
>>ドラマはどえらい予算かけて制作されるらしいけどトム・ボンバディルを含めて原作全部再現とかするのかな?
>トムの歌聴きたい
陽気で気ままで動じないおじいちゃんだけどなんだか物悲しいんだよな…不思議なキャラだ
教授も凄い人格を作り上げたもんだ
48: 名無し1号さん
原作は瀬田さんの翻訳が神がかってると思う
よくあんな翻訳思い付いたな・・・
50: 名無し1号さん
>原作は瀬田さんの翻訳が神がかってると思う
>よくあんな翻訳思い付いたな・・・
訳者「ストライダーはストライダーでいいだろう」
原作者「固有名詞はなるべく現地の言葉に翻訳せよ」
訳者「ええ……」
馳夫誕生
51: 名無し1号さん
復活はしないけど指輪というアイテムのおかげでサウロンの存在感があるのは凄いと思う
52: 名無し1号さん
>復活はしないけど指輪というアイテムのおかげでサウロンの存在感があるのは凄いと思う
原作では終始姿見せないのにね
53: 名無し1号さん
映画だけ見ての感想だけど指輪無しの状態でもガラ様が全力使ってようやく追っ払えるって
指適当に差し出して負けたと思ってたけどしっかり強かったんだなサウロン
54: 名無し1号さん
>映画だけ見ての感想だけど指輪無しの状態でもガラ様が全力使ってようやく追っ払えるって
>指適当に差し出して負けたと思ってたけどしっかり強かったんだなサウロン
堕落した聖霊たちのなかでも力ある存在だからな
上位聖霊には負けるけど
55: 名無し1号さん
増援が来て感動して泣いた映画はこの映画くらいだよ


ロード・オブ・ザ・リング トリロジーBOX 限定スチールブック仕様 [4K UHD 日本語有り](輸入版) -The Lord of the Rings Trilogy Limited Edition 4K UHD Steelbook Collection-
オススメブログ新着記事
- ロードオブザリング
サムの役者もいい感じに年取っただろうから、庄長サムワイズやろう。
ホビットをあそこまで引き伸ばせたんだし、サムの最後の指輪所持者としての冒険も描けるやろ。
サムが球形になった世界の外にあるアマンへの到達して、フロド、レゴラス、ガンダルフとの再会の物語は映像で見たい。