1: 名無し1号さん

ハザードとかプリミティブのデザインも戦闘スタイルも好きだから
暴走克服自体はいいけどもう以前の荒々しさはなくなり
出番もラビラビやエレメンタルが多くなっていくのちょっぴり寂しい
引用元: img.2chan.net/b/res/814998306.htm
2: 名無し1号さん
プリミティブ………ドラゴーン!
の変身音好きだったから聞けなくなって悲しい

3: 名無し1号さん
プーリーミティーブー…の間に何か入ると思ってた
次郎マシマシになった
4: 名無し1号さん
こういうフォームって暴走の時のほうがなんか強そうに見える
無言で戦闘するからかな
5: 名無し1号さん
>こういうフォームって暴走の時のほうがなんか強そうに見える
>無言で戦闘するからかな
強いようで他のキャラに押し付けて仲間割れとかさせられたりするからやっぱり理性あったほうが強い
プトティラは…うん…
7: 名無し1号さん
>こういうフォームって暴走の時のほうがなんか強そうに見える
>無言で戦闘するからかな
単純に無双期間ってのもあるよね
メタルクラスタはノーガードで食らってそのまま変身解除とかあったけど
6: 名無し1号さん

メタクラの暴走克服は新フォームじゃなくて武器だったね
8: 名無し1号さん
日頃はニチアサに相応しいお行儀の良い戦い方だけど暴走形態はVシネ寄りの過激な戦いが見れて好き
9: 名無し1号さん
暴走フォームもノルマみたいになって来て差別化大変そうだよね
ヒーラーみたいなサブライダー出してそいつがいる時だけ使えるフォームにするとかどうだろ
10: 名無し1号さん
ハザードはラビラビタンタン出てからもエボルトに食らいつこうとして使ったりしてたような…
11: 名無し1号さん
>ハザードはラビラビタンタン出てからもエボルトに食らいつこうとして使ったりしてたような…
その一回だけだから出番の多さ云々が変わるほどでもないんじゃない
26: 名無し1号さん
エボルト相手にハザードになったのは
ラビラビタンタンは対策されてるからこっちのほうが自在な攻撃できるって理由だったかな
27: 名無し1号さん
というかあくまで制御に重きを置いてるからラビラビタンタン以外も使うんだ
12: 名無し1号さん
プリミティブ君は別のフォームに変身しようとしても割り込んでくるのが厄介だった
19: 名無し1号さん
>プリミティブ君は別のフォームに変身しようとしても割り込んでくるのが厄介だった
差し込む瞬間に割り込んでくるのは流石に厄介すぎる
22: 名無し1号さん
>差し込む瞬間に割り込んでくるのは流石に厄介すぎる
うーnまた暴走か…って最初は思ったけど2クール目の展開はキレキレで面白かったな…
13: 名無し1号さん
プトティラは好き放題やるけど空気を読んでちゃんとアンクにやられるから偉い
14: 名無し1号さん
エグゼイドやドライブの暴走はちょっと厄介程度で終わったな
15: 名無し1号さん
プリミティブ君とは友達になったからエレメンタル抜きでも暴走しないとは思うけど今更使う理由がないわな
16: 名無し1号さん
そういやキングフォームがジョーカーの意思?に目覚めて
狂った笑い声あげながら暴れたことあったな
17: 名無し1号さん
>狂った笑い声あげながら暴れたことあったな
睦月が雑に吹っ飛ばされるやつ?
あれ始がジョーカー克服するイベント前だっけ…
18: 名無し1号さん
>睦月が雑に吹っ飛ばされるやつ?
>あれ始がジョーカー克服するイベント前だっけ…
ワイルドカリス後だよ
そのキングフォームを止めたのもワイルドカリスだし
20: 名無し1号さん
ハザードって案外ポロッとトリガー外れててめちゃくちゃ怖い!とまではならなかったな
21: 名無し1号さん
>ハザードって案外ポロッとトリガー外れててめちゃくちゃ怖い!とまではならなかったな
良くも悪くも機械的過ぎて防御で初見殺しされないローグには早々に対策された記憶
25: 名無し1号さん
>良くも悪くも機械的過ぎて防御で初見殺しされないローグには早々に対策された記憶
ローグうまい戦い方してたよね…
23: 名無し1号さん
メタクラ以外受け付けないゼロワンドライバー
割り込みプリミティブ
令和の暴走は変身前から厄介なことしてくるな…
24: 名無し1号さん

プトティラも勝手に出てきてたな
28: 名無し1号さん
そういえばクロスセイバーはプリミティブ使わないのかな
34: 名無し1号さん
>そういえばクロスセイバーはプリミティブ使わないのかな
プリミティブは本体側から音声が鳴る都合クロスセイバー使っても烈火抜刀だからなあ…
もしかしたら使うかもしれないけど玩具再現出来ないのとスタッフが物理的に辛い気がする
29: 名無し1号さん
プリミティブからエレメンタルはアイテムも
ただ本を荒々しく握る手から繋ぎあう手に変わるって変化もよかった
30: 名無し1号さん
>プリミティブからエレメンタルはアイテムも
>ただ本を荒々しく握る手から繋ぎあう手に変わるって変化もよかった
キズナカタメ!
31: 名無し1号さん
ハザードは機械的に殺しにくる割に習性が獣だから冷静に対処できる
32: 名無し1号さん
ローグとハザードはローグ≧ハザードみたいな戦力差を感じた
ラビラビもデータあったら攻略されてたしタンタンもデータ揃えたら普通にローグ勝つんじゃ…?
33: 名無し1号さん
>ローグとハザードはローグ≧ハザードみたいな戦力差を感じた
>ラビラビもデータあったら攻略されてたしタンタンもデータ揃えたら普通にローグ勝つんじゃ…?
勝てる見込みは普通にあると思う
35: 名無し1号さん
ヒゲは戦い方がかなりクレバーだから大体の相手には食らいつけると思う
36: 名無し1号さん
ヒゲは仲間になった後のなんか面白いおじさんとかライダーに以前のガスの影響大いに受けた直情型キャラの印象で語られやすいけど実際のところライダーローグの時はやたらと強いしめちゃくちゃ冷静
37: 名無し1号さん
防御力高い系のキャラであそこまで破られないってのも中々珍しい
38: 名無し1号さん
自分じゃなくて2号の方が克服したデッドヒート
39: 名無し1号さん
プリミティブの剣をわしづかみならが攻撃するアクション
だんだん減っていってた気がする
40: 名無し1号さん
プリミティブはあくまでも暴走を舞台装置として話を動かす感じが好きだった
一番すきなのは25話の倫太郎に攻撃しようとしてカリバーが止めに来るところ
41: 名無し1号さん
ファングジョーカーは本当にちょこっとだけ暴走しただけだったな
42: 名無し1号さん
>ファングジョーカーは本当にちょこっとだけ暴走しただけだったな
まあそもそもファングジョーカーの出番自体があまりに少ないからな…
一応風都探偵でジョーカー以外で使うとまだ抑えられるとはいえ気性が荒くなって暴走する可能性があるって上手く拾ってくれたけど
43: 名無し1号さん
まあダブルの作風自体が暴走と相性悪すぎると思う
1番の敵は組織ではあるけれど悪いことしてる奴らが個人だからそいつら止めようとしたら暴走するみたいな展開になったら詰め込みすぎて大変なことになりそうだし
45: 名無し1号さん
>まあダブルの作風自体が暴走と相性悪すぎると思う
もともとメモリの影響で歪んだ形であるいは過剰に暴走してしまった市民を止めるみたいなのがあるから
ライダーたちまで暴走してしまうのはよくない
44: 名無し1号さん
主役ライダーじゃなくて味方ライダーの暴走フォームが見てみたい


仮面ライダーセイバー DXプリミティブドラゴン & エレメンタルドラゴンワンダーライドブックセット
オススメブログ新着記事
プリミティブは賢人が復活したけど目的のために相容れない関係になってしまった時の飛羽真の悲しみとシンクロするように変身したのが良かった