1: 名無し1号さん

強いのか弱いのかよくわからない人
引用元: may.2chan.net/b/res/867428701.htm
2: 名無し1号さん
初登場で死ぬとか
7: 名無し1号さん
ウルトラの星から長距離移動はエネルギーを消耗するので
13: 名無し1号さん
嫁が生き返らせてくれること前提で死んでるよね
3: 名無し1号さん
アブソリューティアンの後ろのもそうだけど
はったり効いたでかい角良いよね
4: 名無し1号さん
他若トラマン達が苦戦してたべリアル相手には地力では優勢っぽかったし
やっぱり強いんだろうなぁ
5: 名無し1号さん
強いウルトラマンて今でもキングノアレジェンド辺り?
父ってどのへんだろ
6: 名無し1号さん
>強いウルトラマンて今でもキングノアレジェンド辺り?
>父ってどのへんだろ
純粋なウルトラマンとしては最強格かな
14: 名無し1号さん
>純粋なウルトラマンとしては最強格かな
加齢で全盛期よりだいぶ衰えてるイメージだわ
15: 名無し1号さん
もう孫が就職するくらいのお爺ちゃんだから…
16: 名無し1号さん
ギャラファイの一家集合いいよね……
8: 名無し1号さん
ベリアルとそこそこいい勝負できる程度の力
9: 名無し1号さん
嫁が剣持ってきてくれないと本気出ない
10: 名無し1号さん
>嫁が剣持ってきてくれないと本気出ない
今は常に出してる
11: 名無し1号さん
ケン氏にもライザー系を与えてはどうだろう
12: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
セブンとかタロウくらいの年齢で子持ちが普通なら
ケンとマリーって超高齢婚なような
18: 名無し1号さん
>セブンとかタロウくらいの年齢で子持ちが普通なら
>ケンとマリーって超高齢婚なような
6兄弟と年齢離れ過ぎなんだよなケン
6兄弟に尺度合わせて考察するとめっちゃジジイになってしまう
19: 名無し1号さん
Aの初登場で死んでからタロウまでしばらく律儀に死んでる設定受け継がれてた
21: 名無し1号さん
>Aの初登場で死んでからタロウまでしばらく律儀に死んでる設定受け継がれてた
マリーさんずっと旦那放置してたのか
光の国の人にとっては数日くらいの感覚なのかな
20: 名無し1号さん
ナマハゲの時は魂だけで来たんだっけ
22: 名無し1号さん
スタミナ不足を指摘されるたびにひょいひょい地球に駆けつけるゾフィーやばいなってなる
マンが寿命削るテレポーテーションもノーリスクでできるし
23: 名無し1号さん
意外に地球上で戦闘したのヒッポリトだけ?
餅つきもクリスマスも戦闘してないし
24: 名無し1号さん
>意外に地球上で戦闘したのヒッポリトだけ?
>餅つきもクリスマスも戦闘してないし
ジャシュラインとベリアルアトロシアスは?
25: 名無し1号さん
あとはジードでベリアルアトロシアスと戦ったぐらいか
26: 名無し1号さん
エースの時は何度も助けに来た長兄が来なくなって父母がくるようになったのは派閥的なやつなのかゾフィーの持ち回りが増えたのか
27: 名無し1号さん

メビウスの父回いいよね
28: 名無し1号さん
地味に80を助けたりしてる
29: 名無し1号さん
ツノつけただけで強そうだし父さんって説得力すごいからナイスデザイン
30: 名無し1号さん
ウルトラマン物語では直前にタロウにウルトラホーンの特訓を命懸けでやったから
ヒッポリト星人の時には体力が尽きていたので死んだとかそんな感じだったな
そっちの方が自然な解釈だと思うがあれを持ち出すとエンマーゴが洒落にならない存在に…
ただでさえあいつ出た頃は「祟られてるんじゃないか?」ってほど会社の方で災難続きだったのに
31: 名無し1号さん
ウルトラマン物語いいよな
話の作り方がよくできてた
32: 名無し1号さん
昔の児童誌では10万歳くらいから髭が生えるとかいう解説があったがじゃあゾフィーは髭剃ってるのか
33: 名無し1号さん
ゾフィーは2万5千歳くらいじゃなかったっけ
36: 名無し1号さん
ヒッポリト星人強すぎない…?
37: 名無し1号さん
>ヒッポリト星人強すぎない…?
体力ヘロヘロのロートルと
カプセルホイホイでほとんど体力使ってない悪者とじゃあんた
38: 名無し1号さん
強いことは強いが真面目すぎて面白みのない男
その癖モテるのが気に食わない
39: 名無し1号さん

銀河伝説では強キャラとして描かれていいよね
ジード最終回も頼もしかった メタフィールドみたいなことをできるのが意外だったけど
40: 名無し1号さん
あのエンペラー星人と一対一で相打ちまで行ったっていう戦歴はヤバいな


ULTRA-ACT ウルトラの父
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
- バッドバッチ
ベリアルとか、エンペラ星人とか
後々厄介な敵を孫の世代まで放置する人