※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
翔一くん!
あれで内臓消滅させてるらしいよ
外からは分からないけどこれまででトップクラスにやばい能力
まあそもそも翔一は余程の事がないと人を疑わないか……
空中に浮かぶエネルギーの膜を突き破っての必殺技は後続の作品達が何度もアレンジしてる。
クリムゾンスマッシュ、ロイヤルストレートフラッシュ、ディメンションキック、タトバキックetc…
ストーリーだけでなく必殺技の面でもアギトが平成ライダーの始まりと評される理由がよく分かる。
前もアバンでバーニングボンバー食らって逃げ帰りましたね…
今回は手遅れだったけど
意外と呆気ない最期でびっくりした
アギトのバーニングパンチでひるんだところを 決死の覚悟さえ感じられるギルスからエクシードへ再び変身したエクシードギルスのエクシードヒールクロウと空間操作で避けたほどのアナザーアギトのアサルトキック、シャイニングフォームのシャイニングライダーキックと短時間でこれだけ必殺技を叩きこまれてはさしもの水のエルもひとたまりも無かったね
作中で黒神様と変身して戦っても圧倒的な力の差があったからね
+とー的な力の相性みたいなのがきついんだろうきっと
「最後に勝つのはただの人間」
やっぱアギトは人間讃歌をテーマにした番組なんだよな。
小沢さんはある程度は変身者によってはアギトが人間の敵になる可能性も考えていたと思うんだよね。だから翔一くんがアギトだと知った時安心したんだと思う。
即答で淡々とこの答が帰って来るのが小澤さんの凄い所
あれをTVでいつ披露してくれるのかワクワクしていた。
遂に因縁のある水のエル戦で、「DEEP BREATH」を挿入歌に
バーニングライダーパンチ→エクシードギルスヒールクロウ→アサルトキック
の連続必殺技!
そして締めに満を持してのシャイニングライダーキック!
もう大満足!最高でした!
遂に言ってしまったよ…
実際作中でアギトの力で救われた人っていないよな、翔一が言った遭難してもアギトのおかげで助かったのは意味合い違うし
黒神様は人間のことを溺愛じみだけどよくわかってる
真島君はどうかな?救われたってのはちょっと違うけど
アギトの力を1度持って、木野さんや葦原さんと触れあって自分と向き合ったことで成長したから
無意味ってことはないんじゃない
神様は視点が神過ぎて個々の人生に寄り添ってるわけじゃないから、人間レベルでの成長や人生の悲劇喜劇を必ずしも見てるわけじゃない
白神さまは逆にそういう視点を持っていたのかも知れない
直接文句言ってからも小沢さんにガン無視されるのが
今回はさすがに気の毒だったw
まあでも尾室君って氷川さん以上に小澤さんの言う「ただの人間」なんだよな
最終的の顛末見るとしっかり勝ち組になってるみたいだし「最後に勝つ」にも合ってる
それを知ったら人間である意味を見失うような、そんな気がする」
子との重大さを把握している木野さん
なかなか正確な直感だよね
ヒトの成り立ちやこの世界の真理を知ってしまったら、自然科学や哲学、宗教、人間が信じているすべてが無に帰す
素朴な疑問のようでいて、なかなか深い質問だな
意訳
「私にはもう帰る場所ないのに、翔一君は出来ちゃったの?」
来週からこの番組のタイトルは、すごいよ!!トオルさんだな
あのままだと北条さん自分達人間は何者かに作られた存在って事まで辿り着きそう。
シャイニングフォームの連続必殺技で因縁の水のエルをついに仕留めた!!
その結果ついに黒神様が自ら動き出す…!!
会話の中で出た「人間を侮らない方がいい」は
この作品を通したテーマみたいなとこあるな
再び見られるのは春映画の仮面ライダー大戦、そしてTVではジオウ32話までお預けという。
スペック的にバーニングとシャイニングの方がほぼ全てで上だからしゃーない
バーニングはパンチ撃つときが一番好き
体から炎が湧き出すエフェクト最高
木野さん出てきてからは毎回、来週が待ち遠しい
アギトってこんなに面白かったのか
平均視聴率11.7%とか今じゃ絶対無理だろうしな
賀集さんがyoutubeで、「今と違って仮面ライダーシリーズが続く保証が無かったから、みんな最後だと思って良い作品を作る為に頑張ってた」って言ってたな
バケツでバッシャァ!って水かけられたようになる黒神様や
言ってることはエモいのに頑なに翔一呼びを崩さない美杉家の面々
さらに小沢さんからガン無視される尾室くんなど
ところどころシュールな笑いが散りばめられているのが面白いんだよなアギト
見方を変えてプラスに考える翔一は今後も幸せに生きていけるだろうという信頼がある。
名は身体を表すとは正にこの事だな(笑)
真・津上翔一も津上翔一感無いしな
そもそも自分の対極である光の力なんだから当然なのに。
人間をペット感覚で愛してる闇の青年だけど、愚かな存在と認識してるのが神様として威厳がある。
顔の造形も演技も神としての説得力がある演者の人も凄い
せっかくの登場シーンが夜でよく見えない事も多いアンノウンの中で
真っ白羽毛だけに闇夜でも存在感バツグンである
白に金の装飾はなかなか煌びやかだがどうにも黒神様のオマケ感が強い
実は翔一と尾室君のまともな会話は本編で全くありません。唯一、劇場版のディレクターズカット版ではちょっとだけ絡みがあるんですが、「会話」とはちょっと言えないような絡みな上、現在配信中の放映版ではそれすらカットされるという‥‥
そのため約20年後のジオウで翔一が尾室君のことを「昔の仲間」と認識していたのはちょっと意外でした。一応仲間意識あったんだ‥‥と笑。
翔一君「それは追々」
先生「オイオイ」
疎外感も有るだろうし、以前翔一の中にあった父の死に際の記憶と向き合うのが億劫なのかもな
ちょっと抱きしめられたい‥‥
なんかあのモフモフが気持ちよさそう‥‥
気持ち良くてもパタってなるぞ
アバンで死ぬ敵幹部ってこれ以前で他にいるのかな
似たようなポジションのマスロゴや井坂先生はちゃんとその回の終わりで倒されていたけど、すごく呆気ない。それと同時に「アギトやばい」も伝わるからうまい
仮面ライダーアギト THE MOVIE コンプリートBlu-ray
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「これからは沢木哲也と呼べ!」