※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
歌だけは覚えてるわ
テレビ放送された次の日、学校行ったらそこらじゅうで「フラッシュ!アーアー♪」って歌っとるヤツラがいたわ
俺?もちろん歌ったよ♪
後にソラミミアワーに…
「ゴールじゃない」爆笑したわw
数年前にCMソングで使われとったな
超絶クールな主題歌からお出しされる、スピルバーグの落胆
作品知らなくてもOPだけは「あっこれかぁ!」ってなる人が多いと思う
両作の混合オマージュをヤキソバンでやってたな
日本の配給元が盛んにこの件宣伝するから余計にスターウォーズと比較されて評価がさらに下がるという悪循環
そうそう公開前は結構宣伝していた気がするんだけど公開後はまるでなかったかの様な感じだったのを覚えている。
で、地上波放送前に海外制作のアニメ版を地上波で見たんだけど誰か知っているかしら?
ルーカスはやりたかったけど版元の許可を取れなかったらしいね
ルーカスはSW作った時も「コレがヒットしたら二番煎じがたくさん出来てたっぷり鑑賞できるぜ」的な事を言っていたし根っからのスペオペ好きなんでしょう。一度二番煎じベスト10とか聞いてみたい。
勝手に予測すると「メッセージ」ON、「惑大」OUT、「スタークラッシュ」OUT、「クルール」IN、「スタトレTMO」outとかね(冗談です)
補足
1978年 スターウォーズEP4日本公開
1981年 フラッシュゴードン日本公開
これが逆だったら評価が変わったかも 主人公が当時まだ日本人に馴染の無かったスポーツのアメフトのスターというのもあったかな
どうだろう?スター・ウォーズが当たったから古典SFが見直された所もあるからね。
ルーカスがフラッシュゴードンの企画が通らなかったのも映画界に今更そんな古い作品という意識があったみたいだし
バック・ロジャーズもTVドラマで復活したね
ここでグレンAラーソンプロの「キャプテン・バック・ロジャース」を見ていた人どのくらいいるのだろう?
今回のオリンピックが同番組の25世紀のオリンピックみたいに感じていたんだけど…(リモートで競技している所なんか)
この映画テレビでやってた時はスマホいじりながらのながら鑑賞だったけど、フラッシュのネタの時だけは大笑いして見たわ
国によってお約束のお笑いポイントって違うから吹き替えも字幕もコメディはめちゃくちゃ大変よな
逐語訳すればいいってもんでもないし
主人公のケータイ着信音の方が気になったっけ
分かる
アレ、9:00台の映画劇場で放映してたんだよな
すげぇ時代だったぜ、、、
自殺部屋を思い出したわ
フラッシュゴードンはラズベリー賞逃したけどコッチは受賞したんだっけか
古い映画に良くあるパターンなんだけど
考えてみればスターウォーズ以降に制作されてるんだから
「最後の古典SF」なんだよなぁ…
あの頃のを今風にリメイクすると今のスタートレックや
スピルバーグの宇宙戦争みたいになるんだろうな
ボイジャーでホロエピやってて笑った
一応続き物になっているんだっけ?最後は艦長自らコスプレして悪の女王か何かを演じていた様な気がする
もしかしたら人気コミック実写化による爆死映画の元祖かも
まあストーリー追わなければ見せ場見せ場のてんこ盛りではあるからね
ご安心を、俺なんか「スタークラッシュ」とか楽しみでマジ観してました。反省はしてない。
「メガフォース」にもソレを感じましたっけ…(遠い目)
クイーンの主題歌だけが突出しているというか…
ただ四代目ジェームス・ボンドのティモシー・ダルトンが出演しているのは意外だった
映画として点数をつけろって言われると、低い点をつけざるを得ないんだけど、過剰な部分やダメなところが2周くらい回ってなんか面白いというか、憎めないというか
不思議な映画という感じがする
どこに消えたと答えれば割と真面目に特撮部分としか
CGもない時代だから小物・大物・特殊効果問わず金のかかった時代だよ
これに関しては日本が安すぎるからピンと来ないかもしれんが
あの赤と青が混じり合った光学合成に大変優しくない素材を多用しまくったという事実。中野稔さんに感想を聞いておけばよかった。
モニターで合成結果が確認出来る新システムを開発したとか言ってたような
間違いない
ミン皇帝の剣が炎に包まれるシーンが印象的だった
月曜ロードショーは「惑星大戦争」でもお世話になりました(「エスパイ」も)
キャプテンフューチャーとキャプテンウルトラ位に繋がりがあったらいいね(暴言)
何となく分かった様な分からない様な…
最近はそうでもないけど、ひと昔前はさんざんゴールデンタイムの映画枠で放送されてて、何回も見てるはずなのに
テレビでやってたらついまた見てしまうジブリ作品的映画
すごいわかる
DVD持っていてもテレビで久々に放送されると観ちゃうんだよなあ
あれ何でだろ?
そもそもあっちの方が先なんだっけ?
元ネタのフラッシュ(モノクロ)
↓
パロディのフレッシュ
↓
件のフラッシュゴードンって流れ?
主人公は「フラッシュ」って自分の名前が入ったTシャツにゴルフスラックス…ダサい…!とか書かれてたが
確かにダサすぎる…!
いま城茂って言った奴
先生怒らないから自首しなさい
当スレはカラーによるリメイク
フレッシュは 白黒版のパロディだと思ったけど
分かる
ヒーマンは当時てれびくんだったかコロコロだったかボンボンだったか忘れたけどアクションフィギュアの紹介記事があったのを覚えている
「スローターハウス5」や「オメガマン」を吹替えで見れた事に感動と感謝しました
それだとレーザーブラストのコマ撮りがカットされちゃう
???「トライアタック!」
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

主題歌がクィーンだったっけな
歌だけは覚えてるわ