※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
味方になれたかと思った途端にあんなことになっちゃったのがまた…
突き動かしたのはナンバーワンであることへのプレッシャーとは言え、それごかんな悲劇をもたらすなんて・・・
グルジオキングに変身した辺りから完全に力に飲み込まれて悪役になってしまった感。
全く想定外の敵であったホロボロスに対し向かって行く様は、まだギリギリヒーローに見えなくはなかったりで稀に光るものがあるのが非常に惜しい。
ストリウスも他の二人みたいに人間時代の記憶なくしてれば楽しく怪人ライフを送れただろうにな…
回想シーンを見た感じだとズオスとレジエルがストリウスの口車に乗ってしまった感じがあるからよくよく考えたら二人からすればとんでもないとばっちりだったよ。
飛羽真が浄化されたストリウスには敬語になってたのがなんとなく好き
2000年前の詩人なんだから、そりゃ文筆業の人間なら敬うよねって感じで
「役立たずってコイツ(芽依)も思ってるよ~」の精神攻撃がエグすぎる
パラロスのスマートレディの木場さんへの精神攻撃に通ずるものを感じた
中でも木場や海堂、結花辺りは本人の意思と無関係になっていると思う。
ひっそり生きようとしてもスマブレに嗅ぎつけられて人襲えって脅されるしなぁ
それでも拒否したら粛清されちゃうしなぁ・・・
あのピザ屋のマスターはオルフェノクの寿命が尽きるまで、あのままたっくんの願通りに人として生きれたんだろうか・・・
スマートブレインにオルフェノクだと知られてる以上、逃亡生活送るしかないからなあ・・・
たっくんでさえちょっと調べられたらバレるしそもそとファイズになれてる時点でバレてたんだろうな
まぁ555開始まではひっそりと生活できてはいた。幸せだったかどうかはさておき
エレクトロ以外は凶暴化してた感じだよね
エレクトロもいきなりあんな目にあって混乱してたけど
バルチャーも同情の余地はあると思う
宇宙人技術のヤベー武器を売りまくったのは大罪やけども
暗殺ちゃんも元々は祭田ゼットが改造されたヒューマギアだったよね。最終的に4号は自分の意思で悪役になったけど
武史はカーンデジファーと接触する前に井上病院にハッキングしていたが
映画アクアマンのマンタは復讐に走ったけどもとから海賊みたいなのだったし…
アッ…ウワァァァァ!!
腹筋崩壊太郎のセリフだけど、ホアキン版ジョーカーも連想させるね…
笑ってくれたお客さんの事を思い浮かべて笑うシーンは短いけど腹筋崩壊太郎の喜びと仕事に対する誇りが分かるのが良いよね
それだけに後の展開が辛い
腹筋崩壊太郎の悲痛な叫びは印象的だった
自分の意思がなくプログラムに従ってるだけならまだしも、シンギュラリティに到達して自我が芽生えてしまったからこそ痛ましいのが見てて辛いね
私の仕事は人を笑顔にすることだから…!
違うよ。君の仕事は人類滅亡だよ?
無慈悲すぎて1話の迅はめっちゃヘイト集めてたな
トリロバイトを笑いながらノールックで撃ってたのも不気味だったな
それときんに君の表現力の高さに凄く驚いた
きんに君が芸人をやってるからこその部分もあると考えるとナイスキャスティングよ
本人は英雄になるつもりの行為が徐々にエスカレートしていって自分の大切な人まで手にかけることようになっていって最終的には自分がどうしたらいいかわからなくなったし
ただ愛する人を失いたくなかっただけなのに。。。
右腕手術時の「まだ人体実験も済んでいません!」っていう部下の台詞から、
デストロン時代には結構えげつない事をやっていたんだと想像出来る。
ヨロイ元帥の妨害がなければ、幹部になる程の人物だし。
アサノ隊長も追加で(カブラギと長官の間)
トリガーキーでもちゃんとしたウルトラマン扱いされてないのひどい
あぁ、そうそう私ダークザギと申します。
これで悪役になったストリウス
遊びの延長で使ってたし。法律的にはあの世界でも危険ドラッグ使用と同じ扱いだったのかな。
大人だけじゃなくて子供にも蔓延してるのはドラッグぽいよな
知性の類が消えるのはアナザービルド固有の特性っぽい
アナザーウィザードもなかなか
「なんのためにここまでやってきたと思ってるんだー!!」
アナザーライダーの力をマジックショーにしか使ってこなかったぽいし
でも望んでたものと本当の願いは叶わないんだ…
タロウに背中を預けられる存在になりたいんだ
トレギアも最初は進んで悪になりたかった訳じゃ
なかっただろうに…
腹筋崩壊太郎が舞台裏で観客の笑顔を思い出して満足気に頷いてたことを、誰も知らないンだ…悲しすぎる
勝手に落とされた爆弾で巨大化させられ、挙句に喉元掻っ切られる最期は悲惨極まる
なりたかったぜ、俺も、仮面ライダーに…!
ディセプティコン(デストロン)になる前は惑星サイバトロン(セイバートロン星)の防衛司令官だった
地球ではセクター7にNBE-1 (Non Biological Extra-Terrestrial-1=非生物型地球外生命体1号)とアイスマンと名付けられたり
オプティマス・プライム(コンボイ)と親友で兄弟の関係
結婚相談ヒューマギアのとりあえずアークにアクセスして情報を得よう!→(復活後)やっぱ駄目でしたごめんなさいぐらいまでは望んでないに含めても良さそう
そもそもヴィランになったのは新薬の研究で中々良い結果が出ず、このままでは資金援助を打ち切られ会社が倒産するかもしれないという焦りから来たもの。
ただ同情の余地があるかというとちょっと微妙
部下が危険性を排除出来てないと止めたのに無理矢理使用してるしね
割とアレくらいのリスク無視はチャレンジする時あるあるだから何も言えねぇ…
事故ってこうやって起こるって典型
来たくて地球に来てたわけじゃないシーボーズとか
最近だとレッドキングかな。たまごを守るために過剰に反応しちゃったせいで悪者にされてしまった。この話からの一連の流れはハルキの物語としてとても良くできてた
ゴモラもジョンスン島でおとなしくしてたのに科特隊に眠らされ見世物にするために日本に連れてこられた挙げ句害獣として倒された、流石にこのときばかりは科特隊もかわいそうな事をしたって言うぐらいだしな
平和に暮らしていたのに卵を奪われたり攻撃された事で怒り、日本にやって来て暴れたキングトータス、クイントータスや子供のチンぺを人間に殺されて復讐から人間を襲うカンガルー怪獣のパンドラなんてのもいたね
宇宙人に操られた系の怪獣は、それが無ければ自分の星で穏当暮らしてたのかなと思う。
まぁもともと粗暴なのを連れてきてるかもしれんが。
幼いころは良い子だったのに、ヨドン皇帝に目をつけられたばかりに感情が操作されて悪役に
悪役になってからはノリノリでエンジョイやらかしすぎでドン引きだけどw
冷たく感じる面もあったけど任務に忠実なだけで悪い人ではなかった
洗脳されて捨て駒として倒される。
キャラとしては大出世だけど、悪として葬られたのは不本意だろう
とはいえスコルピオに戻った後もライダー・人類側がワームに勝つのに協力してくれてたよね
心ならず悪党になった連中が結構いたね
ギルーク、アハメス、シーマ
この3人は母星を守るため抗戦、敗北しゴズマの軍門に下った
ゲーターも母星のためではないにせよ、境遇的には
妻子を守るため止むを得ずという雰囲気だった
もしゴズマに攻め入られなかったら、退けることが出来たら
もっと違った物語になっていたんだろうな…
2だとバリバリの悪役になったが
病に侵されている娘のペニーを救う為に強盗を繰り返しており、その際にベンおじさんを誤って殺してしまって
『ベンに説得されたが、相棒が駆け付けた事に気を取られた拍子に銃を暴発させてしまった事でベンを死なせてしまった』という真相と、今でもその事を後悔し続けていることをスパイダーマンに告白する等。
スペクトルマンに人間として死にたいと懇願してスペクトルマンに倒されたシーンは観ていて辛かった
シュワちゃん版では作品の方向性でややマイルドに描写されてるけど実際の所、只々妻を助けたかっただけなのに周りの理解を得られず、諍いの末に極低温でしか生きられない体になったエピソードは、善人を悪人(ヴィラン)に変貌させるには充分な理由であり悲劇だと思う。
それ故に、ヴィランになってからの『自分が生きていくために極低温スーツを作る→燃料にダイヤが必要→妻の治療法を探すにも金がいる→そうだ!強盗をしよう!→Mr.フリーズになる!』という一連の流れは頭の良い彼にしては、もはや理論崩壊しているのだが、その事に気づかない彼の姿は悲劇を通り越してもはや、喜劇である。
スパイダーマン2 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

リュウソウジャーのナダかな。ガイソーグの鎧の影響で敵になってたし