1: 名無し1号さん


シャドーラインもやってきたことは最悪だけど
敵幹部に悪いヤツはいなかった(ん?)
引用元: may.2chan.net/b/res/916977251.htm
2: 名無し1号さん
車掌のチョイスは確実に特定層を狙い撃ちしている
3: 名無し1号さん
主題歌は俺的歴代最高
15: 名無し1号さん
>主題歌は俺的歴代最高
OPもEDも最高だよね
めっちゃイケイケなんだがどこか切なさがあるのが好き
4: 名無し1号さん
トッキュウ6号の6ポーズが良い
5: 名無し1号さん

名乗りポーズ好きだよ
特に6号
6: 名無し1号さん

志尊淳と横浜流星の2人が出てた作品だよって言うと戦隊を見ない・知らない人は皆驚く
そして気になって見た人から思ってた以上に話が重いんだけど…って感想が来る
7: 名無し1号さん
>志尊淳と横浜流星の2人が出てた作品だよって言うと戦隊を見ない・知らない人は皆驚く
>そして気になって見た人から思ってた以上に話が重いんだけど…って感想が来る
横浜流星オタの人が戦隊現場追ってて〜てプログ見て戦隊俳優追ってた知り合いに聞いたらマジでスケジュールがライダーと違ってキツかったって言ってた
8: 名無し1号さん
6号はもう大人だから子供に戻れないってラスト切なくて好きだなあ
16: 名無し1号さん
>6号はもう大人だから子供に戻れないってラスト切なくて好きだなあ
イマジネーションなくなると見えなくなるのいいよね…
11: 名無し1号さん
敵幹部のデザインは歴代最高かもしれん
ノア夫人のフィギュア出して欲しかったなあ
20: 名無し1号さん
>敵幹部のデザインは歴代最高かもしれん>ノア夫人のフィギュア出して欲しかったなあ全員ゴシック調を上手く落とし込んでたなと
12: 名無し1号さん

小さい肩に大きな荷物背負わせすぎている
特に1号
37: 名無し1号さん
>小さい肩に大きな荷物背負わせすぎている
>特に1号
小学生男子に仲間と別れて一人だけ子供に戻る事を諦めて戦う覚悟決めさせるとかお前…
13: 名無し1号さん
>特に1号
赤には重荷を背負わせるのが小林戦隊
トッキュウはそれ以上にラスボスが重かったけどな!
18: 名無し1号さん
>トッキュウはそれ以上にラスボスが重かったけどな!
憧れはあるけど手に入らないからなくすね…という理不尽
22: 名無し1号さん
>憧れはあるけど手に入らないからなくすね…という理不尽
かなりギリギリまで和解できそうな気配があったのが辛い
相互理解はできるけど在りようからしてどちらかが退くしかない
31: 名無し1号さん
>相互理解はできるけど在りようからしてどちらかが退くしかない
ゼットとライトの関係が象徴的よね
個人的には共感出来るけど元締めだからほっとけないという
14: 名無し1号さん
行って帰って来たの役者は同じはずなのにどこかノスタルジックになる演出は見事と言う他ない
本編もロードムービー特有の終盤の切ない感じがめっちゃ良くできてたと思う
17: 名無し1号さん
けん玉探偵とか笑ってはいけないトッキュウジャーとかたまにトチ狂った回がでる
19: 名無し1号さん
カッコいいぜ!風を切ってビュビュン夢を運ぶ
朝の電車通勤中に聴きたくなるいいEDだけに配信はカット惜しい
24: 名無し1号さん
>朝の電車通勤中に聴きたくなるいいEDだけに配信はカット惜しい
全国の名物烈車紹介だから各社に許可取らなきゃだし
21: 名無し1号さん
グリッタちゃんがそのうち成体か人間体になってめっちゃ美少女になると期待していた
23: 名無し1号さん
日高のり子がヒロイン演技の集大成とまで言ってたがマジで半端ないヒロイン力だったわグリッタ嬢
25: 名無し1号さん
>日高のり子がヒロイン演技の集大成とまで言ってたがマジで半端ないヒロイン力だったわグリッタ嬢
あのビジュアルでマジでヒロイン力激高なんだからすげぇよ…
27: 名無し1号さん
>日高のり子がヒロイン演技の集大成とまで言ってたがマジで半端ないヒロイン力だったわグリッタ嬢
先週の配信が入れ替わり回だったけど小島の演技が日高の声にシンクロしてて凄かった
26: 名無し1号さん
雑魚敵がかっこいい作品
ハットが好き
28: 名無し1号さん

行って帰ってきたがめちゃめちゃ気持ちのいい終わり方で良かった
あれ含めて最終回
29: 名無し1号さん
幹部連中がみんな格好良く消え去っていくのが困る
30: 名無し1号さん
公式が各話配信してるの時々見てるけど
7時30分発〜の導入が入ってるのが何か良いな
32: 名無し1号さん
>公式が各話配信してるの時々見てるけど
>7時30分発〜の導入が入ってるのが何か良いな
放送当時は1分遅れや2分遅れも多かった記憶
33: 名無し1号さん
>放送当時は1分遅れや2分遅れも多かった記憶
アバン入るから30分きっかりに始まったことは一度もない
39: 名無し1号さん
>>放送当時は1分遅れや2分遅れも多かった記憶
>アバン入るから30分きっかりに始まったことは一度もない
遅延証明書出せってコメントで笑う
34: 名無し1号さん
Vシネのラスト最終的に出して即投げ捨てられるようになったユウドウブレイカーで笑う
38: 名無し1号さん
>Vシネのラスト最終的に出して即投げ捨てられるようになったユウドウブレイカーで笑う
ユウドウブレイカーぶん投げるのアクターの浅井さんがアドリブでやったのが始まりらしいな
35: 名無し1号さん
どんどん生活感が増していくビルドダイオーのコックピット好き
36: 名無し1号さん
EDがトッキュウジャーって単語はいってないから普通に電車を称える歌になってるの好き
40: 名無し1号さん
堀江由衣がラジオで言ってたけどアフレコブースで一緒になった子役達にワゴンの人だって喜ばれたそうだ
41: 名無し1号さん
戦い方とか言動が子どもっぽいのが伏線っていうね
42: 名無し1号さん
こんなに可愛いピンクは他に居ないというか
なんかアニメから飛び出してきた様なあざとさ
43: 名無し1号さん
7号まで出てくるのはすごい
44: 名無し1号さん
OPをカラオケで歌うと滅茶苦茶気持ちいい
45: 名無し1号さん
トッキュウオーまじダセエ!今年の戦隊はダメだな!
↓(放送開始)
うおおあおお!マジ面白い!かっこええええ!
46: 名無し1号さん
玩具店に見本が置かれてたけど
トッキュウオーは説明書なしでも合体できるんだよ
触ってみると本当にいいものだってわかるよね
47: 名無し1号さん
素のトッキュウオーはまぁ見たまんまの合体なんだけど
ディーゼルや超超ダイオーは結構変形合体凝ってるよね
48: 名無し1号さん
明くん追加戦士で1番好き
最終的に保護者枠になるところが好き
ここが俺の生きる場所だはベタだけど大好き
49: 名無し1号さん
幹部勢は内輪揉めかボスに吸収
ボスも撃退しただけで死んではいない
で戦隊側の幹部撃破スコアほぼゼロなんだよな
50: 名無し1号さん
>幹部勢は内輪揉めかボスに吸収
>ボスも撃退しただけで死んではいない
>で戦隊側の幹部撃破スコアほぼゼロなんだよな
子供5人に殺しの業を背負わせるのは重すぎたからなのかもしれない

行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- トッキュウジャー
温泉回が個人的に1番好きな話だったな。明君の温泉への拘りとか笑ったし、ロボット戦では事情があってビルドレッシャーが使えないからディーゼルオーを借りて操縦する6号とか新鮮だった(改造して吊り革で操縦するビルドダイオーと違ってディーゼルオーは普通のレバーで操縦するから、「動かし辛い…」とボヤく明君も面白かった)。てかあの回に登場したコインシャドーを演じてたのがタイムグリーンのシオンの俳優さんと知った時は驚いたな