※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
アイアンキングでも主人公の弦太郎が煙草を吸ってたのには驚いたな
「特撮ヒーローで喫煙者」って言うとやっぱりジェットマンの凱が印象的なんだよなぁ。でも本編を観ると煙草を取り出すシーンはあるけど意外と凱が喫煙してるシーンが少なくて意外に思う
鏡太郎がどういう心理でタバコを吸ったのか…
ふてくされたようにしか見えなかったし、火が付いたまま投げ捨ててたし
いつもの短気な鏡太郎って言えばそれまでだけど
正直ええ…吸っちゃうの?って思った。
あの時代だから役者さん本人は吸っててもおかしくないけど、ヒーロー番組で主役の喫煙シーン見たのは今回の配信のミラーマンが初めて。
オリジナルのゴルゴザウルスのスーツはオイルドリンカーに改造されてるからII世のスーツはアトラクション用のなんだっけ
#特撮着ぐるみ改造
— 馬場卓也@対&伝説作家 (@takuyaz) September 11, 2016
ミラーマンのゴルゴザウルスからウルトラマンタロウのオイルドリンカーへ。ゴルゴザウルス2世も? pic.twitter.com/6Fx95OvgwZ
最後はミラーマンが岩をどけてくれて一件落着 ってオイ!
基地の人の救助忘れて帰ってるやないかw
やっぱりミラーマンの怪獣は初期のウルトラマンに代表される円谷怪獣とは違うまさに異次元生物と言えるデザインが一番合ってる。
路線変更するのはいいけど怪獣デザインだけはまさに異次元生物と言える怪獣デザインを最後まで通してほしかった。
あ、汗だくで今にも倒れそうな野村さんにぼくは……
同時進行の閉じ込められた隊員らの迫真の演技に
夜の泥川での生身バトルと生身パートも中々ハードでこちらも見応え十分
なんとも骨太な回であった
ミラーマン2D(1) ミラーマン2D (ヒーローズコミックス)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

京太郎の喫煙シーンだけど今では主役ヒーローが喫煙するのはありえないな