もっとも変形してナンボのトランスフォーマーの玩具だがこれらのような非変形タイプの玩具も結構あるらしい
にしてもこのシリーズかわいい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
確かに劇中でもタスマニアキッドが遊んでいたかな?
世代じゃないがそのシリーズのことを知った時は迷走してんなと思った思い出
一連の玩具を纏めたカタログ本を見ると、やはり不評だったのか、簡易変形ギミックを持つ「アクションマスターエリート」というのも後半から出てたとあるね。
フイギュアと乗り物で遊ぶというのは、前身のミクロマンを思い出すけど。
プリテンダーも後期は、中身のトランスフォーマーと合体変形するギミックが付いたそうだけど。
非変形故にぶっちぎりにプロポーションが良い。
動かすとパーツがポロリしちゃうのが難点
「ビーストフォーマー」はお題に当てはまりますか?
(一応ヘッドマスターズでアニメ内に登場したけど)
懐かしいな
ヘッドマスターズ時代はサイバトロンvsデストロンの戦いだったのが
中盤(ヘッドマスターズ終了後)で和解して新たな敵レーザービーストとの戦いになるっていうのが斬新だった
あとレッドフェニックスを初めとする大型基地玩具の魅力
自分も思い出したが、あれはトランスフォーマとは無関係の玩具を、日本でみスピンオフ的な関連商品として販売したからねぇ
でも入れていいかも知れないw
ヤツなら需要あると思うが
とっくにTFは変形とプロポーションの両立
出来てるからな
デフォルメ具合がとズッシリ感が絶妙
トレーディングフィギュアの一種で、可動は
首や肩など丸軸の接続部のみ
彩色・クリアの2パターンあり、シークレットあり、
同梱のボーナスパーツを全種揃えるともう1体…と、
コンプリートに苦労させられた思い出
本物の水が流れるギミックがあったはず
プロポーション求めると変形しない方が良かったりするし
結局両方買うんだが
「トランスフォーマー美少女」なるフィギュアが
発表されたそうです
【初公開】
— コトブキヤ宣伝 (@kotobukiyas) February 13, 2022
「TRANSFORMERS美少女 コンボイ」「TRANSFORMERS美少女 メガトロン」制作決定!
さあ、戦いだ!#トランスフォーマー #山下しゅんや #BISHOUJO pic.twitter.com/qR4vWcRQ1r
トランスフォーマーの擬人化かぁ…
グリッドマンが頭に浮かんだ
非可動なのをおいといても変形しなさそう(コンボイ名義なんだ…)
でもこのBISHOUJOが物理法則無視してコンボイ(車)になったらそれはそれで
ぶっちゃけアイアンハイドなんかは変形玩具よりもこちらのほうがアニメのデザインに忠実だったw
つーか変形玩具のアイアンハイドからあのアニメのデザインなんてよく思いついたものだよな
子供のころ、変形玩具のアイアンハイドを見たときは、アニメと全然デザインがちがいすぎて、これ無許可のパチもんじゃね?て本気で思ってた
ねんどろいど トランスフォーマー ネメシスプライム ノンスケール プラスチック製 塗装済みフル可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
リボルテック等でコンボイの頭を外してスタースクリームの頭を乗せられるかためすのは、俺だけじゃないよね