出典:https://www.youtube.com/watch?v=XfGxgXSmYT00:
名無し1号さんまだ予告の段階なので断言はできないが、ミズマーベルの能力が肉体を変化させるメタモルフォーゼから実体化エネルギーを照射する仕様になっているようだ
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
サム・ライミ版のスパイダーマン思い浮かんだ。
子供の頃だったからてっきり自分の手首から発射するヒーローなのかと。
原作やその後の映画のウェブシューターが本来の能力というか設定なんですよね。


10: 名無し1号さん
>>1
アメスパやるまでは装備で糸飛ばすのは東映スパイダーのオリジナルだと思ってた
2: 名無し1号さん
巨大ロボを召喚するスパイダーマン
3: 名無し1号さん
ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッドちゃんの能力はコミックで言うキャノンボールってキャラのパワーで原作ではテレパスだった
4: 名無し1号さん
ブラックオーダーのエボニー・マウ


コミックではマインドコントロール能力だったのがMCUでは元素を操る能力に変更
性格もコミックではサノスを裏切る腹黒キャラだったのがMCUではサノスに心酔する一番の忠臣キャラに
能力・性格共にほぼ正反対のキャラになってる
11: 名無し1号さん
>>4
mcuのマウは強さ描写的に裏切ろうと思えばいつでも石無しサノス殺せるだろうなぁ
5: 名無し1号さん
ワンダーウーマンの強さの源は、ゴッドキラーと言う神殺しの属性があるからと言う解釈は、映画独自の設定かな?
6: 名無し1号さん
Dr.ドゥームが最初に浮かんだ
コミックだと天才科学者兼魔術師って感じだったと思うが
9: 名無し1号さん
能力そのものではないが能力の由来がミュータントだからになってたXメン3でのジャガーノート。あれデップー2でもミュータント扱いだったっけ?
13: 名無し1号さん
トム・ハーディ版のヴェノム(シンビオート)はスパイダーマンと無関係の来歴だったはず
続編まだ見てないのでNWHのアレは何がどうなったのかはわかってない


Ms.マーベル:もうフツーじゃないの (MARVEL) 単行本(ソフトカバー)
オススメブログ新着記事
サム・ライミ版のスパイダーマン思い浮かんだ。
子供の頃だったからてっきり自分の手首から発射するヒーローなのかと。
原作やその後の映画のウェブシューターが本来の能力というか設定なんですよね。