特に気に入ってるのは後期に再造形されたRX
一欠のポーズでリボルケインはクリアパーツ、細部の塗装も完璧で腿の部分はメタリックな生地の再現具合が素晴らしい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】『ネット炎上』した時の新しい回避策、ガチで見つかるwwww
【画像】犬、親友の牛が連れさられて大号泣…
【画像】脳がバグる画像wwwwwwwwww
ゲームって何年生まれの世代が一番恵まれてるんだろうな
【画像】美人声優の佐倉綾音さん、渾身の変顔を披露するwwww
「逆襲のシャア 公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―」全800ページの絵コンテ集も付属!
これは欲しいぞ
ホントは一等のWが欲しかったんだけどね
ティガダークのクリアブラックのやつ下から
ライトなどでテラスとめっちゃ綺麗ですよ!
ビッグスケールのレジンキットとか随分昔からあったと思う。
ウルトラマンゼロは意外と侮れない出来だった
ウルトラに限らず特撮系ももっと増えてほしい
(ブランド始動時のゼロ、ゼロワン、セイバー以降
増えてないのが寂しい…)
それぞれまあまあかっこいいポーズ(RXはリボルクラッシュの決めポーズ)
ユタカかどっかがの商品だったかな?
バンダイ的にも残しておきたいブランドなのか、ウルトラマンとライダーはちょいちょい復活しては消え復活しては消えを繰り返してる
続いてるのはドラゴンボールくらいか
1・2号ライダーの初期フォームか中間フォームくらいまでしか出ないのが少し残念
最強フォームまで出して欲しいな
ただポーズ固定型って需要があまり無いのか年々減ってる気がする
アーツとか倒れたときが怖いんだよね~
台座+マスキングテープつけてても最近地震も多いからいつ倒れて破損するか…
そう言えば、東京なのだけど東日本の時、棚から落っこちたSICイナズマンの台座が逝っちゃったなぁ。
ゴテゴテした装飾で間接隠せるが
ピッチリしたスーツみたいなのは間接が目立って気になってしまう
それとコートなど布素材も何か違く見えてしまう
これ凄い分かります
装動とか目立たなくなっていると聞きますがやっぱり間接部分のパーツがあるせいで不自然な感じになってそれがいまいち好きになれません
後ライダーに関しては複眼を再現できてるかどうかだな
古谷の実際の手からモデリングしていたな
ただ、手だけのを置いておくとなんか怖い感じもする
ムービーモンスター見ても、
バンダイはガメラ関係だけをやらせる
凄腕の原型師を抱えているのではないかと思うほど、
ガメラ関係は出来が飛び抜けていいんだよな
映画の帰りに、毎回吊し売りの方のソフビ買っちゃったよw
イリス版ガメラは、現在でも飾っている。
ウルトラはルミナスで続いているけどライダーはなんとかしたいよね
あとはSIC匠魂1弾のキカイダーは今でもお気に入りの一品
ライダー中心の展開だったのに…
当たりはずれが激しいけど俺が買ったウルトラセブンは大当たりと言ってもいい出来だった
ただ当時子供だったので付属の破壊された市街地のベースを塗るのは最初からあきらめたよ…
昭和の名作プラモだね
おまけもマニアックで嬉しい
キングギドラにはX星人が、メカゴジラにはアンドロイド少女がついてた
手放してしまったのすごく後悔してるけど
龍騎のライドシューターを除いて統一スケールで出てたし。
やっぱりみんな自由にポーズ決められる方がいいのかな
自分はどんなに頑張ってもパッケージみたいにポーズできないんだよなぁ
HDM創絶 仮面ライダー 平成ジェネレーションズ 全3種セット
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

早川健ブルドーザー.verフィギュア化はよ