引用元: may.2chan.net/b/res/966848408.htm
【画像】モンハンガチ勢、やりこみのレベルが違いすぎるwwww
アニポケ制作「XYサトシはなんか違うな、やっぱこうやろ」
ルフィやサトシ、ナルトみたいな「熱血バカ」系主人公って最近いないよな
【スカイリム】 これ使えばダークソウルやエルデンリングみたいにメッセージ残せるぞ!!
【朗報】ワタルさん、いつの間にかカントーとジョウト2つの地方を制するチャンピオンに就任 アニポケへの貢献度が凄すぎる
ウマ娘アニメ見たけどゲームやってない勢wwwww
ガンダム最新作「ククルス・ドアンはジオン軍在籍時はシャアと肩を並べる超実力者でした」
形は違ってたけどかっぱえびせんにあま〜いタレをかけた感じだった記憶がある
子供にもそっぽ向かれたらしいな
ここ10年近く平成やらライダー全体で○○周年なミレニアムイヤーやってるのになんか勿体ない気がする
飽食の時代の幕開けだったか
どちらも正しいだろ
比較的美味いビックリマンチョコでも同様のことは起きたし
大量に買い込んでスナックを山ほど家に持ち帰るとカーチャンから「あんた!そんなに買うほどのお金どうしたの? そんなにお小遣いあげた覚えは無いよ!」と藪蛇になるのでバレないようにカードだけ取って菓子袋は路地裏に廃棄
カルビーのポテトチップスってもう少し後じゃなかったか?
グレンダイザー位に新発売のCMやってたような
それで商店街の菓子屋から学校に商売の邪魔するなとクレームついたとか
何せ雑誌以上に早く今後の話のカードが出てきたりする
>何せ雑誌以上に早く今後の話のカードが出てきたりする
テレビでショッカー編クライマックスのころに
ガニコウモルとかサソリトカゲスなんかの
ゲルショッカー怪人が謎の新怪人あつかいで
カードの方が早く出てたのはすごい盛り上がった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/819
カルビーが同時期に併売してたウルトラマンAや変身忍者嵐のスナックはかっぱえびせんそのままだった
90年代後半になるまで何番まで出てたのかすら判明してなかったとか中々ミステリアス
>これだけ空前の盛り上がりを見せていたのにも関わらず次作のV3カードで急激に萎み
>90年代後半になるまで何番まで出てたのかすら判明してなかったとか中々ミステリアス
V3のころになるとスナックの内容量減らして値段も下げて
アルバムもラッキーカードじゃなくて通販で買えるようにしたけど
あっという間にブームは下火になったな
>90年代後半になるまで何番まで出てたのかすら判明してなかったとか中々ミステリアス
番号飛ばしで作ったりしてたからね
いくら買おうが絶対連番にならない
昭和47年、いずみ製菓の「超人バロム1スナック」のパッケージ(左)と、オマケのカードでラッキーカードが出たらもらえたカードブック(右)。カルビーの「仮面ライダースナック」の空前の大ブームに感化されて、様々な二番煎じスナックが登場。このアルバムはたしか、買ったお店でもらえた記憶が。 pic.twitter.com/MyxVjgccXV
— オダブツのジョー (@odanii0414) April 17, 2017
V3のあたりで子供らがついていける限界が来てリタイアされた感
さすがにレーザーディスクを捨てる人は現れなかったか
だいぶ前だけど駿河屋にライダーカード欠品のが出てた希ガス
カード一枚のためにスナック菓子やらウェハースやら食わされてしんどいわ
ライダースナック当時はカードの袋は別個に用意されてて
お店の人がスナック買った客に1枚ずつ渡していくって形式だったはず
うちの近くのダイエーだとはじめスナックの袋にホチキスで止めてたんだけど
カードだけもぎ取られるのが多発したんでレジで買った分だけもらえるようになった
復刻した時でももう20年くらい前だっけ…?
昔通ってた塾の先生が5分くらいスレ画のまずさについて語ったからその当時の状況だけ知ってる
仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

いつかこのお菓子がモチーフで変身するライダーが出そう。