1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/970963592.htm
IQ138のギフテッド「これってこういう考え方もあるよね?」教師「ちょっと静かにして」【悲報】『どうぶつの森』の“丸パクリゲー”がスイッチに登場wwwwwwww【画像】海外ドラマ版ワンピースの麦わらの一味、クオリティが高すぎて草wwww【急募】ゲームで負けても怒らなくなる方法井澤詩織とかいう変な声業界のトップ声優【ガンダム】本体よりデカい追加装備の魅力
2: 名無し1号さん
ブルトンをパーフェクトな対応してたってことが分かった

出典:https://m-78.jp/z/story/story-1787/
3: 名無し1号さん
ティガとはまた別の聖域になってるんだよなぁマン兄さん
60周年か78周年あたりで正当な後継者出すかもしれんけど
4: 名無し1号さん
いわゆるゴジラでいう初代みたいなもんでヘタにあとづけで弄ることができない枠に入ってる人
5: 名無し1号さん
>いわゆるゴジラでいう初代みたいなもんでヘタにあとづけで弄ることができない枠に入ってる人
スペックは盛られた気がする
いや鍛え直したんだろうけど
6: 名無し1号さん
出るたびに八つ裂き光輪を変な使い方してる気がする…
7: 名無し1号さん
エース兄さんみたいにニュージェネ本編に客演してほしさある

出典:https://m-78.jp/z/story/story-1844/
8: 名無し1号さん
保護されているというかなんというか
セブンと違って徹底的に未知の存在よね
9: 名無し1号さん
>保護されているというかなんというか
>セブンと違って徹底的に未知の存在よね
セブンは個人の掘り下げとして本編でやりきってるよね
10: 名無し1号さん
むしろセブンが息子やらセブンXやらで継承やスピンオフをやってくれるおかげで
初代マン兄さんはどこまでもマン兄さんでいつづけられてると思う

出典:https://m-78.jp/galaxy-fight/tdc/ja/character/
11: 名無し1号さん
ウルトラマンの息子デザインしてって言われたら相当なプレッシャーだと思う
13: 名無し1号さん
>ウルトラマンの息子デザインしてって言われたら相当なプレッシャーだと思う
そう考えるとセブンの息子を青トラマンにしたのすげえな
12: 名無し1号さん
種族名と化したウルトラマンの名を個人的に独占する男
14: 名無し1号さん
ダンがセブン本人だからキャラの掘り下げは本編の時点でなされてるけど、マン兄さんはどこまでがハヤタの人格なのかよく分からん
15: 名無し1号さん
>ダンがセブン本人だからキャラの掘り下げは本編の時点でなされてるけど、マン兄さんはどこまでがハヤタの人格なのかよく分からん
1話だとハヤタにウルトラマンの力を託した形だったけど最終回だとウルトラマン本人の人格だった扱いっぽいからね…
20: 名無し1号さん
>1話だとハヤタにウルトラマンの力を託した形だったけど最終回だとウルトラマン本人の人格だった扱いっぽいからね…
メフィラス戦で「(人間と宇宙人)どっちでもない」って言ってるから人格混ざっちゃったんでねぇの

©円谷プロ
16: 名無し1号さん
>ダンがセブン本人だからキャラの掘り下げは本編の時点でなされてるけど、マン兄さんはどこまでがハヤタの人格なのかよく分からん
ULTRAMANだと完全に記憶混在みたいな感じだったか
兄さんとハヤタの分離の際一時的に忘れてただけで
17: 名無し1号さん
>1話だとハヤタにウルトラマンの力を託した形だったけど最終回だとウルトラマン本人の人格だった扱いっぽいからね…
そんなことはない
両方なんだ
18: 名無し1号さん
マン兄さんと1番付き合い長くて仲が良いのはゾフィーとセブンなんだろうけど
その2人程内面が分からない感じ
19: 名無し1号さん
キャラがわりとよくわからないからこそいろんなCMやってもキャラが崩れないところはあると思う
21: 名無し1号さん
ウルトラマンも息子欲しいってウルトラ銀河伝説のとき言ってたよね
22: 名無し1号さん
ウルトラマン(種族)が複数人いる時ウルトラマン(個人名)を呼ぶ時なんて呼べばいいのだろうってなる
23: 名無し1号さん
>ウルトラマン(種族)が複数人いる時ウルトラマン(個人名)を呼ぶ時なんて呼べばいいのだろうってなる
マン兄さん
ウルトラマンをウルトラマンと上から下に向けて呼ぶのはマジでごく一部しかいない
28: 名無し1号さん
>ウルトラマンをウルトラマンと上から下に向けて呼ぶのはマジでごく一部しかいない
セブンとは同格でゾフィーが一つ上でウルトラの父がその上くらいか
24: 名無し1号さん
ジラースの時みたいなキャラもたまにやって欲しい
25: 名無し1号さん
>ジラースの時みたいなキャラもたまにやって欲しい
バラエティに出たらやってくれる
26: 名無し1号さん
この人技少ないのにこれが効かなかった時はこれみたいな感じで一通り試すのが専門家感ある
27: 名無し1号さん
バリアーで八つ裂き光輪が効かない!?ならばウルトラ眼光でバリアー無効化だ!とか別の星に追いやられた隙に地球が侵略されてる!?ならばテレポーテーションだ!とか新技でバルタン星人2代目の作戦全部台無しにしていくの好き
29: 名無し1号さん
象徴的なキャラのイメージを固定させたくないからか、近年は掘り下げや客演が少ない
セブンと同じくらい活躍させてやれ
30: 名無し1号さん
私は厄介なファン
マン兄さんは掘り下げとか後継とか息子とかなく神秘の超人のままでいてほしい
31: 名無し1号さん
>マン兄さんは掘り下げとか後継とか息子とかなく神秘の超人のままでいてほしい
でも熱湯風呂チャレンジとかはもっと見たい
32: 名無し1号さん
最近ソフビ買ったけどやはり一番しっくりくるデザイン
33: 名無し1号さん
神秘の超人キャラとCMでコメディしてるキャラ両立してるのズルい
35: 名無し1号さん
>神秘の超人キャラとCMでコメディしてるキャラ両立してるのズルい
営業で割とはっちゃけてるマン兄さん好き
34: 名無し1号さん
かっこいい姿も見たい
それはそれとしてラーメン丼とか掲げて欲しい
36: 名無し1号さん
レジェンド出てきて後輩に強さ見せつつ色々教えて帰る流れが好きすぎる
ああいうのもっとやって欲しいくらい
37: 名無し1号さん
>レジェンド出てきて後輩に強さ見せつつ色々教えて帰る流れが好きすぎる
>ああいうのもっとやって欲しいくらい
Z見て今まであんまり興味持ってなかったエースがだいぶ好きになった
38: 名無し1号さん
たまに後輩の作品に出てきてやっぱ初代ウルトラマンはすげえや…となるだけでも満足感あるから難しい
39: 名無し1号さん
昭和時代は客演でもそこまで扱い良くなかったから最近の扱いは凄くいい
40: 名無し1号さん
声優が正式に決まったから今後はウルトラマン本人の客演はやりやすくなったけど
人間の姿で助言しつつ満を辞して変身ってあの流れがもう難しいと思うと寂しくなる…


ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)
オススメブログ新着記事
そういやマン兄さんってニュージェネだとほぼ全員に力貸しているんだよな、ジードは基本形態、オーブとゼットは派生系、ギンガとエックスとルーブは強化形態